
固定資産登録を初めて担当することになった者です。
私が勤めている会社では、拠点間(東京本社-大阪支社間など)の電話をIP電話化(インターネット電話化)しようとしています。
その際、電話交換機(デジタル)とデータ回線(インターネット回線)の入り口である「ルーター」との間に「VoIP-GW」という機器を設置します。
この機器(VoIP-GW)の機能は、電話交換機を通じた音声をデータ化するものであり、電話交換機の傍に設置します。
この機器(VoIP-GW)の法定耐用年数は、「器具及び備品」「事務機器及び通信機器」「デジタル構内電話交換機」の付属設備と考え6年を適用して良いのでしょうか?それとも「電話設備その他の通信機器」「その他のもの」の10年なのでしょうか?
また、随分以前の法改正で「構内電話交換機」については改正前の10年が「デジタル構内電話交換機」として6年に変更されていますが、当社ではこの改正を見落としており、現在設置している構内電話交換機(デジタル)を法改正前同様10年で登録しています。この交換機の傍に前述のIP電話設備(VoIP-GW)を設置しようとしているのですが、どうしたら良いのでしょうか。お教えください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- gooブログ ルーターに侵入されデータを読まれている 3 2022/10/17 14:27
- 政治 友達のauの携帯に電話がつながりません。選挙期間中ですから、責任は自民党政権に有りますよね? 6 2022/07/03 05:32
- リフォーム・リノベーション インターホン取り換えについて、教えてください(専門の方希望) 5 2022/09/29 05:38
- その他(生活家電) 固定電話についての質問です。 写真の機械がコンセントにつながりぱなしです。 「この交換設備は、当社仕 4 2022/06/20 13:24
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- DIY・エクステリア 電気温水器をひとつにまとめることはできるか? 9 2023/07/05 08:10
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーター、中継機等のおすすめについて。(2階がつながりにくい) 7 2023/03/03 08:17
- その他(生活家電) 太陽光発電は故障しやすい? 4 2022/07/22 22:33
- 法人税 ポータブル電源の法定耐用年数 2 2022/09/15 15:14
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一括償却資産の最終年度
-
原価償却資産を期の途中で売却...
-
無形固定資産の減価償却
-
法人税申告書 別表16 の記入...
-
前期に減価償却しすぎていた場...
-
加速償却とは
-
1年度期首に購入した取得原価80...
-
エレベーター補修工事の資産計...
-
「償却の基礎になる金額」の計...
-
生体を仕入れた場合
-
固定資産の科目変更による影響...
-
繰延資産の滅失による未償却残...
-
IP電話設備の耐用年数を教え...
-
勘定科目を教えてください。
-
減価償却の耐用年数教えて下さい。
-
高額な測定器でも工具、器具及...
-
コンプレッサーの法定耐用年数...
-
固定資産残高と貸借対照表の資...
-
耐用年数
-
減価償却の端数処理について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報