dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相殺処理の意味を調べると、(簡単に)「差し引きをして帳消しにする」とあります。
取引先との売掛・買掛の相殺、これはわかるのですが、
この相殺以外に、
借方と貸方の相殺、は「相殺」の使い方あってますか?

残高があったものをゼロにすることを、借方貸方の相殺・・のような。
間違って使っているのかなと思い質問してみました。

まとまりのない文章ですが教えて頂けると幸いです。
相殺の意味を調べると上のしか出なかったので。

A 回答 (1件)

相殺と言うのは個別の状態を集計した結果、になります。


相殺目的に何らかの操作をすると、
利益や損失隠しの違法な経理になるのでご注意ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!