2024年に成し遂げたこと

英語講師です。
英語の勉強中に、以下のような文が出てきました。
意味はわかるのですが、文法の説明がうまくできません。

This area was formerly a colony of which country?

これはなぜwhichが先に来ないのか?
という質問を生徒からされています。
英語バイリンガルの環境で育った関係で、いつも感覚で英語を使っているところがあるのでこの説明をどうしたらいいのかわかりません。。

詳しい方教えてください。

A 回答 (7件)

文法の説明は以下の通りでいいと思います。



「This area was formerly a colony of (国名).」
という言い方は一般的である。
そして、番組や授業でクイズなどを出す際には「(国名)」の部分を「which country?」と言い換えることが一般的である。

同様のことはあらゆる文章でできますので、目についた英文をクイズ形式の疑問文に替える練習をすると楽しいと思います。#1さんの文例にあるように、地名を当てはめるべき箇所を「where」に、人名を当てはめるべき箇所に「who」に替えるという感じですよね。

また、ほかのご回答のお礼欄に「公式の問題集に載っている」とお書きになっていますが、何のための公式問題集であるかによって、講師の説明は変わると思います。

例えば、大学受験用の長文にたまたま載っていたのなら「こういう表現もあるが、出題には影響しないので、なんとなく知っていればいい」という説明で済むかと思います。一方で、TOEIC用なら「TOEICでは現実的な英語をどの程度知っているかが試される。このように、英語圏のクイズ番組を見慣れている人や、英語圏で授業を受け慣れている人なら誰もがわかる言い方は知っておいたほうがいい」という説明をすることになろうかと思います。
    • good
    • 1

そういう文はイレギュラーで、会話等で何らかの意図があるとか、ちゃんと質問するでもなく確認したいとか、事情があったときの喋り方だと思います。

他の方も言ってますが、文書で普通は使いません(もちろんそれでも口語的な効果を狙ってわざと書くことは否定しませんけど)。

https://grammar.collinsdictionary.com/us/easy-le …
collins dictionaryの文法の解説で

You did what?
を例外的なインフォrーマルな口語と解説しています。

もしかしたら他言語でこのような言い方があり、そういうところがオリジンかもしれません。
    • good
    • 1

This area (S) was formerly (V) a colony of which country (C)?



おっしゃるとおり、この文章は変則的な文章で、文法的には肯定文でありながら、実質的に疑問文になっています。本来なら、以下の様になるべきなのでしょうね。

Which country’s colony was formerly this area?
    • good
    • 0

https://www.thefreedictionary.com/which
determiner
1.
c. (used in indirect questions): I wondered which apples were cheaper.

限定詞としての上記の使い方。
または、下記cambrige dictionaryの例題

See if you can guess which one is me in my old school photo.

と同じで

This area was formerly a colony of Great Britain.

This area was formerly a colony of which country.

肯定文のなかでwhich countryは使えないが、口語では肯定文でも語尾に抑揚をつければ疑問文になると同様に、普通の肯定文に?を付けることでinfomalな疑問文、しかも indirect questionとなると、作者が言いたいのでは?

This area was formerly a colony of which country?


但し、この解釈が文法的に正しいかどうかは分かりません。

我等が使えば文法間違い。Nativeが使えば、意味がわかるので誰も何も言わない。著名な文豪がつかえば辞書に載る。の部類かな?
    • good
    • 0

一般の文法書では扱わない、掟破りの表現ですね。


平叙文と見せかけておいて、最後で疑問文に変身するわけです。
わたしもつい最近この教えて!gooで使ったばかりです。
英文法の大家であればテキトーな理屈を並べて逃げると思います。
    • good
    • 0

かつて、NHKラジオに「やさしいビジネス英語」(講師:杉田敏先生)という語学番組がありました。



毎回、その番組の冒頭で wh疑問詞が文中にある文(お尋ねのような文)が3個くらいで読まれるのです。

例えばこんな具合です。

・This area was formerly a colony of which country?

そして、数名の登場人物による英語の会話が流れるのですが、上の英文はその会話の聞き取りのヒントをあらかじめ番組聴講者に示しているわけです。

要領を得ない回答になったかもしれませんが、「wh疑問詞が文中にある文」が使われるシチュエーションを説明したかったのでした。
    • good
    • 0

文頭から文末まで、意識をだんだんに動かしていくといいのではないですか?


つまり、この文を発した人は(書き言葉ではこういうのはほぼないと考えられますが)
「この地域は、かつては、植民地だったんだよ、(えっと)どこの国の植民地だっのかな?知ってる?」こういう感じです。

You're going where?
I heard people call you what?

こういうのいくらでもあると思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。口語ですよね?やはり。。公式の問題集に載っているので、あれ?と思いまして。。

お礼日時:2021/05/29 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報