
ペアガラス(曇りガラス)は、ガラス切りなどで簡単に窓に穴をあけ、家に侵入できるのでしょうか。
東の窓(ペアガラス)を雨戸を閉めずに寝たいのですが、防犯面が心配です。ネットで調べると、ペアガラスは、衝撃に強く、カナヅチぐらいでは割れないようですが、ガラス切りを使うとどうでしょうか。簡単に切れて、穴を開けて施錠を外し家に侵入できるのでしょうか。因みに家は築3年なので、ペアガラス自体は比較的新しいタイプのものです。
詳しい方、ご教示おねがいします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そもそもペアガラスは簡単に割れますよ。
所詮は両面3~6程度のガラスの間に空気層があるだけですから。
一番いいのは防犯ガラス仕様の合わせガラス(ガラス同士の間にフィルム)に交換することですが、
かなりお高く付くと思いますので、既存のガラスに3Mなどのちゃんとしたメーカーのガラスフィルムを貼るのが効果的だと思います。
写真からはちょっと分かりづらいですが、ペアガラスの部屋内側の型板ガラスは部屋の方がツルツルではありませんか?
それであればフィルムも付着するので大丈夫です。
他の方のご意見にあった面格子ですが、
これに関しては見た目は安全そうで鍵を開けっ放しなんてことも良くありますが、
実際はビスで留まってるだけなので、ドライバー1本で空き巣に狙われます。
ありがとうございます。部屋の方はツルツルでフィルムが付着しそうです。フィルムを貼ると、ガラス切りで切っても侵入出来ないのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
はじめまして
「ペアガラス」は複層ガラスというもので、2枚のガラスの中間に空気層を設けることにより断熱効果を高めているものです。
ガラスの厚さは単板ガラスより薄いものが使用されていると思われます。
つまり、単板ガラス以上に割れやすく、切りやすいものと言えます。
衝撃に強く、カナヅチぐらいでは...というのはガラス同士をフィルムで張り付けた「防犯合わせガラス」の事で、ペアガラスとは全く異なるものです。
ガラスの厚さやフィルムの厚さ、何層にしているかで性能は変わりますが、強固なものは防弾ガラスにもなるものです。
住宅の場合には、上記防犯合わせガラスと単板ガラスを組み合わせて(ガラス3枚以上となります)防犯と断熱性能を持つガラスを使うことがありますが、この場合にはガラスの総厚が厚くなりますので、サッシの溝巾が広いサッシを使用する必要があります。
それからすると、今回のお話の場合、サッシ自体を変えなければならないので、現実的ではないでしょう。
窓を開けて且つ防犯対策を、という事を実現するには、以下のようなことを考えられては如何でしょう。
・サッシの外側を雨戸ではなく通気性のあるシャッターに取り変える
(通気性のあるシャッター、パイプシャッター等)
(ヨーロッパ等でよくあるような観音開き外扉を設けるのも有り)
・雨戸ではなく窓格子を取り付ける
(取り付けビスは一部をつぶすことで容易に取り外せないようにする)
(アルミ製でなく鋳物製等にするとより強固)
・窓の内側に防犯戸、防犯扉(格子等)を設ける
(引き戸、開き戸等(ロック付)...私が手がける家でよく使う手法です)
さまざまな事が考えられると思います。
以上、ご参考になりましたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外押縁 内押縁違い
-
隣家に面している窓をくもりガ...
-
型板ガラスを透明にできますか?
-
ペアガラス(曇りガラス)は、...
-
近所迷惑
-
防犯ガラスと携帯の電波
-
割れない透明な板で、強度の高...
-
タバコは換気すらしない密室の...
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
隣家との距離
-
換気扇から熱風 この時期暑いか...
-
風呂場の丸形換気扇の外し方教...
-
隣のマンションの迷惑行為について
-
機械換気の有効換気量の算定
-
NPPVとNIPPVの違いについて教え...
-
設計換気風量とは?
-
下の階の人から『臭い』と苦情...
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
店舗併用住宅の店舗部分につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外押縁 内押縁違い
-
型板ガラスを透明にできますか?
-
隣家に面している窓をくもりガ...
-
吹き抜けに面した室内の窓は透...
-
階段の窓のガラスは型ガラス?...
-
なぜ家の窓のシャッターを閉め...
-
近所迷惑
-
シャッターについての質問です...
-
新築ブルー 気持ちの切り替え方
-
お風呂の磨りガラスの汚れをマ...
-
Low-eで防火のペアガラス
-
有窓 無窓 判定
-
浴室の窓
-
ブラインド入り複層ガラスについて
-
かざり窓をさがしています
-
引き戸硝子からプラスチックに...
-
ポリカーボネイトで窓を作れるか
-
特定防火設備に認定されている...
-
クリアガラスと曇りガラスはど...
-
お風呂場の中をの外のガラスか...
おすすめ情報