
もう死んでしまいたいです
ノイローゼになりそうです助けてください
誹謗中傷はやめてください
本当に苦しいです
長文になりますが誰か助けてくださいよろしくお願いします
自分の状況は、60キロから3キロ落として現在は増加する一方です。ダイエットをはじめて3ヶ月経ちました。
身長160センチ 体重57キロ 体脂肪率24%
基礎代謝1300
食事内容
摂取カロリー700〜1300
朝プロテイン
昼好きなもの
夜サラダチキンやタンパク質豊富なお魚、
食物繊維多く含まれるおかず
糖質脂質制限等無し。1日のタンパク質摂取量は70g
1日1.5リットルの水を飲んでいます。
運動は筋トレを毎日1〜2時間
有酸素運動は週3日 HIIT週2回。
ストレッチは朝夜毎日。
週4日は半身浴を1時間以上
有酸素運動は主に食前。筋トレは栄養が体にある状態でやってます。
これで痩せないどころか日に日に体重が増えてます
元々過食嘔吐で43キロでした
見た目が気になって自殺未遂を何度もしてしまい、
そこから入院をし過食嘔吐がいつの間にか治り、
好きなように食べてたら60キロになりました。
焦ってダイエットをはじめ、1ヶ月目で2キロ落ちました。
2ヶ月目で57キロになり1ヶ月1キロペースで落とそうと思ったのですが3ヶ月目にして57キロからずっと増えています。1週間前に突然59キロに戻り、今日は58キロになっていました。
摂取カロリーは700〜とありますが、こんにゃくやチキンや野菜等をたくさん食べていると満腹になるので、食事面でのストレスは無いんです
そら食べていいならドーナツやケーキを食べたいけど、痩せるなら全然我慢できるし痩せるならストレスは一切感じません。ですが何故か増え続けるのでイライラが爆発しそうで、
停滞期だ、生理前だ、そういう時期だ、と言い聞かせて何週間も増加する体重を見てもグッと堪え運動を増やしカロリーを下げました
停滞期だと思って糖質を多めに摂取するチートデイも入れました。下剤をたくさん飲んで便を出したら解決すると思ったけどそれも意味なくて、何をやってもダメでした。
断食をしても次の日には体重が増えています
もう気が狂いそうです
死にたい死にたい死にたい死にたい
こんなに努力してるのに1ヶ月で痩せるどころか毎日毎日200gづつ増えて、58キロになってしまったんです
先月57キロをキープどころか痩せ続けていたのに突然逆に太り続けてるんです。
頭が辺になってさっき食べて吐いて食べて吐きました
過食嘔吐で痩せず健康的に食べて痩せるつもりで、一生懸命メニューを考えて考えて頑張ってきたのに、
3ヶ月の努力が全部消えるようで悲しくて涙が止まらないです。
もうどうしたらいいんでしょうか
ネットに載ってある方法は全部試したんです
なのに痩せないならじゃあもう水も飲まなきゃいいんでしょうか
何をしたら痩せるんでしょうか
どうしたらいいか、分かりません
苦しいんです誰か助けてください
努力しても痩せないし、気持ちが追いつかなくて、
3日前から部屋に引きこもって何もできずに1日寝て過ごしてます。運動しなきゃと思っても、朝体重が増えてたら体が動かないんです。動いてもどうせ増えるので。
助けてください こんな苦しいのから早く抜け出したいです
病院に行ってとか言わないでください
痩せたいだけなんです。1ヶ月で500gでも減ればいいんです。
病院に行っても抗精神薬を出されて終わりなので行っても意味ないのは分かってます。
どなたか、回答よろしくお願いします
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
No.12 です。
> では2ヶ月、3ヶ月に1キロ達成できたらそれはちゃんと痩せてて正解
> のダイエットができてる結果と思って大丈夫でしょうか?
それで、OKです。
基本的には、毎日量っている体重をグラフにして、全体的に見て下がっていればOKと判断して良いです。
ただ、もともと標準体重からスタートしているので、それでだめなら、(ダイエットではなく)モデルとか、そういう方面の専門家を当たった方が良いです。
いわゆるモデル体型(つまり、健康を維持しながら、標準より下の体重という意味で)を目指すのであれば、聞くところによればたくさん食べてたくさん運動するという方針で行くようです。
たとえば、スポーツ選手にたとえてみれば、「運動不足は健康に良くないから、運動に励む」というレベルであれば、健康は維持できるでしょうが、それだけでは、スポーツ選手としての体力は身につきません。
スポーツ選手としての体力を身に付けるためには、その方面のとレーニンがが必要です。
と、同じように、標準体重よりも体重を落とすというのは、専門のトレーニングが必要なのです(健康的にと言う条件付きで)
私見では、53kgは、半年以内にいけるのではないかな? と思いますが、私はこのあたりは素人ですので、さらに体重を落とすというのは、専門家の手助けが必要になると思います。
分かりました。
そうですよねネットだけの知識で完璧な体型を求めてもさすがに素人のやり方では何か足りないところがあるのかもしれません。
自分でやってだめそうならジムに行ってトレーナーさんに話も聞いてみようと思います。
きちんと回答をしてくださりありがとうございました!
No.12
- 回答日時:
>年齢は私より上の方が多く、体重は私とほぼ同じ、または痩せている
>人が2ヶ月で10キロ落とせてるんです。
冷静に考えると、160cmで 60kg → 50kg を2ヵ月で落とすのは。
・それは嘘
・病気
・体重を少なくすることだけに特化した(運動せず、食べる量を極端に減らせばできなくはない)
あたりです。
> 私は筋肉が落ちるのが嫌なので筋トレを優先的にやっていますが、
これは、「健康的に」という前提で考える限り正解です。
ただし、「正解」は往々にして、時間が掛かります。
だからこそ、肥満対象のダイエットですら、1kg/月 という目安があるのです。健康を維持するために。
短時間でやる方法は、往々にしていんちきです。
No.11
- 回答日時:
No.8 です。
> 目指しているのは体重53キロ 体脂肪率19%ほどです。
> 過食嘔吐の頃のように頬がこけるような気持ちの悪い痩せ方をしたい
> わけじゃないのですがそれも無理なのでしょうか?
無理ではありません。
ただ、かなり「きつい」のは事実です。
本当にダイエットが必要な肥満なら、適度な食生活と運動で体重は減ります。
でも、もともとが、標準の少しした当たりを目指していることになるので、なかなか体重は減りません。
1kg/月というのは、肥満対策の時の目安なので、その量で落としていくのは標準体重付近からは無理です。
もっと長時間かかりますし、何よりも、
> もう死んでしまいたいです
> ノイローゼになりそうです助けてください
というのが、ストレス経由で体重の急激な変化を招く要因の一つでもあります。
ですので、まずは、
・現時点でも標準体重の域にある
・これ以上体重を(健康的に)落とすのには、そもそも時間が掛かる
というのをしっかり認識して、長い目で見てください。
短期で一喜一憂するのは、健康的に体重を落とすことについては、大敵と思います。
あと、体重を毎日量るのは悪いことではありません。
ただ、
そもそも、体重は増えたり減ったりするものということをしっかり認識した上で、
・もしも急激に増えて、その1~2日前に「思い当たる点」があれば、今後それはやめる・
・もしも、急激に増えても、「思い当たる点」がなければ、それは、単なる揺らぎなので気にしない。
・その上で、1週間単位で少しでも(たとえ、1kg/月で順調に瘠せたと仮定しても、1週間で、250g です。数字としては案外少ないです。で、上述のように、1kg/月は無理です・肥満状態ではないので)減っているかが問題。
としてください。
世の中のちゃんとしたダイエットにかかわる情報は、「肥満の人」を対象にしていることがままあります。
あなたのように、「基本的に標準体重」の人が、同じ基準を使うのは間違いです。
まあ、その意味では、基礎代謝以下のカロリーしか取らないのは(これも、肥満の人の場合は適用されることがありますが)問題とも言えます。
せめて、1.2~1.5倍、16kcal をバランス良く取ることをお勧めします。
摂取カロリーが少なすぎると、身体は「飢餓モード?」と判断して、体重を落とすことに抵抗する場合があるので。

No.10
- 回答日時:
補足読みました
1週間〜1ヶ月単位でみるいいと分かっているのに結果は毎日測ってるんですね。
なんだか他の補足を見てても回答者に言い返してるだけ、ああ言えばこう言うみたいにみえます。
ダイエットして短期的に体重が戻ることがあっても、増量し続ける人は見たことありません。根気強く取り組んでいれば必ず結果は出ると思います。
それよりもそこにばっかり集中してしまって、イライラしたりやつあたりしてるほうが人生損しますよ。もうちょっとゆとりを持ちましょう。
No.9
- 回答日時:
>筋トレは体重減量とは真逆と回答がありますが、
>カロリー制限ダイエット中の筋トレは、筋肉増加は不可能であくまで維持するだけ。
>タンパク質をとっていてもカロリー制限ダイエットは筋肉も減る。とありました。
>なので筋肉量増加で体重が増える事はありえない、ですよね?そこまで詳しくないですが
そもそも、私がお勧めしているのはカロリー制限ではありません。
「普通に食べて、たくさん有酸素運動」です。
やる気も時間も有限なので、現在筋トレに回している時間とモチベーションを有酸素運動に振り分けてはどうか?と言っています。
とにかく体重が減ることが第一希望なんでしょう?
No.8
- 回答日時:
ぱっと見で、その食事と運動のバランスだと、ほとんど、「ベスト」だと思います。
で、標準体重である、160cm なら、標準体重である、60kgをちょっと着る当たりでぴったり安定しているという所です。
ですので、最大の誤解は、160cm で 58kg になって、「体重が増え続けている」という思い込みです。
そもそも、57kg キープで、59kg になり、また、58kg になったのですよね。増え「続けて」はいませんね。
そして、バランス的にも、160cmで60kg切るくらいで、さらに、体脂肪率24%なら、女性としては問題ないところです。
そのままキープがベストだと思いますが。現時点では、体重に関して悩むところはないはずです。
No.7
- 回答日時:
とにかく体重を落としたいだけのようなので、有酸素運動とカロリー管理だけに絞ったらどうですか?
筋肉をつければ体型がキレイになりますが、筋肉をつけるということは減量とは真逆の行為です。肥満なら減量と同時進行でできますが、質問者さんくらいの体重だと難しいと思います。
バランスよく1日1500Kcalくらいは食べて、今まで筋トレ、ストレッチ、マッサージ、半身浴に使っていた時間全部を有酸素運動(ウォーキングなど)に切り替えてみては。

No.6
- 回答日時:
異常に体重に固執してしまっているのが気になります。
減らないことで発狂しそうならいっそ体重計に乗らないってのはどうでしょう。マッサージやゆる筋トレなど、見た目に効果が出るダイエットをしてみては?
顔のマッサージとか即効性高いから、少しモチベーションが回復するかもしれません。
たかが1〜2キロで喚かず(わたしも日によってそんくらい変わります)身体のケアと同じくらい心のケアをしてあげて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 体重が減らない 今後どうすればダイエットが成功できるか? 現在ダイエットをしている29歳女です。 1 6 2022/11/01 08:20
- ダイエット・食事制限 私が痩せない理由は何でしょうか。 ダイエット、痩せること、食べること、運動、全てに疲れてしまいました 8 2023/01/31 01:34
- ダイエット・食事制限 ダイエットのアドバイスお願いします。 2 2022/05/30 09:58
- ダイエット・食事制限 ダイエット中です。このまま続けて大丈夫でしょうか 5 2023/08/03 12:41
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 私は1日1食 運動を15〜30分ウォーキングしてます 1食も2000カロリー行き 3 2022/07/15 22:36
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 6 2022/04/29 12:39
- ダイエット・食事制限 糖質制限を解除したら体重が落ちません。それどころかどんどん増えてしまいとても焦っています。 149c 3 2023/01/15 22:13
- ダイエット・食事制限 ダイエット始めました。脂質などについて教えて下さい 3 2022/06/20 11:45
- ダイエット・食事制限 ケトジェニックダイエットについて!!助けて!! 4 2022/08/08 21:25
- ダイエット・食事制限 161センチ女性です。 出産後5ヶ月経ちましたが、出産直前の体重が90キロありました。産後むくみが取 5 2023/08/17 15:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝と夜の体重差にビックリ!朝...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
健康的に痩せたいんですが、バ...
-
広背筋が中々つきません。 ワン...
-
食後はどれくらいで体重が戻り...
-
ダイエットのカロリー摂取の考...
-
※閲覧注意※ 肉割れ 赤い肉割れ...
-
僕の体型どう思いますか?175セ...
-
5キロ増えたのに見た目わ変わら...
-
1.5kgの体重増加って 見た目に...
-
3日で4キロ増えました…
-
ダイエットでよく 1キロ2キロは...
-
体重の変動について
-
一般論で構いませんが、160セン...
-
男で身長167 体重64って適正体...
-
体脂肪2%減。何グラムくらい...
-
正直にお願いします。 154cmで5...
-
152センチで55キロあります。 ...
-
全然痩せなくてつらいです。 20...
-
現在妊娠3ヶ月です。 身長160cm...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
152センチで55キロあります。 ...
-
朝と夜の体重差にビックリ!朝...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
-
健康的に痩せたいんですが、バ...
-
身長150cmの40キロなのですが、...
-
食後はどれくらいで体重が戻り...
-
ダイエットでよく 1キロ2キロは...
-
20日間で3kgも太ってしまいまし...
-
5キロ増えたのに見た目わ変わら...
-
僕の体型どう思いますか?175セ...
-
体脂肪2%減。何グラムくらい...
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
BMI15が体にとって平気なことっ...
-
ダイエット中なのにしゃぶしゃ...
-
一般論で構いませんが、160セン...
-
体重についてです。 身長159cm ...
-
見た目より体重が重い人、軽い...
-
今日夜ご飯で、野菜鍋を食べま...
-
1.5kgの体重増加って 見た目に...
おすすめ情報
補足します
ネットにビタミン不足によって痩せないというのがありましたので、
ビタミンC、乳酸菌、カリウム、アミノ酸サプリ、粉末食物繊維、青汁は毎日摂っています。
また、サプリだけではなくカリウムでしたら、
バナナといったフルーツや野菜で補っています。
ネットに載ってある1日の摂取量を守り、とりすぎてないので適切な量を摂取していますよ。
ストレッチの後にマッサージについて
やってます。
主にふくらはぎを揉みほぐし、
フォームローラーで〆て、これを毎日続けています。
他に何かあれば書き込みます
よろしくお願いします。
補足します
目指しているのは体重53キロ 体脂肪率19%ほどです。
過食嘔吐の頃のように頬がこけるような気持ちの悪い痩せ方をしたいわけじゃないのですがそれも無理なのでしょうか?
160センチ53キロで体脂肪はできるだけ落としたい
この体型は無理をして作る体型ではないですよね?
努力すればできるはずなのに。
「食べてないから痩せない、まだ食べてるから痩せない」
という回答は、ネットにたくさんあって正直どっちが正しいか分からないのでスルーさせてください。
これ以上食べない事は可能ですが、基礎代謝も下がり筋肉量も下がりリバウンドするだけ。という情報が多いのでこれ以上食べない事はしたくはないです。
補足3
筋トレは体重減量とは真逆と回答がありますが、
カロリー制限ダイエット中の筋トレは、筋肉増加は不可能であくまで維持するだけ。
タンパク質をとっていてもカロリー制限ダイエットは筋肉も減る。とありました。
なので筋肉量増加で体重が増える事はありえない、ですよね?そこまで詳しくないですが、
そして筋トレによって筋繊維が傷ついて回復するときに水分をたくさん取り込むから浮腫むし体重は増えるとありますが、1ヶ月間食べてないのに素人の筋トレだけで体重が1から増える事はありえるのですか?
家にあるものですが体組成計では体脂肪が増えて筋肉量の変化はありませんでした。
糖質脂質制限無しと書き込みましたが、カロリー制限をしていると単純に糖質脂質が少ない食事になってるので脂肪を増やす食事はしていないと思うのですが、、
1週間体重を測るのをやめたんです。
体重は1週間〜1ヶ月単位で見るのが普通とありましたので。しかし1週間後増えてたので、ご飯や運動量調整のために毎日測らないとと思って今は毎日測っています。
なるほど。53キロ19%はきついダイエットなのですね
私は筋肉が落ちるのが嫌なので筋トレを優先的にやっていますが、
運動一切無しで2ヶ月で10キロ痩せている方は腐るほどいるそうです。
食事内容は私より食べていますし、その上運動無し。
年齢は私より上の方が多く、体重は私とほぼ同じ、または痩せている人が2ヶ月で10キロ落とせてるんです。
なのに私は3ヶ月で結果2キロしか落とせないどころか体脂肪も変わってません。
その人達と同じ、または少ない食事内容と運動さえしてるのに。
飢餓モードになる人とならない人がいるのでしょうか?
じゃあいつ体重測るのがベストなのか教えてください。1ヶ月後測って太ってたら毎日測らないとご飯や運動量調節をしなくなりずっと太る一方ですがどうしましょうか?
食べろ。食べるな。運動しろ。筋トレやめろ。
いろんな回答がありますが私は答えが欲しいので補足でどうしたらいいのな聞いてます。質問は言い訳ではないですし答えが分からないなら、
分かる方が答えてくださってるので回答しなくて大丈夫です。
増量し続ける人を見た事がないとは、
世界中のダイエッターの記録を見でもして言ってるんでしょうか?
根気強く取り組んでいれば結果は出る
根気強く取り組んでも痩せないどころか太るという動画が沢山ありますが知ってるようなのでその事について教えてください。
そこにばかっかり集中してます
ですから質問に書いてますよねノイローゼになってると。ゆとりをもって痩せるなら簡単な話ですね
なるほど、分かりました
肥満体型で月1キロ−なら私は肥満じゃないので
健康的に痩せるならそれよりも少なくて当然と言うわけですね。
では2ヶ月、3ヶ月に1キロ達成できたらそれはちゃんと痩せてて正解のダイエットができてる結果と思って大丈夫でしょうか?
とりあえず1ヶ月とにかく我慢し続けてみた方がいいですか?
それで痩せてなかったら何か間違ってるという事ですかね
毎回お返事ありがとうございます