

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんな感じかな:
http://www.246.ne.jp/~takeru/chalk-less/lifesci/ …
この中でTEMEDを「重合開始剤」と書いてありますが、これはご質問にある「重合促進剤」の方が正しいと思います。
さて、ラジカル重合で過酸化物からラジカルが発生しますから、APS量を増やせば重合速度は大きくなるでしょう。ただし、ラジカル重合のつねとして、ラジカル濃度が大きくなりすぎると、停止反応(もっぱらラジカル同士が相互作用して非ラジカル種になってしまう)が急激に(当然ラジカル濃度の2乗で)多くなってきますから、穏やかな、分子量の均一な重合物を得たいときは、開始剤も、促進剤も、その量を良く選んでおかねばなりません。
特に、分析の展開媒体などの場合、「再現性」が命ですから、できれば、あまりゲルの制作条件を変えない方が良いわけです。
もちろん、解析条件を「探索する」必要がある場合、ゲルの作り方にまで踏み込む必要が出て来ることがあるでしょう。そうなったら幸せ。
m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ファーストプラズマとは何でしょうか? ファーストプラズマとはどういう事でしょうか? (⇩)下記のUR
- ファーストプラズマとはどういう事でしょうか?
- 高分子の重合速度について
- 歩行者用信号が点滅し始めた場合、車用信号が黄色に変わる前に加速して行くor無理に行こうとせず減速する
- PowerDirector21 動画出力時のCPU稼働率が急に下がってしまう原因を教えてください
- 車を運転していていつも思うんですがなんでみんなキビキビ走らないんでしょう? 信号が変わる前にブレーキ
- 移動時の加速度について。 乗り物が一瞬でも加速度∞になった場合、乗っている人間はどうなりますか? 例
- アインシュタインのアッカンベー相対論信者の洗脳を解くにはどうしたら?
- 4/14に3人目出産予定のものです! 1人目を38w6d 分娩時間6時間 破水から9時間 (約7年前
- JAXA 極超音速エンジンロケット開発 これは宇宙基本法2条違反では?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
反応機構
化学
-
ラジカル重合において、高分子量の重合体を得るための条件
化学
-
アニリンのニトロ化
化学
-
-
4
redox(レドックス)系重合開始剤
化学
-
5
グリニャール反応について
化学
-
6
特性比とは何ですか?化学系の論文で出てきた言葉です。
化学
-
7
グリニヤール試薬
化学
-
8
開始剤の濃度
化学
-
9
Grignard反応
化学
-
10
ジアゾカップリング反応について
化学
-
11
アクリルアミドと架橋剤で作るゲル
化学
-
12
わりと緊急です。再沈殿の原理について
化学
-
13
界面重縮合
化学
-
14
なぜ酢酸ナトリウム?
化学
-
15
融点測定における誤差
化学
-
16
スチレンとMMAのラジカル共重合について
化学
-
17
ニトロ化の最適温度
化学
-
18
副生成物
化学
-
19
ポリアミドとポリエステルについて
化学
-
20
高分子 特性比について
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数平均重合度はなぜ、(反応前の...
-
固相重合とバルク重合の違いを...
-
ポリ酢酸ビニルの懸濁重合で少...
-
使用していないボンド(アロン...
-
エチレンからポリエチレンが出...
-
ナイロン6 合成
-
ポリビニルアルコールのモノマ...
-
ハロヒドリンの生成
-
ラジカル重合の再結合と不均化...
-
有機化合物の命名(例外みたい...
-
酸クロリド使用時の、界面重縮...
-
化学について質問です。 ポリエ...
-
高分子の合成の収率の求め方に...
-
シスー2-ブテンとトランスー2...
-
この重合はラジカル重合、カチ...
-
縮重合高分子の分子量計算
-
PVC(塩化ビニール)
-
アクリルアミドのブロック共重...
-
ラジカル重合の連鎖移動剤について
-
重合方法の違いで分子量分布に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高分子の合成の収率の求め方に...
-
エチレンからポリエチレンが出...
-
数平均重合度はなぜ、(反応前の...
-
重合反応と分子量
-
ジベンザルアセトンとフェニル...
-
ポリ酢酸ビニルの懸濁重合で少...
-
開始剤、促進剤について
-
ラジカル重合の再結合と不均化...
-
VACの乳化重合中の薄青蛍光発色...
-
アルドール縮合について
-
共重合と書くべき箇所を付加重...
-
ポリビニルアルコールのモノマ...
-
使用していないボンド(アロン...
-
PVC(塩化ビニール)
-
化学について質問です。 ポリエ...
-
ナイロン6 合成
-
ビニロンはどうして付加重合で...
-
急ぎです
-
メタクリル酸メチルの重合法
-
リビングアニオン重合について...
おすすめ情報