重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在妊娠中です。
コロナ禍での出産(母親学級なし、立ち会いなし、面会なし)が不安だという話を友人にしたところ「こんな時に妊娠出産するのもどうかと思う」と言われました。

3年ほど不妊治療をし、やっと我が子を授かったと思ったらコロナが流行し始めました。確かに妊娠の多少のコントロールはできるかもしれないけど、妊娠したい時に100%できるものでもないし、年齢のこともあるし、コロナは見通しがもてないからじゃあいつ妊娠するのが正解?と言いたくなります。
妊娠は自己責任だという意見があるのも分かりますが、妊娠だけでなくみんな人生計画があって、それがコロナや国の対策に振り回されていることに私は不安を感じているのですが、うまく伝わらなかったようです。
みなさんどう思われますか?

A 回答 (4件)

お友達の言葉、きついですね。


その方はそういう考え方なんだとわりきりましょう。
知人で2人目を出産した話を聞きました。
同じく面会も立会もなしだったそうですが、入院中って、家事も何もせずにゆっくりしていられる唯一の時間だから面会なしで楽だったといっていました。
不安はたくさんあるかと思いますが、プロの方がついているので安心してお産にいどんでください^_^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
きつい言葉でしたが、実際それも世間の意見のひとつなんですよね。コロナ禍の妊娠への風当たりの強さを感じています。
出産まで頑張ります。ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/29 01:11

私はとても素晴らしいと思います。


コロナ禍で大変なことたくさんあるけど、頑張って乗り越えましょう!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。乗り越えたいと思います。

お礼日時:2021/05/29 01:04

わたしも、この時期に妊娠しちゃったらどうしようと考えながら過ごしています。


この長いコロナの期間ずっと行為を避けるなんて事出来なかったし、今後だってワクチン後にコロナが終わるとは限りません。

もし、私が妊娠したとしたら、ワクチンのことは色々調べて様子見たいけど、産みたいとは思いますね!
待ち望んだ子であれば尚更ですよ!
健康管理や感染対策は気をつけて、がんばってください(*^_^*)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろいろ考えてしまうけれど、妊娠は悪いみたいな意見に惑わされずに過ごそうと思います。

お礼日時:2021/05/28 21:16

断じてあなたが100%正しい! 出産しなかったら絶対深く後悔すると思います。

そして、ご友人はその責任を絶対取れません。

社会的に見ても、コロナ禍で少子化が加速する今は、これまでにも増して子供が貴重です。

私の妻も昨年コロナ禍で出産しました。私の妻が行った病院の場合は人数制限をして母親学級を実施、立会いは無し、産後の面会は可能、という対応でした。妻によると立会いが無いのが不安だったそうですが、妻も私も諦めかけている中での出産だったので、子供が産まれた喜びはコロナなぞ吹っ飛ぶほど大きいものでした。

病院によっては人数を制限して母親学級を実施したり、産後の面会は許したりと、方針が異なるので、質問者さん夫婦の考え方に応じて選べば良いでしょう。

後ろ向きでしょうもない言葉に惑わされず、自信を持って出産してください!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

勇気が出る回答ありがとうございます。
友人からの言葉は悲しかったですが、逆にこのコロナ禍で我が子の命を守れるのは親だけなのを忘れずに、自信をもって過ごしたいと思います。

お礼日時:2021/05/28 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!