電子書籍の厳選無料作品が豊富!

HDDをデスクから自宅の床塩ビコンクリートに落としてしまいました。起動を掛けると、かしゃかしゃ音がして 再生されません。もう一台の新品を購入して、破損部品と交換してなんとかしようと試みますが、
いかがでしょうか?このシナリオで上手くいきますか。

A 回答 (3件)

HDDが衝撃によって壊れる箇所は、大きく分けるとメカの部分と記録面の部分です。



カシャカシャ音はヘッドのシーク音と思われますが、定期的に(リズミカルに)同じような音が繰り返されるとすると、記録面が傷などで破損していることが疑われます。記録面に破損があると、読み取りエラーが発生して再読取りを行う、ということを繰り返すためです。

記録面の破損としますと、データの記録領域が物理的に破壊されているということですので、いかに素晴らしい業者でもデータの取り出しは困難でしょう。たった10万円でデータの一部でも取り出してくれるとは思えません。

記録面が無事であれば、業者ならデータの取り出しは可能かもしれません。まさか、ディスクを自分で取り出して修理しようなんて考えていますか?ディスク上の記録面の溝は、100nm(ひゃくなのめーとる、0.1ミクロン、髪の毛の太さの1000分の1)より細いのですが、これを壊さずに、またこれに許容される範囲でズレることなくドライブを合わせて組み立てることができる自信があるならやってみる価値はあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得しました。そこが知りたかったです。業者に無料査定で出しました。返ってきた説明では、どの部位を復元したいか?全部お願いします。10万以上かかります。 との事でした。個人では無理なのが、貴殿の説明で理解できました。
その道の専門家ですか。HDDを作った人もたいしたもんですけど、丁寧に説明していただける人には敬服します。感動します。
ありがとうございました。K-841さん

お礼日時:2021/05/12 19:20

かしゃかしゃ音は、磁気ヘッドの移動音で、変形などにより、磁性体を塗布した円盤から情報を記録し読み出せない状況と思われるので、データ復旧業者の設備環境でないと無理。



新品を購入してそれを使うことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即答ありがとうございます。諦めようかと思います。業者は私にとっては10万以上かかるとの事なので、あまりにも高すぎます。内容が見合いませんので、諦めます。お世話様でした。

お礼日時:2021/05/12 16:33

残念ながらHDDは精密機器ですからダメだと思います。



もし分解交換しようとしても小さなホコリが入っただけでもうまく動かないのでクリーンルームてきな部屋で作業しないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即答ありがとうございます。業者に頼むと10万以上かかるとの事なので、半ば諦めています。で、修理には出しませんが 捨てに捨てきれずの為、破損ダメ元でやって見ようかと考えていました。クリーンルームはもっと高く付きますよね。

お礼日時:2021/05/12 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!