dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いいたします。

田舎の農村地帯に暮らしています。
先日家庭ごみ500グラムを燃やし、
自宅敷地内の草むら100平米くらいを燃やし
消防車で消火となりました。
建物への延焼、けが人ありません。


警察より廃棄物処理法違反ということで任意の聴取を受けています。
私は前科前歴ありません。
どのような処分になるか、見通しがなく不安です。
ご存じの方、ご参考までに教えていただけますでしょうか。

大変反省しています。
わかりにくいところ、質問してください。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは



知り合いが枯草を約2時間ぐらい農地で燃し、100mぐらい離れた民家の人に通報され、消防の人がやって来て、注意されたそうです。消防の人が来た時は火は消した後だったそうです。

住所名前をきかれ、「これからは燃やす日時を事前に申告しなさい」といわれたそうです。そこでは事前に申告すれば燃やしても良い事になっているそうです。

その時、規則を知らなかったと強調しせ、謝り倒したそうです。

自宅敷地内とのこと、謝り倒すしかありません。言い訳っぽい事はしない方がいいです。「今後は絶対にしません」「すいません。」「申し訳ありません。」もいっぱい言いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
具体的な事例参考になります。
うちの場合消防の後に警察が来て、、、現在にいたります。
反省の弁を述べてはいますが、多分態度で伝わっていないのでしょう、
あたりがきつく感じます。
謝り倒す、心がけます。

お礼日時:2021/05/27 15:24

野焼き禁止になったのは、ダイオキシン事件からです。


ゴミを1000℃以下で燃やすとダイオキシンが発生します。
1500℃以上では発生しません。自治体の焼却炉は常に1500℃以上に
保たれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/27 13:05

最大で、


5年以下の懲役 または 1000万以下の罰金。
もしくは、その両方。

「野焼き 罰金 相場」で調べれば色々出てきますよ。

延焼したのは痛いね・・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/27 13:01

しっかり反省の態度を取れば、まあ、処分保留になるんじゃないの?


警察に記録は残るがそれだけって事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にありがとうございます。

気さくな口調にほっといたしました。
処分保留や、始末書で済んでくれたら、と願ってます。


いまちょっと不安感強くて、参ってます。
反省の態度とは聴取に素直に応じることで表しているつもりですが、
警察官の態度がきつくて・・・

最近家に在宅確認のためか、警察から間違い電話を装っての電話や
無言電話が入ります。
自宅の固定電話は人に知らせていないので、
鳴ることはないため、警察の人だな、と推測できます。

こういうのもストレスで、自分のポンコツぶりに呆れますw

ほんとうに、ありがとうございました!

お礼日時:2021/05/27 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!