A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
フレミングの右手と左手の法則の覚え方をお教えしましょう。
机に、左から”う””で”と書いて、両腕をそのまんま被せます。そうすると
左手に”う”(運動のう)、右手は”で”(電流ので)
左手は、電流と磁界が分かっていた時の運動を見る。
右手は、磁界と運動が分かっていた時の電流を見る。
と覚えます。
指ですが、親指は一番力が強いので運動の方向。
人差し指は英語で、first fingerのFは場(フィールド)のFつながりで磁場
中指は英語で、middle fingerですがむりやりcentral fingerのCはカレント
のCつながりで電流の方向と覚えます。
No.1
- 回答日時:
「鏡対称」になっています。
「左手」「右手」が法則になっているわけではなく、ある法則を考えるときに「左手」を使って理解、説明するか、「右手」を使って理解、説明するかという違いです。
「磁場」「電流」から「力、運動」を発生させるときには「左手」、「力、運動」から「磁場」「電流」を発生させるときには「右手」です。
モーター(電動機)は「左手」、「発電機」は「右手」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中心の磁界の強さ
-
アンペールの法則の使い方について
-
ソレノイドの作る磁界、端部で...
-
N巻きコイルとソレノイドコイル...
-
円形電流の作る磁界はアンペー...
-
アルミでスキミングを防止でき...
-
合成磁界 零
-
ベクトルポテンシャルとエネルギー
-
静電場と静磁場て何がどう違う...
-
電流と磁場
-
円形電流とソレノイドについて
-
磁場(交流と直流の違い)
-
磁場は仕事をしない とはどうい...
-
ベータトロンの動作条件が分か...
-
光速の誘電率、透磁率依存性に...
-
どうしてソレノイドの外側には...
-
【磁界の合成】 矢印の角度はど...
-
弾丸をそらすことは可能か?
-
物理の電磁誘導で、 力の向きな...
-
ヘルムホルツコイルの磁場の導出?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報