
Dellのデスクトップパソコン(Dimension8400)にIOデータのDVR-ABM16Aを増設しました。
最初、元々付属のドライブが上段で、増設が下段にしました。
下段のドライブでDVD-Rの書き込みをしたところ、1.4倍速止まりになってしまいます。読み込みも遅いようです。
上段と下段のドライブを入れ換えて試しても、下段のドライブで書き込みをすると、1.4倍速以上では書き込みが出来ません。
どちらのドライブも上段に設置すると最高速度で書き込みをしてくれます。
当方ハード面はあまり詳しくないのでよく分からず、悩んでいます。
どのような原因が考えられるでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
IDE接続の場合、「セカンダリ」の「マスター」に記録可能ドライブを接続するのが大体基本です。
別売りドライブの取り扱い説明書でも、そう説明されている事が多いと思います。パソコンは、マスター接続されたドライブを優先させます。マスターに接続すれば、性能が発揮できるのです。
今回の場合、マスター・スレーブ共に似たような性能のドライブを付けたので、余計スレーブが遅いのだと思います。場合によっては、スレーブ接続したドライブが認識しない事もありますから、両方作動しているだけ「幸運」だと思った方がいいと思います。
スレーブはDVDコンポドライブなど、再生専用(CDは書ける)のように、マスターとは微妙に性格の異なるドライブをつけたほうが安定すると思います。
「セカンダリ」のマスターに設定するのですね。
確かにそう設定した方のドライブがきちんと高速で書き込めています。
元々のドライブは使わないので、この際はずしてしまおうとおもいます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
ドライブにも、マスター/スレーブはあったはずです。
(ないやつもあるのかな?)
上段&下段は同じケーブルで刺しているのですよね?
だとしたら、ドライブ本体の後ろを確認してみて下さい。
元のドライブ→マスターに成っているはずです。
増設ドライブ→スレーブに(ピン?)を合わしてみて下さい。
マスター/スレーブあれば、参考にして下さい。
No.1
- 回答日時:
セカンダリIDEのデバイスのセカンダリがPIO転送になってないか、確認してください。
コンパネから
【システム】>【ハードウエアタブ】>【デバイスマネージャー】>【IDE AT/ATAPIコントローラー】の中にあります。
セカンダリのプロパティーから
【DMA(利用可能な場合)】を選んでください。
(以上XPの場合)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 最近のノートPC 7 2023/03/07 22:48
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- ノートパソコン 外付けDVDドライブで書き込みが16倍以上の物を探しています。 Amazonか楽天で買いたいのですが 2 2022/07/16 14:05
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ドライブの修理 4 2023/05/10 09:25
- 中古パソコン DVDドライブが認識しない。 Dell9010ディスクトップをWin11にupした中古を通販購入しま 2 2023/04/09 12:42
- ノートパソコン ノートパソコンのBD-Rドライブが使用できなくなってしまったらどうする 9 2022/12/05 09:14
- YouTube WindowsのYouTube 15 2023/05/19 16:16
- カスタマイズ(車) 高低差20センチ程の駐車場の車庫入れ 6 2023/04/04 05:01
- ドライブ・ストレージ ゲーミングpc SSD 寿命を延ばしたい 3 2023/02/14 18:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドライブによってCDが読み取れ...
-
DVDドライブが使用不可に?
-
DVDドライブが認識しません。
-
イーマシーンズのドライブ取り付け
-
CD-Rドライブ→DVD-Rドライブに交換
-
BIOSをデフォルトにしたらノー...
-
外付けHDD(USB)がCDドライブで...
-
外付けのDVDドライブが認識...
-
DVDドライブ HL-DT-ST DVDRAM G...
-
Let's NoteのDVDドライブが認識...
-
ゲームキューブのソフト/ディス...
-
PCのBD-ROMとDVDーROMが認識し...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
外付けHDD容量残量の計算が合わ...
-
シムシティ4などが快適にできる...
-
C:\\WINDOWS\\TEMPについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDD(USB)がCDドライブで...
-
認識しない音楽CDがあります
-
Let's NoteのDVDドライブが認識...
-
Fドライブが消えてしまいました。
-
内臓ドライブ UJDA360とUJ-850...
-
ゲームキューブのソフト/ディス...
-
ハードディスクについて、
-
VAIOのDVD-DRIVEを交...
-
pc USBでのSDカード接続が反応...
-
ドライブがDVDを認識しない
-
CD-ROM 突然認識表示しなくなった
-
NECのLaVie Gを使っていますが...
-
CD-Rが読めません(メディ...
-
SCSIドライブを誤認識して...
-
USBフラッシュメモリが認識され...
-
CDが
-
DELLハードディスクのRAIDなし2...
-
DVDが読み込めない
-
pc9821aeにcdドライブを増設す...
-
SDカードの認識
おすすめ情報