プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

教えて下さい

A 回答 (5件)

そうです


Gooのレベルの低さを象徴すかのような
園児レベルのご質問ですね
    • good
    • 2

貴方はどう考えますか?夏は地球が太陽に近く冬は太陽から遠いとしたら、北半球も南半球も同時に季節が変わると思いませんか。

貴方は地球は球形であることは知っていると思うので、赤道付近と両極付近の気温差がなぜ生じるかは理解していますね。
そうです、冬の太陽が低い位置にあり、光が斜めにさしている時と夏の太陽が天辺近くの高い位置にあり、光がほぼ垂直に(影が短い)当たっている時では暖かさ(暑さ)が違うのは、同じ面積で光を受け取るとした時に受ける光の量(エネルギー)が違うからですね。昼より朝夕の方が日差しが弱いことも同じ理屈です。
このことと、北半球と南半球の季節が逆の季節を生じさせるためには太陽と地球の関係がどのようになれば可能かを考えれば良いだけです。頭の体操です。
    • good
    • 1

地球は1日に1回自転をしながら、1年間で太陽の周りを公転しています。

ところが地球は、少し傾いた姿勢(23.4℃)で太陽の周りを公転しているため、ある時期は北半球は太陽の光を沢山受けて夏になります。この時南半球は太陽の光の受け方が少ないため冬となっています。
また、この期間の半分に春と秋になります。
北半球と南半球は季節が逆になりますが、赤道付近は1年中昼の長さが変化しないこと、極付近は1年中太陽が沈まない季節(白夜)、逆に太陽が昇らない季節(極夜)があるのです。
    • good
    • 1

そうですね、緯度と地球軸の傾きと公転が関係しますね、日本のように温帯だと四季の移ろいははっきりしてますからね。

    • good
    • 1

地球が地軸を傾けながら太陽の周りを公転しているため、日光の当たる面積や量の変化により四季が現れるのだと思います

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!