限定しりとり

今年の年末年始に受験予定の社会人です。
受験予定の学校の方針と私が目指している間で相違があり
悩んでいます。

卒業後は宿泊や交通、観光系のお仕事を推奨している学校を
受験する予定です。
しかし私自身は観光系のお仕事を目指してはおらず、マネジメント系の
資格を活かせるお仕事を目指しています。
まだ入学前なので判らないこともありますが、簡単なビジネス英語や
接客やマナー、観光について学べて実習もあるみたいです。

関係性のないようですが、マネジメント系の資格に直結する座学での
財務管理やマーケティングなどのお勉強も必要ですが、これだけだと限界があり
私が理想とする働き方を実現できません。
接客やホスピタリティなども必要ですし、PCスキルなども必要です。

今のようなコロナ禍では上場企業であっても仕事がなかったり、大手航空会社の
社員であってもレジでアルバイトをしている方もいるみたいです。

このような事を考えるとまた今は異業種間で業務提携などの取り組みも行われておりますし
目標は定めつつも選択肢は複数あった方がいいと思います。

ここで質問です。
①オープンキャンパスに参加したり問い合わせしたりしたのですが
掘り下げた質問になると、返事に時間がかかったり曖昧になったりと
少し対応が悪くなります。
→オープンキャンパスでは学校の良いところアピールはあったのですが
受験生目線ではなかったので、対応が悪くなるのかなと思いました。
②卒業後の進路はやはり本人の意思が最優先だと思います。
学校が推奨している就職先を希望していない受験生は
不合格になる可能性が大きいと思うのですが、これはオカシイかなと
思います。
もしかししたら受験時は希望をしていなくても在学時に考えが変わり
学校が推奨しているお仕事に関心を持つかもしれません。
でもかなり特定のお仕事をごり押ししてくるので、気が引けています。
→第一希望でしたが第二か第三になるかもしれません。

学校選びについてや、こういう事に気を付けたらいいよみたいな
アドバイスがあれば教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    皆様、ご回答ありがとうございました。
    色々考慮した結果、第一希望でしたが第一希望から外しました。
    綺麗ごとアピールをする学校目線での説明ばかりでしたし
    私にとってあまり需要が無い学校と気づきました。
    マネジメントの勉強をメインとしながら、他にも勉強しつつ
    自分磨きに励みたいと思います。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/05/27 18:55

A 回答 (4件)

学部選びは昔は潰しが利く学部とかはありますけどね。

「経済学部と法学部」が。

自分の得意なことをみつけて、それを磨くことですね。学部はどこでも同んなじですよ。

友人はつぶしがきくから法学部に入りましたが、まったく畑違いの教育関係の仕事をしていますよ。

あとはどんな人とも付き合えるコミュニケーション能力です。出会った人によって自分の将来は決まってくるでしょう。だから、とにかくたくさんの可能性がある人が入りたがる大学に入ることが大事です。

難関校に入った人と、それなりの大学に入った人では、その後の人脈で大きな差が出ます。そのような視点で大学選びをしてみると良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まさしく仰る通りなんですよね。
私の出身校でもある理系の大学で修士までいった学生がいたけど
結局卒業後は靴の製造販売している会社に就職しました。

学校側としては異業種へのお仕事の推奨は立場上難しいでしょうけど
自分の人生は自分で決め進めるのですから、本人の意思を尊重して
欲しいですね。
法学部だから法律家になるわけでもなく、経済学部だから金融関係の
仕事に就くわけでもないですし。

なんか学校が公言している方針と実際に行われているか?と
問われたら、学校側こそ矛盾しているんじゃないの?と疑問を
感じ始めました。

もう少し自問自答と肯定と否定を繰り返し整理してみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/27 16:26

質問者の方の年齢が気になります。

また、社会人の方がどのような理由で、大学もしくは専門学校に進まれるのかが気になります。もし、高校卒業後間もないのなら、高校に「進学先の学校」について問い合わせてみるというのも一つの作戦です。そうした問い合わせの中で、また新たな疑問も出るでしょうし、より分かりやすい回答が得られると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
社会人経験があり社会人枠で試験を受ける予定でした。

補足の方でも説明していますが、第一希望から外しました。
将来注目される学校になるかもしれませんが、何事も初動が
大切ですし需要のある学校へ成長するかは私としては疑問です。

就職先や内定率という実績を残したいが為に良いところだけアピール
に疑問を感じていましたし、募集人数に対して1/10程度の入学者数
だったみたいなので色々不安もありました。

お礼日時:2021/05/27 18:59

マネジメント系の資格を活かせる仕事を目指しているのに観光系の職種を推奨している学校を受験するというのはおかしいです。


選択肢は複数有った方がいい、ということは同意しますが。
マネジメント系の職種を推奨している学校で観光関連にも力を入れている、もしくは複数学科があり他の学科の科目も履修できる学校を選択肢にいれる方が良いかと思います。

①質問は要点を絞ってわかりやすくが重要だと思います。場合によっては箇条書きの方が良いかもしれません。
それでも対応が悪いなら返答が難しい質問か問い合わせが多くて丁寧に処理する暇が無かったのでしょう。

②学力ではなく面接試験ということでしょうか。
学校としても校風に合う学生に学びに来て欲しいと考えるものなので、不合格になりやすいのは当然でしょう。入学後の進路変更は当人の意思なので仕方がないですが、端からその職種への就職希望が無いのに受験するというのがそもそも謎です。学校の方針と一致している人を選ぶのが当然かと思います。
特定の職種をごり押ししてくる、そしてそれが腑に落ちないならそもそもその学校は選ぶべきでは無いということでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

色々考慮した結果、第一希望でしたが外そうと思います。
受験側からすると学校自身が推奨している業種を理解しているのか
疑問に感じ始めました。

学校側としては就職内定先や就職率など実績を残したいだけなのかな~
と思います。
説明会にも参加したけど、どれも学校目線ばかりだったんですよね。
卒業後の人生の方が長いのに、学生目線じゃないのは致命的だろうとも
思いました。

今年の入学人数も募集人数の1/10程度だったみたいなので
当初から不安はありました。
今後注目される学校へと成長するかもしれませんが、ちょっと
厳しいとも感じます。
受験資格などをさらに厳しく範囲を狭くすれば、学校が望む
受験生が増えるかもしれませんね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/27 18:51

別にアドバイスなど想像付きませんね


自分の好む返事でなければオミットするタイプとお見受けしましたので無駄かなと
マネジメント系の仕事を目指している人が、なんで観光業の大学に入ろうとしているのか疑問ですね
先ずは中小企業診断士と税理士、司法書士、社会保険労務士などを目指し、それで仕事と生活を安定させ、そのうえで総合コンサルタントに移行していくのが現実的なような気もします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まず初めに申し訳ないのですが質問の方では一言も「大学」とは
申しておりません。

あとですね、注目して欲しいのは異業種であっても繋がりはある
ということです。
例えばとある地銀が地元の特産品を創ったり販売をしたり
観光振興などもしているそうです。
昔でしたら銀行によるこのような取り組みは考えれませんでしたよね。

今のようなコロナ禍だと営業や運営など変えているお仕事もあります。
例えば夜間営業だったのをお昼にランチを楽しめる営業にしたりなど。
方向転換に失敗したり、乗り越えるだけの体力や適応力が無い
会社やお店は潰れていくでしょう。

学校で培った経験や知識の使い方は本人次第ではないでしょうか。
稀でしょうけど、東大卒のニートも居るみたいですし。

お礼日時:2021/05/27 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!