
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ラジカルを安定化させる官能基は所謂、ニトロ基のような電子吸引基だと
>解釈しています。
ラジカルの安定性は、電子吸引、電子供与などの性質よりも
共鳴安定化の方が大きく寄与します。
Qe値というのをご存知ですか?
Q値は共鳴安定化の度合いをe値は電子密度の指標です。
ラジカル重合のしやすさは、共鳴安定化の指標であるQ値の
影響を受け、大きいほどラジカル重合しやすくなります。
e値の大きさでアニオン重合生なのか?カチオン重合生なのかが
決まります。
停止反応において、再結合はラジカル同士の結合なので
大きな立体障害がなければ、活性化エネルギーが非常に低く
不均化は水素引き抜き反応なので、再結合に比べ
わずかながら活性化エネルギーが大きい。
安定なラジカルほど反応選択性が出るので、
少しでも活性化エネルギーの小さい再結合の割合が
増えるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ラジカル重合
化学
-
ラジカル重合において、高分子量の重合体を得るための条件
化学
-
数平均分子量の求め方
化学
-
4
ポリスチレンの合成
化学
-
5
粘度法による分子量測定について
化学
-
6
ポリビニルアルコールのモノマーは存在しないのはなぜ?
化学
-
7
開始剤の濃度
化学
-
8
ラジカル停止反応
化学
-
9
高分子の合成の収率の求め方について
化学
-
10
ラジカル重合の連鎖移動反応
化学
-
11
分極の大きさPの求め方
物理学
-
12
ポリ酢酸ビニルの懸濁重合で少しずつ温度をあげる理由を教えてください。
化学
-
13
なぜ酢酸ナトリウム?
化学
-
14
共役or非共役の見分け方
化学
-
15
重合方法の違いで分子量分布に違いが出る理由。
化学
-
16
o-ニトロアニリンとp-ニトロアニリン
化学
-
17
弱酸と強塩基の電導度滴定
化学
-
18
電子配置について
化学
-
19
もう一度質問します 界面活性剤の濃度を上げていくと臨界ミセル濃度以前ではモル伝導率が緩やかに減少す
化学
-
20
数平均重合度はなぜ、(反応前の分子の数)/(反応後の分子の数)でもとまるんですか? 反応後の分子の数
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
数平均重合度はなぜ、(反応前の...
-
5
化学について質問です。 ポリエ...
-
6
有機化学、大学レベルの問題
-
7
ポリビニルアルコールのモノマ...
-
8
イオン重合について
-
9
ビニロンはどうして付加重合で...
-
10
至急お願いします! 化学の問題...
-
11
酸化重合反応
-
12
ラクトンの開環重合について
-
13
エチレンからポリエチレンが出...
-
14
リビングカチオン重合の欠点に...
-
15
重縮合について
-
16
A型の人に質問です。
-
17
過マンガン酸カリウムの価数
-
18
電位差滴定と指示薬による酸塩...
-
19
ネッ友とさよならしようと思う ...
-
20
お金に付いた緑青を取るには
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter