「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

大和王権は、女性国邪馬台国を滅ぼした狗奴国(代々男王が支配)だったのか?
その舞台でもある九州は男尊女卑。
九州は、皇室典範で天皇家に対して女性天皇を即位させることを禁止した。

A 回答 (5件)

大和朝廷が


実際に天下を治めるように
なった後、
女性天皇は
数えるほど少ない。
どこに
正統性あるのですか。
普通に国が動けば、
不要ということで、
男性の統治に
任せれば、
女性は妻の立場でいいということでしょう。

なにも好き好んで
天皇という地位にいかぬともいいということですよ。

皇位を停めてはいけない。
されど男性が間に合わぬ。
万やむを得ぬ時の
ピンチヒッター

それが女性。

そういうことが分からないのですか。

何か各コーナー
寿命短いですね。

都合が悪くなると、
ちょこちょこ
文章代えて
体制立て直しの出直しですか。
みな似た様な人
論理を持つ
同類連中の
集まりみたいですね。

手を代え品を変え人を代えているみたいに見えてもね。

論理はほとんど似ている。
質問内容の裏に潜む目的遂行のためなら、
何をしても
構わぬ。

そんな行為が許されるほど世の中甘くないと
思いますよ。
    • good
    • 0

邪馬台国が女性国というのは


中国の魏志倭人伝が作った誤解。
卑弥呼に夫はいないし、子もいない。
ならば続かず。実際に天下を治めていたのは男の弟の方でしょう。
古事記からその弟は崇神天皇が一番妥当。

狗奴國は熊襲でしょうね。大和朝廷が討伐。
大和王権とは大和朝廷で邪馬台国をヤマタイコクと読むのはただの漢字読み
日本式にはヤマトの國ですね。

皇室典範は明治以降の物。
初めは大日本帝国憲法下で決め、戦後に日本国憲法下で
改定された。
    • good
    • 0

神功天皇が、日本書記が書かれたころから女性支配者の1人として数えられており、畿内ヤマト王権はそのことを隠すもなく正しい歴史として書いているわけです。


これが江戸時代に”国学”が盛んになってくると、当時の武家社会下の考えが色濃く反映され、女性が王であるはずがない、女性の天皇は”つなぎ”で即位したにすぎない、”つなぎ”で説明できない神功天皇にはいちゃもんつけて天皇ではない神功皇后だ、ということにしたのです。
明治にはこの考えを引き継ぎ1000年の伝統を壊して、継承は『男系男子のみ』ということにしたわけです。

ちなみに邪馬台国を滅ぼしたのはおそらく狗奴国ですが、これは記紀には熊襲やクマソタケルなどとして出てくる九州の勢力と思われます。
    • good
    • 5

まだこんなこと言っている。



いい加減答えることに飽きてきた。

あんたは本当に馬鹿やなあ。

一向に成長せん。

邪馬台国の時代に
皇室典範などあろう筈ない。

時代錯誤もいいとこ。

同時にこの時代に
そんなことを
説いた資料があるわけない。
    • good
    • 0

もう同じネタを繰り返すしかない哀れな女にあえて回答するが、


資料がないのに断定などできない。
こういうところに根拠を置いてむりやり我田引水に走るのが女の「詐欺師」たるゆえんである。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!