A 回答 (22件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.24
- 回答日時:
本家分家ってなんであると思う?
土地しか生産手段がなかったとき、もっている土地を1名に相続しないと、すぐ社会が破綻してしまうことから、基本的には男子長男が資産を相続した。
女は嫁ぐから資産なし。次男、三男は、基本は、出家したり、養子になったりするしかないんだけど、それを本家の支援を受けながら、新しく一家を始めるときそれを分家と言った。あるときから血縁が必須でもなくなり、のれん分けなどもその一つですね。
中世から近世の百姓は全員、そういう仕組みだったし、それが兵農分離でうまれた職業武士も同じ制度だし、商家などもそう。ようは昔はみんなそうだった。
近代社会は、会社制度ができて、自由主義・資本主義・民主主義になり、実力により勉強し、公務員にも、会社員にも、事業を起こすことも、先生になることも、技術者にも、職人にもなんでもなれる・・・ので、本家・分家ごっこの制度の存在意義はもうありません。田舎の土地持ちか、かつて名門だったプライドを捨てられない、没落商家や武士が、本家・分家ごっこしてるだけです。
No.21
- 回答日時:
自分も本家だけどさぁ。
ただ単に言い方が悪いよね。
要は親や子供がそういう事にこだわりがあるかどうか?
その話をしたかどうかだけでしょ?
別に知らないだけで 田舎からの流れ者とか決まる訳でもないし、そんな風に言われる筋合いもないよね。
No.19
- 回答日時:
はい、その通りです。
ただし、明治以後または戦後でも本家・分家はありえます。
まず本家というのは「田畑または家業をもち、それを継承している直系の人たちが守るお墓が有る家」を言うのが一般的です。
だから都内でも関東圏内でも、そういう家はけっこうあります。
ちなみに、うちの場合、私の家系は明治時代に関東に移り住んで事業を行っている家系で、一応先祖代々の墓があります。ただ関東に来た初代の事業はすでになく、周辺に一族がすんでいますが、すでに交流が無い人達もたくさんいます。なので本家分家という概念は私にはほとんどありません。
しかし、妻は関東のある地域の名門?家系で、地名と苗字が同じ、と言う程度には古くからある名門?出身です。ただ義父は4男なので分家で、長男が継いでいる本家のほかに総本家や総総本家なんていうのもあるらしいです。
また私の母親は地方のある藩の記録にも残っている家系で親族の結束は強いですが、まあ私にはあまり関係ないです。
私が育った地域は、東京のドーナツ化現象の地域で、新興住宅地の中なのでまさに「本家、分家を知らない方達」ばかりでした。
少しだけ昔から住んでいる農家の友人もいましたが、その地域自体が明治以降の開墾地なので、江戸時代までさかのぼれる人がほとんど居ない、割と特殊な地域であったといえます。
なので、同じ関東内で下宿した時に、バイト先のおばちゃんから「phj君って長男?じゃあ、いずれ家継ぐんだ」と当たり前のように言われた時にはかなりのカルチャーショックを受けましたね。
No.18
- 回答日時:
本家・分家筋は今でもあります。
あって当然です。それを今は口にしなくなったのです。親族の繋がりというか、親族同士の助け合いが無くてもそれぞれが生きていけるようになったから、意識をしなくなったのだと思います。同時に人間関係も希薄になっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 自身、海外生活が長く 日本より進んでる部分の事を言うと ここは日本だからって言う奴多いんですが 政治 1 2022/07/05 20:30
- 一戸建て 日本で建坪70坪 延床120坪の二階建ては都内一等地であっても「普通の民家」ですよね? 4 2023/02/27 13:57
- 一戸建て 田舎で 土地付き 住まい=高齢夫婦二人の生活 5 2022/11/19 18:21
- 引越し・部屋探し フルリモートで働く際に、田舎の実家に帰るか、会社のある東京に行くかどちらを選びますか? 2 2022/04/09 18:51
- その他(悩み相談・人生相談) 田舎の朝は早いというのは本当ですか? 自分が住んでいるのは田舎で、勤めている会社の本社が東京にあるの 8 2023/04/30 18:00
- 相続・譲渡・売却 実家について皆さんの意見をお聞きします。 私の実家は千葉県の田舎町にあります。 最寄り駅まで徒歩25 3 2023/01/17 15:49
- レディース 中学生の女の子の、おへそが見える服装について 5 2022/05/28 09:12
- 引越し・部屋探し 関東の郊外に住んでいて、転職を機に都内へ引越しをします。 その際の物件の探し方についてです。 転職で 2 2022/08/22 11:23
- その他(悩み相談・人生相談) 実家が田舎にある大学生です。実家に帰っていてかつオフの時は基本外から出ません。よく最近親に外に出ろっ 6 2022/08/27 10:44
- モテる・モテたい 東京の会社で働いている方に 5 2022/07/14 15:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
よく親族の間で本家と分家ってありますが、どうゆう意味なんですか? そしてその事をどうやって説明したら
親戚
-
今時次男が結婚しても分家とは言わないし長男が結婚しても本家とも言いませんか?
その他(家族・家庭)
-
本家分家とありますが、分家が本家になることはありますか?例えば孫からしたらおじいちゃんの家がもう本家
その他(家族・家庭)
-
-
4
分家も三代続けば本家ですか?
その他(家族・家庭)
-
5
本家・分家・新家???
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
6
田舎の本家の嫁って、信じられないくらい、辛い! 地方の人と結婚したら、本家を継ぐという問題が発生しま
その他(結婚)
-
7
本家と分家のトラブルです
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
結婚して8年になります。 夫の家は分家ですぐ近くに本家があります。 夫の両親は他界しておらず、本家の
親戚
-
9
古い家が建ち並ぶ田舎では同じ苗字の人が集中していることがよくあるんですけど、それは明治時代とかからず
歴史学
-
10
本家・分家の違い
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
本家の嫁って何なんでしょうか。 本家の長男と結婚しましたが、本家は農家でもなければ自営業でもなく、資
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕は、48歳無職のニートです。 ...
-
父がお金持ちなのにドケチなん...
-
4月に入籍したばかりの新婚です...
-
お孫さんのいらっゃる方へ質問...
-
過干渉な家庭で育った人がいざ...
-
友達が2006年2月生まれで姉ちゃ...
-
マンションでおばちゃんに会っ...
-
母が転倒し、机の上の植木鉢が...
-
結婚して、家族をもって良かっ...
-
たまに家族とご飯を食べに行く...
-
娘が変です、、、
-
産後の実母のサポート体制につ...
-
60代女性。もうこの世から去り...
-
今日は、彼女と付き合った記念...
-
これを見てあなたはどう思いま...
-
私は、もう61歳です。 家は貧し...
-
なんだかんだで、子供が家庭で...
-
身長の遺伝について父(173)母...
-
毒親??
-
うちの父はドケチなので 服もあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本家、分家を知らない方達は、...
-
分家も三代続けば本家ですか?
-
本家と分家のトラブルです
-
ガチで教えてください。 よろし...
-
分家も三代くらい続けば本家と...
-
本家分家とありますが本家とは...
-
領家と荘園領主の違いってなん...
-
Yahoo天気とウェザーニュース ...
-
沈黙の艦隊 講談社漫画文庫全16...
-
エレキギターのヴァンガードは...
-
高尾滋(板垣シロ)さんの同人...
-
三人で歌っているアニソン、ボ...
-
初音ミクの声真似のセリフを探...
-
初音ミクなどの声は楽器音とさ...
-
フランドールの立ち絵の色替え...
-
ボカロ
-
ボーカロイド初心者です。
-
ボーカロイドの楽曲をyoutubeに...
-
おすすめのスマホゲームを教え...
-
自分の声を録音して、聞いたこ...
おすすめ情報
分家制度がなくなった戦後、仕事を求めて流れてきた人達でしょうか?