dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2002年~2004年にかけて、三洋電機の売上げ(&経常利益)がものすごい勢いで伸びているようです。
※売上げなどのデータはここに載せても問題が無いようであれば載せます。

成長理由として調査及び推測をしてみましたが、

1. デジカメのOEM製品で国内外へのシェア拡大?
2. 2003年4月からのカンパニー制で改善?
 (カンパニー制でなぜ改善される?)
3. その他要因?

具体的な情報が少ないのでこの程度しか思い浮かびません。詳細や噂、その他要因などをご存知な方、三洋電気の成長要因をご説明願います。

<+質問>
※カンパニー制を導入すると経営が改善される理由もご教示いただければ幸いです。
※2005年度の売上げ(&経常利益)はどうなのでしょうか。

A 回答 (1件)

まずは、各年の「有価証券報告書」「決算短信」「にお目通しされてみてはどうでしょうか?(参考URLよりとべます)



それぞれで、業績成長要因について説明があります。
これを整理するだけでも、より具体的な状況がつかめます。

ただしそれらが全てでない
&批判的に読まねばならない部分もある可能性がある
ので、
もし時間があれば、そういった疑問点も書き出しつつ、他のソース(新聞・雑誌等)あたってみてるのがよいと思いますよ。

(目下、日経産業新聞でも、三洋電機の特集が連載されています。プラス面・マイナス面それぞれ取り上げていますので、ご参考になることと思います)


以上ご参考になれば幸いです。

参考URL:http://sanyo.web-ir.jp/SANYOIR/archive/index.cfm

この回答への補足

早速、有価証券報告書、決算短信、経済産業新聞の連載(上、下)をざっと見てみました。

新聞ではデジカメやCCDのシェア低下が懸念されているようで「昇り調子」という感じは受けませんでした。
確かに今年度は前年度と比べて横ばいなようですが、前々年度までの傾向から行けば相当な成長をしていると思いました。

※カンパニー制の欠点として、縦割りによる部門間の連携欠如があるとの記載もありました。カンパニー制のメリットは?と思ってしまいますが・・・。

補足日時:2005/02/25 13:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございます。

ご指定の資料、まだ少し見ただけですが確かに分析結果が出ていて参考になります。まずはじっくり読んでみます。

>ただしそれらが全てでない
>&批判的に読まねばならない部分もある可能性がある
>ので、
>もし時間があれば、そういった疑問点も書き出しつ
>つ、他のソース(新聞・雑誌等)あたってみてるのが
>よいと思いますよ。

→自社の報告書だということで「批判的に読まねばならない」ということだと認識します。確かにそのとおりだと思います。

>(目下、日経産業新聞でも、三洋電機の特集が連載さ
>れています。プラス面・マイナス面それぞれ取り上げ
>ていますので、ご参考になることと思います)

→このような情報もいただけましてありがとうございます。チェックします。

大変参考・勉強になると思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/25 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!