dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏休みに入ったら朝ランニングを始めようと思って、今代謝をあげるために(?)ストレッチと体幹をなんとなく続けているんですがなにか他にするべきことありますか?

A 回答 (3件)

とりあえず「朝の散歩」を日課にしましょう。

    • good
    • 0

ウォーターローディング


https://like-plus.co.jp/water-loading/
簡単に言うと、身体に水を満たすということで、スポーツ選手も行っております。また、これを行う事で疲れにくい(熱さに負けにくい)状況が作れます。

大阪では6月で30度?と先日TVで放送されておりました。6月ですよ!まだ。
では、夏休みの7月下旬8月は??もっと熱くなります。

その際に、いきなり朝ランしたとしても???
ハイ^^既に就寝中の間に水分不足脱水症状になっております。
コップ1,2杯500ccとも。
https://www.nishikawa1566.com/column/sleep/20190 …
その状況で朝水を飲んでもせいぜい100㏄~200ccのコップ1杯程度。

水は小腸から吸収されるので直ぐに細胞には行き届きません。
よって、脳みそにも身体にもダメージがある状況で朝ランに入るわけですから、危険と言えば危険です。

よって、今からペットボトルを持ち歩いて、1時間に一口でも良いから飲む癖をつけてみてください。また、朝おしっこをしますが、このおしっこの色が黄色=普通。無色=体に水が満ち足りている状況です。

ダイエットー!とか、筋トレー!とか栄養ーーーーー!とか、もいろいろありますが、まずは暑くなる季節の為、ウォーターローディングを勧めます^^
頑張ってください^^
それと、炎天下では避けた方が良いですが、その際は「スポドリ+塩分の補給方法」も勉強なさった方が良いです^^
「夏休みに入ったら朝ランニングを始めようと」の回答画像2
    • good
    • 0

細くなりたいのなら、フォームローラーやマッサージボールで筋膜リリースとマッサージをやるべき。



筋トレは筋肉を収縮させ、その収縮した筋肉を伸ばして元に戻すためストレッチをしますが、どちらも反動で筋肉は硬くなります。
硬くなると浮腫むし、筋肉は柔軟性がなくなり伸びにくくなります。
この筋肉を「収縮→伸ばす→解す」はセットです。
朝はマッサージしてからストレッチ、夜はストレッチしてからマッサージをすると効果的。
テレビ見ながらマッサージもできる。

バレエや体操の選手も、必ずマッサージはやっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!