
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
「申し上げましょうか」です。
「おっしゃる」は尊敬語なので自分の動作に対して使うことはできません。
因みに「申し上げる」は謙譲語1に分類される敬語で、「言う相手」に対する敬意を表します。
(例)わたしから先生に申し上げましょうか。
一方、「言う相手」ではなく「聞く相手」に対して敬意を込めるため丁重に言いたい場合は、「申す」という謙譲語2を使って、
「申しましょうか」
と表現します。
(例)犯人に言いたいことがあるが怖いので言えないのですね?
では、わたしから申しましょうか?
ここで「申し上げましょうか」という表現を使うと犯人に敬意を示していることになり誤用となります。
謙譲語1と謙譲語2の違いについて詳しくお知りになりたい場合は、文化庁国語審議会答申<敬語の指針>
15・18ページ
26・28ページ
辺りをご参照ください。
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/s …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 敬語の使い方についての質問です。 謙譲語を使う場面について知りたいです。 謙譲語を用いるのは、身内や 5 2022/12/01 16:20
- その他(悩み相談・人生相談) 敬語の授業 5 2022/08/12 17:16
- その他(言語学・言語) 「参る」は謙譲語ですよね。これの尊敬語はどのようになりますか?お教えください。 1 2023/06/04 12:49
- その他(学校・勉強) 「先生が説明をしてくださる」の「くださる」は謙譲語?尊敬語?丁寧語? 3 2023/06/12 17:55
- その他(悩み相談・人生相談) Twitterで自分の会社を”弊社”って言うのは変ですよね? 3 2023/02/21 22:27
- 日本語 謙譲語と尊敬語の見分け方ってありますか? 5 2022/05/20 16:06
- 日本語 「拝見いたします」は二重敬語ですか? 4 2023/04/23 17:43
- ビジネスマナー・ビジネス文書 おはようございます。企業集合研修センターにて謙譲語尊敬語丁寧語や工場なら整理整頓清潔躾5sパワーポイ 1 2023/04/11 07:38
- 日本語 日本語が得意な方に質問です。この問題の正解を教えてください。 1文法的に不適切なものはどれか。 1お 3 2022/10/28 03:22
- 日本語 謙譲語1と2で表現方法(語尾)に違いはあるんですか? 2 2022/05/17 18:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「(その時初めて)知りました。...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
「ご寄贈をいただいております...
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
「(相手が)知らないと思います...
-
返送?ご返送?
-
敬語で「希望はありますか?」
-
いただ「け」ますようorいただ...
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
「招く」と「お招きする」
-
「~いただき」と「~くださり...
-
正しい敬語を教えてください。
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
取りに参ります?
-
「ご一緒」の使い方
-
「相手」に敬称をつける場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「(その時初めて)知りました。...
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「ご寄贈をいただいております...
-
返送?ご返送?
-
「(相手が)知らないと思います...
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
取りに参ります?
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
いただ「け」ますようorいただ...
-
正しい敬語を教えてください。
-
「相手」に敬称をつける場合
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
-
言葉遣い
おすすめ情報