
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
専門家ではないので、一般的なことしか分かりませんが、記憶をたどりお答えします。
エチレンの重合法は重合時の圧力で高圧法、中圧法、低圧法などと分類されますが、高圧法と中圧、低圧法とでは、重合機構が異なります。高圧法は微量の酸素を開始剤として、ラジカル重合で合成します。ラジカル重合のメカニズムは分かりますか?理解しているとして話を進めます。ラジカル重合で反応速度を上げるために高圧が必要なのです。ラジカル重合の特徴として、連載移動反応が生じやすく(特に反応点が今まで重合してきた主鎖との間で6員環の位置になる水素を引き抜きやすい)6員環構造を経由して水素が引き抜かれると結果として炭素数4の枝分かれが形成されます。ラジカル重合では枝分かれが沢山形成されることになります。
枝分かれが多いと枝がじゃまになり、隣の分子と近づき難くなります。つまり、結晶化度が低下するので密度が低くなります。
一方低圧法では、チグラー・ナッタ触媒(有機金属触媒)を使います。この触媒の発明によりエチレンやプロピレンが低圧で重合できるようになりました。特にプロピレンはラジカル重合ではメチル基の存在により(アリル位なので)連鎖移動が大きくまともな高分子は合成できません。(高圧法のポリプロピレンというのは聞かれないでしょ。)チグラー触媒では配位アニオン重合なので、連鎖移動が起こりません。つまり、枝分かれが生じません。それ故、直鎖状の分子になるので結晶化度が高くなり、密度も高くなります。低圧法では枝分かれが出来ないので、ヘキセンなどαオレフィンをエチレンに共重合すると、その部分が枝のように振る舞います。それ故、密度が下がります。これがリニアローデン(LLDPE)です。配位アニオン重合触媒も進化しており、最近ではメタロセン系の触媒がかなり使われてきています。
No.2
- 回答日時:
psa29さんの丁寧な回答がありますが、以下の成書が少し参考になります。
ラジカル反応機構までは詳細な記載がありませんが・・・?==================================
実用プラスチック事典/実用プラスチック事典…/産業調査会/1993.8
若き技術者に捧ぐ高圧法ポリエチレン技術史/石油化学工業協会/1998.3
==================================
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 お菓子の袋の材質は? 1 2022/09/03 19:15
- 化学 大学化学について質問です。専攻されている方、わかる方いる人いたら教えていただけると嬉しいです。 エチ 1 2022/05/10 11:30
- 物理学 空気Aを含んだ筒を水に浮かべたら水面からℓ₁だけ頭を出し、筒内の水面はℓ₂だけ低い状態で静止した。水 2 2022/11/04 17:57
- 物理学 高校物理です。同じ高さ(画像の点線)で圧力が同じというのは、同じ密度の液体だけの話ではなかったのです 5 2022/10/18 23:03
- リフォーム・リノベーション ポリエチレン容器が破損したので補修しようと思います。 上司が素晴らしいボンドがあるとスリーボンドのミ 1 2023/07/28 07:13
- 国産車 車のクーラーの効率アップについて 8 2022/08/04 05:51
- 電気工事士 【電験3種】電験三種は数学が出来ないので国家資格取得は諦めて、ただ電気の言葉の知識を 1 2023/02/21 10:26
- 物理学 空隙率と密度の関係ついて、至急回答が欲しいです…! 空隙率が低いほど密度が高いという事でしょうか? 1 2022/05/26 14:11
- 中学校 大規模で冷たく密度の大きな大気のかたまりができるとその地表付近は高気圧になる理由を教えてください! 1 2022/10/16 18:20
- 化学 高分子による偏光について(至急) 1 2023/07/26 19:56
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数平均重合度はなぜ、(反応前の...
-
有機化学の質問なんですが
-
至急お願いします! 化学の問題...
-
【医学・肛門にアルコールを注...
-
dry fan 24についてです 22が点...
-
スマホで一円玉でタッチをする...
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
お金に付いた緑青を取るには
-
「当量」“eq”の解釈について
-
金属探知機について
-
パラニトロフェニルリン酸につ...
-
酸・塩基 の分類
-
グリニャール反応について
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
RNAの精製度について
-
マインクラフトの操作ができない。
-
高校化学 エネルギー図がかけ...
-
硫酸銅の合成
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高分子の合成の収率の求め方に...
-
エチレンからポリエチレンが出...
-
ビニロンはどうして付加重合で...
-
重合反応と分子量
-
PVC(塩化ビニール)
-
AIBNを使用した重合
-
数平均重合度はなぜ、(反応前の...
-
使用していないボンド(アロン...
-
ポリ酢酸ビニルの懸濁重合で少...
-
酸化重合反応
-
開始剤、促進剤について
-
有機化学の質問なんですが
-
ナイロン6 合成
-
1,3-ペンタジエンのHCl付加反応
-
化学について質問です。 ポリエ...
-
シスー2-ブテンとトランスー2...
-
リビングアニオン重合について...
-
スチレンの洗浄
-
ポリビニルアルコールのモノマ...
-
ラジカル重合における連鎖移動...
おすすめ情報