
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
具体例を考えればわかりやすいのでは?
弱酸の塩:例えば酢酸ナトリウムCH3COONaと強酸例えば塩酸
CH3COONa + HCl → CH3COOH + NaCl
CH3COONaはほぼ水に溶けると電離する。
HClもほぼ電離しており、これらが反応して、電離度の低い酢酸とほぼ電離しているNaClが生成する。酢酸は電離しにくいので反応しにくくそのまま残る(遊離する)。
弱塩基の塩と強塩基:例えば塩化アンモニウムと推算かナトリウム
NH4Cl + NaOH → NH3 + NaCl +H2O
NH4Clはほぼ水に溶けると電離する。
NaOHもほぼ電離しており、これらが反応して、電離度の低いアンモニアとほぼ電離しているNaClおよび水が生成する。アンモニアは電離しにくいので反応しにくくそのまま残るかNaOHが多ければ蒸発する(遊離する)。
硝酸カリウムはほぼカリウムイオンと硝酸イオンに電離する。これにNaOHを加えても、ナトリウムイオンと水酸化物イオンが入ってもそれぞれイオンとして電離しているだけで特に電離しないような物質は生成しない。従って、各イオンとして存在しているだけで特に反応したことにはならない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硫酸を水で希釈した場合のpH値...
-
電離する前、した後の物質量に...
-
塩酸とアンモニアの混合液のpH
-
滴定曲線からpKaが求められる理由
-
酸度(%)とpHの関係を教えて...
-
化学の質問です。 3%酢酸を100m...
-
アセトとは・・・?
-
この問題を教えてください。 0....
-
酢酸にりんごをつけるとなぜ褐...
-
二酸化硫黄の製法
-
酢酸の異性体
-
電離度1で0.01mol/Lの硫酸のpH...
-
化学の問題です
-
ケイ酸ナトリウムが水と接触す...
-
考え方を教えてください
-
酢酸水溶液と水酸化ナトリウム...
-
リン酸の電離とpH
-
電離定数の違いについて
-
0.5mol/Lの酢酸水溶液を100ml調...
-
化学の問題です 0.10mol/Lの酢...
おすすめ情報