
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
開始剤の求核性の強さは重要な指標ですね。
開始剤はその種類の違いにより、当然ながら求核性の強さが異なります。
また、○○なモノマーと反応するモノマーの種類の違いにより
当然ながら開始反応のしやすさが異なります。
瞬間接着剤として有名なα-シアノアクリレートは、非常に開始反応を
起こしやすいので、開始剤としては最も求核性の弱い水(空気中の水分)
でさえもアニオン重合を起こさして、固まります。
昔々の教科書を見ると
開始剤の求核性の強さとモノマーの反応性のしやすさを4つのレベルに
分類して説明してありました。
つまり、もっとも求核性が強くアニオン重合を起こしやすいaクラスの
開始剤。次に強いbクラス、その次のcクラス、もっとも弱いdクラス.
モノマーも最も開始しにくいAクラス・B・C・・最も反応しやすい
Dクラスです。
aクラスの開始剤は、A,B,C,D全てのクラスのモノマーを重合できる。
bクラスの開始剤は、Aクラスのモノマーは重合開始できないが、
B,C,Dクラスのモノマーは重合開始できるといった感じです。
具体的に
開始剤
aクラス;SrR2 、CaR2 、KR 、NaR 、LiR
bクラス;RMgX 、t-ROLi
cクラス;ROK 、RONa 、ROLi 、強アルカリ
dクラス;ピリジン 、NR3 、弱アルカリ 、ROR 、H2O
モノマー
Aクラス;α-メチルスチレン 、スチレン 、ブタジエン
Bクラス;アクリル酸メチル 、メタクリル酸メチル
Cクラス;アクリロにトリル 、メタクリロニトリル 、
メチルビニルケトン
Dクラス;ニトロエチレン 、メチレンマロン酸エチル
α-シアノアクリル酸エチル 、 α-シアノソルビン酸エチル
ビニリデンシアニド
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハロヒドリンの生成
-
高分子のアニオン重合について...
-
数平均重合度はなぜ、(反応前の...
-
共重合と書くべき箇所を付加重...
-
有機化学の質問なんですが
-
急ぎです
-
リビングアニオン重合について...
-
アトムエコノミー(原子効率)...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
アスピリンの逆滴定
-
【医学・肛門にアルコールを注...
-
ラセミ化
-
炭酸ナトリウム(Na2Co3)が強塩...
-
過塩素酸アンモニウムの作り方
-
Ptはなぜd9軌道をとるのか
-
話しかけてないのに反応する人...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
お礼しない人の心理
-
ルミノールの合成と化学発光
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報