dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来の夢という課題で200字程度です。
アドバイスお願いします!

将来ブライダルのお仕事につきたいと考えていて、課題を書きました!敬語など小さなことでもアドバイスを頂きたいです!
お願いいたします!

 私は、人に感動を与えられてその人の幸せを一番近くで見られると思うドレススタイリストになりたいです。そのために、貴校に入学できたら授業の知識を生かして数多くの資格を取りたいです。そして、インターンシップを長期に渡ってやることで実力をつけられると思いますし、企業の方からアドバイスをいただくことで自分が成長出来ると思います。知識と実力をつけ、、お客様に寄り添い信頼されるドレススタイリストになりたいです。

質問者からの補足コメント

  • 初めて書いたので読みにくくてすみません

      補足日時:2021/05/29 13:18

A 回答 (2件)

同じ内容なら、短いほどよい文章になる。


例)
人に感動を与えられてその人の幸せを一番近くで見られると思うドレススタイリストになりたいです。

私はドレススタイリストになりたいです。
人に感動を与えることができるからです。
また、その人の幸せを一番近くで見られるからです。

まだ舌足らずの感は否めない。
「与える」という言葉は押しつけがましいし「一番」という言葉もオーバーだから。

そこでもう少し書き直す。
私はドレススタイリストになりたいです。
ドレスで人に感動を味わってもらうことができるからです。
また、その感動を自分の目で見ることができるからです。

これでもまだ足りない。
なぜ「ドレス」でなければならないのかの理由がない。
なぜ「自分の目で見ることができるのか」の説明がない。
書き手はその理由を知っているが、読み手は知らない。
この文章だけでは納得できない。

こうしてみると、文章とは、具体的イメージを細部まで追求し自分の考えを徹底的に掘り下げる作業だと分かる。
そしてそれを「相手に伝える」形に変換する作業だと分かる。
たとえ200字の超短文だとしても。

それらの作業は、上でやったように文章を推敲する作業を通して行われる。
読み直しが推敲の出発点である。
書いた文章は必ず読み返さなければならない。
でないと文章の欠点が見えてこない。

>読みにくくて
自覚しているならまず自分で直さないといけない。
使う言葉が間違っているから読みにくいのか?
一つの文章の中に2つも3つのことが入っているから読みにくいのか?
文章の構成が悪いのか?
文章のリズムが悪いのか?
・・・
考え、直し、考え、直し、その繰り返しながら文章力は付いてゆく。

人にぜんぶ直してもらっているうちはいつまでたっても下手なままである。
    • good
    • 0

貴校に入学して数多くの資格をとりたいです。

がスッキリすると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/05/29 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!