
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
一旦10割全額を医療機関の窓口でご負担いただく可能性があります。
医療機関によっては、保険証発行後、診療日と同月内に医療機関の窓口に保険証を提示すれば自己負担額以外を返金してもらえる場合があります。医療機関からの返金が無く10割負担となった場合は、療養費として当健康保険組合からご本人に返金することになりますので、療養費支給申請書(申請書一覧にある)をご記入の上当組合にご請求ください。また、医療機関によっては、月内に新しい健康保険証が発行される場合は、窓口で3割(未就学児は2割)の支払いで済む場合がありますが、その場合は翌月になる前に、必ず健康保険証を医療機関にご提示ください。
健康保険証の発行は、採用後や扶養に入った事実が発生してからの手続きになるため、事前に発行することができません。当健康保険組合への申請後4.5日かかる場合があり申請が遅れると色々問題が発生しますので、タイミングを誤らない様にお気をつけください。
No.1
- 回答日時:
あぶない!6月は再来週まで健康保険入ってないんですか?
その間の受診は遡って保険適用を受けられないと思うから気を付けてね。
ま、命には代えられないから今回は10割負担で納得しておく…という選択肢もあります。
私の勘違いだったらごめんなさい(>_<)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
健康保険証の有効期限ってどこ...
-
生活保護、会社にバレる?
-
健康保険任意継続の取り下げ願い
-
逮捕や服役中の税金(住民税・...
-
健康保険の任意継続で、2回目の...
-
退職してから何度か保険証を使...
-
医療費通知書について
-
国民健康保険短期証の発行の法...
-
住民票の転出・転入
-
15日退職⇒1日入社の転職手続き
-
住民票うつすと保護者にばれま...
-
健康保険証に記載の記号、番号...
-
国民健康保険と社会保険
-
遠近両用での遠方の視力
-
社会保険と特定疾患と重度身障...
-
妊娠6週、ダイオキシン(有害物...
-
私はいとこ婚で妊娠しているの...
-
1人目、2人目が健常児で、3...
-
嫉妬
-
傷病手当金 一年六ヶ月 再支給 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
健康保険証の有効期限ってどこ...
-
生活保護、会社にバレる?
-
逮捕や服役中の税金(住民税・...
-
15日退職⇒1日入社の転職手続き
-
国民健康保険の番号って変わる...
-
生活保護受けているのですが… ...
-
保険証
-
退職してから何度か保険証を使...
-
国民健康保険についてですが
-
失業保険が切れたら国保や国民...
-
就職し社会保険に加入し、国保...
-
月途中退職の健康保険
-
8月3日退職 8月6日入社の社...
-
保険証の事で教えてください!...
-
健康保険料未納月の医療費はさ...
-
住民票を移動すると、健康保険...
-
住所地特例
-
健康保険の任意継続で、2回目の...
-
国民健康保険料について教えて...
-
急募、国保と社保に詳しい方教...
おすすめ情報