重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ヘバーデン結節という両手の指の第一関節がこぶのようになり、痛みが出たり曲げ伸ばしが難しくなる病気を数年前から患っています。
整形外科に2つ行きましたが、どちらの病院も、「ヘバーデン結節は、はっきりした原因はわかっていないが指の使いすぎが原因ではないかと言われている。ロキソニンなどの鎮痛剤を服用するか、テーピングで固定して指を曲げないようにするくらいしか痛みを抑えたり進行を抑えたりする方法はない。」と言われました。
ネットには,女性ホルモンのエストロゲンの減少が関係しているのではないか。エストロゲンに構造が似ていて代りになるものが、大豆イソフラボンから生成されるエクオールであり、これを摂取すると症状が緩和されると書いてあります。
私も、小○製薬のエクオールを3カ月前から飲んでいますが、あまり変化は見られません。
同じ病気を患っておられ、エクオールを飲まれて症状が緩和されたという方はいらっしゃいますか。あるいは、他にこういう治療法がありますというのがあったら教えていただけますでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

変形性関節症はどこの関節にも生じます。


へバーデン結節も変形性関節症です。
軟骨がなくなったり、骨のトゲができる病気です。根本の原因は解っていませんがエストロゲンは関係ありません。免疫療法が有効です。変形性関節症とは何かを深くお調べになられてはどうでしょう。
「ヘバーデン結節の治療について」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お医者さんも、エストロゲンの減少は関係ないと言っておられました。具体的な免疫療法については、書かれていないようです。なかなか効果的な治療法はないようですね。気長に付き合っていくしかなさそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/06 19:22

へバーデン結節から、ブシャール結節も併発し、痛みの無かった日々を懐かしく思い出しながら毎日痛みに付き合っています。



まあ、人生には良い時もあったので、人生の終焉に向かって嫌なことが起きるモノだ、と言う覚悟を持たないと辛いですね。

指関節が痛いと言う事実に振り回される事なく、
膝関節はまだまだ行ける、などとポジティブ思考で残された人生を楽しみたいと思うこの頃です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。ある程度歳をとってきたら、若い時のようにはいかないと頭ではわかってはいても、なかなか達観した境地にはなれない今日この頃です。確かに、おっしゃる通り、うまく付き合っていくしかないのだろうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/29 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!