
質問失礼いたします。 都内の賃貸マンションを4年8か月住んだ後、退去したのですが、住んでいた際にアイロンを倒して、10cm角の焦げ跡をつけてしまいました。
クッションフロアだったため、1DKのすべて張り替え分請求されたのですが、妥当でしょうか。(部屋の仕切りはありません。)
焦げ跡分か広めの請求がされるのは、心構えてましたが、所々経年劣化による変色もあり、どちらにせよ、張り替える必要はあったので、全部請求されるとは思っておらず・・・。
入居した際は新しいクッションフロアだったかと思います。
どなたかお手数ですが、ご教示をお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
あなたが入っている家財保険で何とかなりませんかね。
家財保険をもう一度見直すことをお勧めします。家財保険がなければ一部張替えがきけばよいですが大家によりけり全体という事になるでしょうね。もちろん交渉はできますが不注意からの焦げだとなかなか難しいかもしれません。No.3
- 回答日時:
不動産屋に勤めています。
退去の際の原状回復の費用負担については、まずは賃貸借契約書の記載内容によります。
まずは、賃貸借契約書をご熟読ください。
賃貸借契約書に記載のない事項については、国土交通省が出している「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」が一つの目安になります。
(『国土交通省 ガイドライン』で検索すれば、手に入ります。全部で170ページ以上ありますが・・・)
そのガイドラインには、クッションフロアについて、以下の2点が書かれています。(ガイドラインの22ページ)
・原状回復は、1部屋単位で行う。
・6年で残存価値1円とする。
質問内容を読むと・・・
>1DKのすべて張り替え分請求された(部屋の仕切りはありません。)
仕切りがないなら、上記の1部屋単位となるから、妥当かな。
>全部請求されるとは思っておらず・・・。
4年8ケ月住んでいたんでしょ。つまり56ケ月。
6年(72ケ月)で残存価値1円とするなら、残りの16ケ月分だけ払えばいい。
16/72 = 2/9 = 約23%
ガイドラインを根拠に、張替え費用全額ではなく、23%の支払いが妥当と言ってみたらいかがですか。
No.2
- 回答日時:
償却年数を6年として、1/3程度の負担が妥当と考えます。
話してみて、相手が折れないなら国民生活センター、消費生活センターなどに相談してみられたら如何でしょうか?
No.1
- 回答日時:
以前住んていた賃貸で
やはりクッションフロアの一部を飼い犬が剥がしてしまいました。
本当なら全面貼り換えと言われましたが、
契約時に保証金が返ってこないことになっていたので
それで賄ったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金銭トラブル・債権回収 退去費を払わん悪質住人に払わす方法は? その住人は引っ越してきて早々「照明器具が壊れてるから」と大家 2 2022/10/28 23:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート こんにちは。22歳の女です。私は築15年の賃貸アパートに住んでいます。最近猫と暮らし始めたのですが、 9 2023/08/15 11:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の退去費用について 3 2022/08/31 12:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去について 2 2023/07/29 11:14
- 引越し・部屋探し この賃貸クリーニング代は妥当な金額ですか? 6畳ワンルーム家賃4万、親の体調が急変し介護のためわずか 5 2022/10/08 23:46
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンション 壁の削れについて こんにちは。 10年住んだ賃貸マンションの退去を検討しています。 3 2022/10/03 14:43
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築マンション 退去費用について 2 2022/09/28 10:15
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の壁紙の原状回復費用について 4 2023/03/01 04:26
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート ご質問失礼致します。 近々退去予定なのですが、こちらの傷は退去費用いくら程請求されますか? 敷金ゼロ 3 2023/03/01 01:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
公務員宿舎で同棲?
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
家を建てるか?実家に帰るべきか?
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
賃貸、浴室の壁がボコボコなこ...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
賃貸のユニットバスに錆が。補...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
賃貸マンションの契約金について
-
一人暮らし 誰もいないのに長...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
普通に使っていただけなのに、...
-
自宅前に出来た車の修理工場の...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報