
スーパーで買い物する時の話です。
値段を間違えて本当の値段より安く貼られている商品
を見つけた時を想像してください。
スーパーなら安売りと思って通りすぎは当然と思うでしょうか。
でも実は本当に間違えて
実値段より安い値段で表示して在った時の話。
変だなと思って店員に聞くと
店員は驚き、係に尋ねる。
するとしばらくして本当に
誤りと判明。
店員はその商品回収。
後で別の係が来て
結局その値段よりも
高い値段に値札を貼り替えて
修正して
売り場に戻す。
いうなればこれは値段を
表示間違い。
でも指摘しないで
知らぬ顔でその商品持っていけば、
レジで実値段より安く買えて得した気分になれたかなという気分でした。
こういう場合、実は指摘せねばよかったと思うことありませんか。
いわないほうがよかった。余計なことした。
でも本当はいいことしたのですね。
違いますか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
某大手スーパーにダイモ(文字を打刻するタイプのネーム入れ)用の専用テープを買いに行った時、テープが1ダースくらい入った箱の外側に\300のシールが貼ってあった。
多分、テープ1個の単価を表示していたのだと思うが、素知らぬ顔で箱ごと持ってレジに行ったら、300円で買えてしまったwww
あまり使う機会がなくて2個ほど使ったところで、ネームランドが登場して…、いつの間にかダイモ本体も一緒になくなってた。
まだ消費税も存在してなかった前世紀の事だから時効なwww

No.3
- 回答日時:
スーパーやドラッグストアーは、バーコードを読み取りホストコンピュータで入力された値段でレジするPOSシステム。
これで、在庫管理と自動発注もこなします。
よって、値札表示が誤っていても、正しい値段でレジされます。
よくあるのは、特売の翌日、値札の差し替えを怠り特売の値段のままのことがあります。
特売の心算で買った商品のレシートをみると特売値でない。
申し出ると、「申し分けございません」と特売値で打ち直し。
その後、その商品棚の値札は、元の値札に差し替えられていますよ。
あのー、
これは実際に値段表示の間違った事件で
売り場の店員は
これを認め、
商品を回収。
値札をはがし、
新しい別の値段に直して
売り場に戻しました。
私はその店に何度も買いにいく常連。
だから「値札表示が誤っていても、正しい値段でレジされます。」
これが実現不能なことは確認済み。誤った値段で通ります。
だからまずいのです。
つまり
本当に値札を直さねばダメな時の話です。
まあ買わなくてよかったで終わったのですが、
この商品レジに値札直さずに持っていけば、
昔の誤った値段で買えたこと確実です。
だから、店にとっていいことしたのでしょうね。
いや黙って済ませば、
誰かがそれを買って、
実値段(バーコード一体)より安く買えて
得をすることになる。
だから余計なことしたのか、
いや店にとってよいことしたのかですね。
つまりNO1さん通りです。
NO2さんの件はうまいことやってしまった時効、
うーんピタリかな。
No.1
- 回答日時:
お店にとってはいいことをしましたね。
売り場を回って後で買おうと思ってた人にとっては余計なことになっちゃいますが。
どのくらいの金額相違があったのかわかりませんが、
安売りで欲しい物なら普通に買ってると思います。
レジで誤りだと判明したら、正規の値段で買うかどうか判断します。
商品は正規が410円、
誤り金額が329円
結局
私は買わずに別の商品購入。
普段は買うときあるものですが、
その時の値とも違っていたので
おかしいと
なったわけですね。
いつも買うのはこの店の支店。
今回は本店。
勿論売値は共通
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
レジの登録違い(?)で得をするのは詐欺行為?
その他(家計・生活費)
-
スーパーでの値段の付け間違えはよくあること?
その他(暮らし・生活・行事)
-
レジで並んでいた時 前の方が値札と値段が違うとおっしゃられ レジの方が確認に行き 結果 値札がずれて
スーパー・コンビニ
-
-
4
値札よりも会計時の値段が高く、店員の対応が合理的でない場合
スーパー・コンビニ
-
5
店員が会計を間違えたとき
【※閲覧専用】アンケート
-
6
お店が値段表記を間違えていた商品を購入しました
Yahoo!ショッピング
-
7
ビックカメラで買い物したのですが、値札の値段とレジでの値段が違い、レジの方が安く、それを言ったら、「
専門店・ホームセンター
-
8
値札の価格で販売する義務がある??
その他(法律)
-
9
レジの打ち間違え
その他(法律)
-
10
コンビニで店員さんのミスでお金を払わず買った商品
スーパー・コンビニ
-
11
レジの打ち損じ・間違いが多すぎる!気がしませんか
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
通販で価格表示ミス→差額請求されて困ってます
楽天市場
-
13
価格設定間違えへの対応
Yahoo!ショッピング
-
14
ネット通販購入後、価格表示ミスの為キャンセルして下さい はあり?!
ハッキング・フィッシング詐欺
-
15
バイト先の大失敗、どうすべきか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
後日になってのレジ打ち間違いの不足分金額の請求
その他(法律)
-
17
バイトで-9000円のミス どうしたらいい?
飲み会・パーティー
-
18
レジでバーコード通すの忘れた場合 どうなりますか? お客さんは商品を受け取って、でもその支払いはされ
会社・職場
-
19
スーパーで値段ミスで余計に払うことってよくあるの?
その他(家事・生活情報)
-
20
無印良品の服に割引のシールが間違えて付いていたみたい
レディース
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大葉の黄色いつぶつぶ
-
5
店員に話しかける客をどう思い...
-
6
レジの打ち損じ・間違いが多す...
-
7
A・COOPと生協(CO・OP...
-
8
パリパリサラダの麺?みたいな...
-
9
鶏肉に漂白剤の味…
-
10
マルエツで大きい店舗は?
-
11
激安スーパー ラムー 幸福の科...
-
12
麻婆豆腐って酸っぱいのありま...
-
13
水ナスってスーパーに売ってま...
-
14
スーパーで真鯛を買ったのです...
-
15
屋台のポテトフライ
-
16
割引されてないΣ(-Д-)って気づ...
-
17
ウナギの蒲焼の骨について
-
18
『 流水麺 』 を売っているお店
-
19
スーパーでいつもマークしてく...
-
20
SランクのSのとは?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter