重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

モバイルバッテリーでスマホを充電しながら使うとスマホ壊れますか?

A 回答 (7件)

スマートフォンは、基本的にリチウムイオンバッテリーから常に電源を取っていて、充電中でもそれは変りません。

充電しながらスマートフォンを使っていると、充電の発熱と放電の発熱が重なって、かなり温度が上がることがあります。これが、リチウムイオンバッテリーの寿命を短くする原因です。劣化が速くなる可能性があります。

しかし、完全に放電するまで使うのも危険なので、ある程度残した状態で充電しましょう。リチウムイオンバッテリーには、水素ニッケル充電池のような、充電時のメモリ効果はありませんので、継ぎ足し充電が可能です。

と言う訳で、スマートフォンは充電しながら使っていても、直ちに壊れるようなことはありませんが、発熱が増えるので注意して使って下さい。あまり発熱するようなら、充電のみを行うようにした方が、安全でしょう。

※私は、そう言いながらも常に充電しながらスマートフォンを使っています。何せバッテリが消耗し過ぎて、外部電源を外して暫くすると、電源が落ちてしまうからです(笑)。

同じリチウムイオンバッテリーを使っているノートパソコンでは、AC アダプタを使う場合でも、バッテリの充電と本体の電源とが分かれているので、バッテリには充電のみが行われます。従って、ノートパソコンはバッテリが無くても AC アダプタだけで稼働しますから、バッテリを外しておくことも可能です。ただ、最近はバッテリが外せない薄型ノートパソコンが増えていますので、寿命を延ばすためにバッテリを外しておく技は使えませんね。
    • good
    • 1

メーカーが発熱で寿命が短くなると言ってるのが正しい。

    • good
    • 1

壊れない。


ただし、バッテリーの寿命を縮める可能性が高いです。
通常よりも熱をもつことになりますから、他のところまで寿命に影響する可能性がありますけどもね。

とりあえず、バッテリーだけ寿命が短くなる。
    • good
    • 1

充電と放電を同時に行うのはバッテリーの寿命を縮めるのは確実です、No2・No3さんの回答どうりかと思います。

    • good
    • 2

壊れはしませんがスマホの寿命が縮まりますよ?

    • good
    • 1

バッテリーに悪いのは確かです、説明動画も探せば有ります。

直ぐ買い換えれるならば構わないと思いますが?一年位は平気でしょうか。
    • good
    • 1

別に普通に動きますし何の問題もありません。


コンセント接続の充電器をつないで使用する際と何ら変わりません。

参考まで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!