
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
えーっと、トピックセンテンスを大事にするとかですかね。
まずセンテンスとは何か、ですが、難しいことは考えずに「。」(英語などの場合は「.」ピリオド)で終わる一つの文と考えてください。パラグラフ・ライティングにおいてはセンテンスを機能で分類します。その中で一番重要なものがトピックセンテンスです。
次にパラグラフの中の構造です。パラグラフは通常複数の文から構成されています。文はさらに単語まで分解できますが、論文・レポートの構造において重要な単位は文までです。そして文が組み合わさってパラグラフの中の構造を形作ります。重要なのは2点。トピックセンテンスと、文どうしのつながりです。
トピックセンテンスは、そのパラグラフの中に書かれているアイデアを一言で表したものです。例えば例2であれば、頭にある「バオバブは多目的に使われる木である」という文章がトピックセンテンスです。トピックセンテンスは言わばそのパラグラフの見出しのようなもので、ここさえ読めばそのパラグラフで何を言おうとしているのかがわかる仕組みになっています。逆に言えば、一言でまとめてトピックセンテンスが作れないようなパラグラフは、スピーチとしてはパラグラフ構成に問題があると言えます。
(例1)
「バオバブはアフリカ大陸には1種類だけが分布しているが、マダガスカルにはさらに7種、そしてオーストラリアには2種が分布している。バオバブの不思議な形はあちらこちらで神話や伝説を生み、サン=テグジュペリの有名な小説、「星の王子様」にも登場する。そしてバオバブは樹皮がロープに、葉は野菜として、そして実は飲料に用いられている。」
トピックセンテンスは通常パラグラフの最初に置かれます。つまりそのパラグラフで何を言いたいかを先に宣言しておいて、その後ろに補足を付けるわけです。例2では「バオバブの用途は多目的」というアイデアを提示し、その後で具体的にどのように多目的かを説明しています。
(例2)
「バオバブは多目的に使われる木である。西アフリカでは、幹の下の方の樹皮がはがれたバオバブの木を良く見かけるが、これは現地の人たちがバオバブの皮をはいでロープにしているためである。またバオバブの葉は食用となり、緑色のソースを作るのに使われている。そして実はビタミンCが豊富で、種子の周りについた部分を水に溶かし、砂糖を加えた飲み物が売られている。」
トピックセンテンスが先頭にないと
トピックセンテンスを頭に付けないと、パラグラフで何を言いたいのかがわかりにくくなります。次の例3を見てください。これは例2の文の順序を入れ替えたものです。
(例3)
「西アフリカでは、幹の下の方の樹皮がはがれたバオバブの木を良く見かけるが、これは現地の人たちがバオバブの皮をはいでロープにしているためである。またバオバブの葉は食用となり、緑色のソースを作るのに使われている。そして実はビタミンCが豊富で、種子の周りについた部分を水に溶かし、砂糖を加えた飲み物が売られている。このようにバオバブは多目的に使われる木である。」
例3ではパラグラフの最後まで来ないと、筆者がバオバブの紹介をしていったい何を言いたいのか、その主題がわかりません。文章として間違っているわけではありませんが、インパクトが弱く、またわかりにくい構造の文章になってしまいます。
題材はこういうURLを参考にすれば良いのではないでしょうかね。題材はいっぱいありますし。
https://blog.prepscholar.com/good-persuasive-spe …

No.1
- 回答日時:
とりあえずはYouTubeとかで"説得力 スピーチ"で検索してみて下さい。
またスピーチは文章内容だけでなく話すスピードや声のトーンなどの要素も大きく影響します。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 共同研究相手にアイデアを盗まれたかもしれない件 1 2022/06/19 22:51
- 仕事術・業務効率化 無能な自分を直したく質問させて頂きます。 30歳男なのですが、自分は昔から他人よりも能力が劣っている 1 2022/03/31 22:46
- その他(Microsoft Office) Microsoft Edgeの「関心のあるカテゴリ」を表示させるには。 1 2023/03/16 18:05
- その他(Microsoft Office) Microsoft Edgeの「ニュースと関心事項」についてお聞きします。 3 2023/05/22 12:08
- カスタマイズ(バイク) AF38とAF58の互換について 1 2022/04/21 00:06
- 金融業・保険業 国際金融のトピックがあれば教えてください。 2 2022/12/05 18:53
- 英語 TOEFL iBTについてです。 TOEFLの勉強をしているのですが、先程スピーキングの採点をしてく 1 2022/06/08 10:41
- 文学・小説 物語の骨組み 4 2022/07/28 23:58
- 知的財産権 特許を取りたい場合、何から始めるべきですか? 7 2023/06/03 03:52
- 大学受験 至急。上智大学 国際教養学部 公募推薦について 1 2022/11/24 18:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「なお、~」の英語表現
-
あるので、するので、なるので
-
「となる」と「になる」の違い
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
中学生 英語
-
終わり次第連絡します という文...
-
メール本文の「#」の意味は?
-
英訳をお願いします。
-
なぜ私の質問は誰も答えてくれ...
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
文章の区切りと単語の意味 が判...
-
”boston food sucks"というフレ...
-
ACRAPACは何の略ですか?(たぶ...
-
英語のレポーの文です。 字が汚...
-
「判断文」は「は」、「現象文...
-
このことにつきまして
-
選択や、例示を表現する際の"A ...
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
日本語のこの文を説明していた...
-
Spread Beaverの俗語の由来。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるので、するので、なるので
-
「なお、~」の英語表現
-
Spread Beaverの俗語の由来。
-
「となる」と「になる」の違い
-
終わり次第連絡します という文...
-
このことにつきまして
-
メール本文の「#」の意味は?
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
真の勇者とはなんだろうか? 私...
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
古典
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
常体と敬体が混在する文章
-
What is your nationality?
-
「だが」という接続詞について...
-
sendとsend overの違い
-
「~自体」「~自身」という言...
-
中学生 英語
-
In which で始まる文章(目次・...
おすすめ情報