
申し訳ありませんが…長文です。
拙い図ですが…。
道路片側3車線、横断歩道の先に跨線橋があり、頂上まで約250m。跨線橋を下りた先に信号のある交差点。
先日、図の左の横断歩道(信号青点滅)から右折して跨線橋を登り切る手前で前方の交差点が赤信号だったので減速中にパトに呼び止められて、交差点先で停車。
パトの警官曰く「スピード違反」
メーターは見ていた訳ではないので、取りあえず話を聞くことに。
警官曰く「78.8キロ、18キロオーバーで減点1反則金9,000円です」
雷蔵「いやぁ、あの距離で坂を登ってるのに78キロは無理があるでしょ。それに橋のてっぺんのチョイ前で赤信号を見たから減速中だったでしょ」
警官「機械で測ってます」「二人で現認してるので間違いないです」
雷蔵「納得いかないので署名はしません」
するとパトカーの後部座席に載せられて、
「このままだと検察から出頭命令がある」「出頭命令の送料とか別の費用も払わさられる」等延々言われて…。
雷蔵「金はないけど時間は余るほどあるので、死ぬまでに一度検察の呼び出しとはどんな物か経験sしてみたい」
最後は警官も根負けして「署名なしでも青切符は切ります。反則金の納付書を渡します」「10日ほど後に検察からの呼び出し状が届きますが、それまでに反則金を納付すれば検察に出頭しなくても良くなります」
雷蔵の心の声「つまり交通違反を認めて金を払えってことですな」
でここから質問です。
検察に行くことで現状より不利益(罰金の増額、懲役等)になることがありますか?
検察官の罵倒+反則金額+出頭状の送料程度なら覚悟は出来ています。
自分としては250mの距離で78キロは絶対出せない、78キロは多分パトがアクセルをベタ踏みの結果だと思っています。
あわよくば検察官が大岡越前守みたいな人物で、「雷蔵、そなたの訴えはよく分かった。事実を再吟味してつかわす」ってことになればありがたいです。←んな訳ないかwww

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
何度も反則金のサインを拒否しています。
たぶん5回ぐらいは拒否しています(運転歴は30年以上です)その間、検察から呼び出しを受けたのは東京都で1回有っただけ、しかも交通反則センターへの出頭だけです。
青切符の場合、次のような手順を踏みます。
①切符発行(違反して切符を手渡される)
↓
②反則金の支払期限がくる
→収めればそれで終わり(サインしてるかどうかは関係ない)
↓
③収めないと、赤切符と反則金再納付書が郵送される
(多分警官の言う、費用がかかるというのは、この時に手数料が加算されることだと思います)
↓
④それでも収めないと、反則金を納める行政制裁から法律による刑事罰に移行する(赤切符の場合は、最初から刑事罰)
その場合、いくつかのパターンに分かれる
A:交通反則センターへの出頭通知がくる(多分東京都だけ)
B:事情聴取をしたいから、指定の警察署に来るように電話連絡がある
C:現場検証をするので、立ち会うか電話連絡が来る
「切符を切られて出頭命令に従わないので逮捕される」というのは、大体Aのパターンと、後述する書類送検後の検察からの呼び出しに応じない場合です。
Aの場合、反則センターで検察と対面聴取になり、その際に「簡易裁判でいいのか?正式裁判にするのか?」を聞かれます。
簡易裁判を選択すると、反則センターの隣の部屋が簡易裁判所になっていて、裁判官が「罰金9000円」と判決を出します。反則金と金額は同じですが、罰金に変わり、質問者様は裁判に負けた、ということになります。
正式裁判を選択すると、その日は終わりで「後日正式裁判の呼び出しがあるかもしれない」と言われます。
B・Cは「刑事罰になるので、検察に事件の資料を送る」ことになり、調書の作成や現場検証が必要になるので連絡があるわけです。立ち会っても立ち会わなくても、書類が作成され検察に送付されます。これがいわゆる「書類送検」です。
Aで正式裁判を選択した時と、B・Cで書類が検察に送られた時は、検察内部で「起訴するかどうか」を決めることになります。
私は1回も起訴されたことがなく、大体どこの都道府県でも「3か月まっても検察から連絡がないなら不起訴」だとされています。
私の経験はここまでで、交通違反の場合(青切符の場合)98%ぐらいは不起訴だと言われています。
なお、検察から出頭命令があれば起訴の確立が相当に上がりますが、これに対応しないと、逮捕されます。
また起訴された場合、裁判には弁護士が必ず必要になります。お金がないなら国選弁護士が付きますが、裁判に負けると費用はかなり発生します。ただし、判決での罰金は反則金とおなじ金額になるのが一般的です。
回答ありがとうございます。
経験者からの詳しい回答、これを待っていました。
簡易裁判→即敗訴決定!
正式裁判→勝つためには(多分負けるのでしょうが)多額の費用が掛かりそうですな。←これは絶対に避けたい。
No.9
- 回答日時:
> その前に天気が良い日に横断歩道停止から青信号と同時に雷蔵号をフルスロットルして
もう一度捕まる!
これはベストではないよ!
回答ありがとうございます。
・もう一度捕まる
そうですね。既に減点1が確定してるので、捕まれば更に減点…。
でも、跨線橋の上り坂&直線250mで本当に80キロ近くスピードが出るのか?
絶対に確かめたいです。図の左側は見通しのいい長い直線道路なので、深夜周りにパトカーや他の車がいないことを確認して走ってみます。
75キロ以上出ていたら、観念して月曜日にでも郵便局で納付します。
No.6
- 回答日時:
「現場のGoogle地図、カメラ画像をA4位に拡大して持参するつもりです。
」多分裁判官から「で?これは何?」
と言われるかと。
裁判で良くないのが相手が良心で自分の味方をしてくれると言う過剰な期待は良くありません。
警察は科学的に検査器で測定して、二人で確認としているので貴方もそれに勝る証拠を提出すべきかと。
バイクは私も乗っていますが、軽いので結構スピードは出ます。
坂道だったよりも右折前に一旦停止をしていなかったり、250メートルと言う距離を見ても坂道を登ったら絶対にでないとは言いきれないかと。
貴方が勝ちたいなら交通系に強い弁護士や鑑定人を雇うべきで20~30万位は軽く経費が掛かるかと。
勝ちたいなら色々準備をしてください。
負けても良い、経験したいなら適当で良いかと。
回答ありがとうございます。
・貴方が勝ちたいなら交通系に強い弁護士や鑑定人を雇うべきで20~30万位は軽く経費が掛かるかと
ううっ、それは辛いっ!
質問文にも書きましたが、金はないんです。弁護士には最初の相談料も払えません。
No.5
- 回答日時:
別に検察官が逮捕状請求できない訳ではないですよ
法的に可能です
ただそこまでしないでしょうという話
No.4
- 回答日時:
裁判で勝ちたいと思うなら科学的に実証すべきでは?
実際に現場に行き実際に自分の車でベタ踏みをして確かめて見てはいかがでしょうか?
個人的には2000㏄以上の排気量がある普通車や400㏄以上のバイクなら78キロは出るような気がします。
裁判所に大岡越前はいないので、貴方が科学的に実証出来ないと負けになりますよ。
回答ありがとうございます。
・裁判所に大岡越前はいないので、貴方が科学的に実証出来ないと負けになりますよ
やっぱいませんか…トホホ。
もし出頭命令が来たら、現場のGoogle地図、カメラ画像をA4位に拡大して持参するつもりです。
No.3
- 回答日時:
逮捕状で身柄拘束されていない状況ですから
検察からの呼び出しも任意です
で必要なら身柄拘束の手続きをしますが
たかが交通違反でそこまで手間暇掛けるかなぁですね
で検察官が
・面倒だから処分保留でそのまま->結果的に何も起きず
・ここで甘いことをすれば示しが付かない->訴訟提起->裁判
の可能性有ります
で裁判に至ったときに、検察側と貴方側の主張を戦わせて裁判官に判断して貰います
どっちを信じるかは裁判官次第です
これは欠席できません
最終的にどうなるのかは、検察官や裁判官の判断次第です
検察に出頭しない事が不利益には直結しません
裁判で負けたときに罰金の額がどうなるか・・・・くらい
回答ありがとうございます。
・逮捕状で身柄拘束されていない状況ですから
↑本当ですかぁ?
自分の知識では逮捕状は警察からの請求→裁判所発行だと思いますが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 上が腐ると下も腐るのでしょうか? 5 2023/07/15 13:12
- 運転免許・教習所 横断歩道の赤信号を見て、車道が青信号の時点でブレーキをかけて止まる運転はうざいですか? 10 2023/03/07 10:27
- 政治 日本もラウンドアバウト交差点を増やすべきではないですか? 4 2023/06/26 23:27
- 運転免許・教習所 一時停止不停滞で7千円の罰金と違反点数2点加点されました 捕まった時に警察官からは「罰金を払ったら何 6 2023/06/03 13:18
- その他(行政) なんと自転車で違反切符されました 明らかに止まってたのに赤信号無視やね言われた 本人確認書類とかない 5 2022/06/03 08:43
- 警察・消防 なんと自転車で違反切符されました 明らかに止まってたのに赤信号無視やね言われた 本人確認書類とかない 5 2022/06/02 19:12
- 事故 自転車で違反切符されました 明らかに止まってたのに赤信号無視やね言われた 本人確認書類とかないから 3 2022/06/02 09:16
- その他(法律) 2車線以上であっても、歩行者は横断歩道がない道路を横断できますよね? 3 2022/04/19 15:58
- 事件・犯罪 パトカーが目の前に停止していてもヤル奴はいる 4 2023/06/28 13:03
- 事故 信号がない横断歩道の歩行者優先について、質問します。 僕の家は30キロに制限されている道路に面してい 5 2022/05/04 16:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
情報流通プラットフォーム対処...
-
なぜ弱者でも簡単に強者に勝て...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
警察(交番)から知り合いを迎...
-
就労継続支援a型で利用者に、本...
-
測量費用
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
交通費の不正受給について
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
学年の始まり
-
相続者が決まってない遺産…。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通費の不正受給について
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
学年の始まり
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
相続者が決まってない遺産…。
-
マンションの住人が、同じマン...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
報道特集という番組が偏向報道...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
情報流通プラットフォーム対処...
-
私は去年の春、M子に告白しまし...
-
なぜ弱者でも簡単に強者に勝て...
-
日本では利害関係者は選挙の投...
-
ネットの誹謗中傷の加害者側で...
おすすめ情報
悔しいけど納付がベストかのぉ。
その前に天気が良い日に横断歩道停止から青信号と同時に雷蔵号をフルスロットルして、跨線橋向こう側の信号が見えた時点で78キロ出るかどうか試してみよう。
奇蹟が起きましたwww
先ほどピンポンが鳴ったので、ドアを開けると切符を切った警官が…。
この期に及んで違反を認めて署名するよう言いに来たかと構えましたが。
「反則金納付した?」
「いや、払わないつもりですけど」
「それじゃ、納付書と青切符返したら、今回の違反は警告に変更します」
ホイホイな気分で返しました。(金払わんでヨカタ)
理由はよく覚えてないけど、署の交通課員か上司と相談したら距離とスピードがギリギリみたいなことを言ってたような。
帰り際に「信号が青でも横断歩道をバイクで走ると違反、次回見つけたら検挙するから」と捨て台詞を残していきました。
色々あったけど、終わりよければ全て良し!
回答していただいた皆さん、色々とアドバイスありがとうございました。
これを機に道交法遵守して安全運転を誓う吉宗であった。←暴れん坊将軍かいっ!