アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

将来の夢がはっきりと決まっていない状態で県トップ高校に行くのはやめたほうがいいですか?

今中2なんですが、進路のことについて迷っています。
私は英語が好きで、留学できたり二外が学べたりできる高校を志望しているのですが、最近県で1番レベルの高い高校もいいなぁと思ってしまいました。そこには理数科と普通科しかないのですが…

1番レベルの高い高校を目指して頑張っていたら、そこに落ちてももしかしたら別のところは受かるかもしれないし…みたいに考えています。
でも無理して偏差値の高い高校に行ってついていけなくなるのもなぁ〜と考えています。
将来医者とか政治家になる予定はないし…

親は自分の好きなところへ行っていいよと行ってくれますが、自分の中でそろそろ定めたいです。

将来何になりたいかとかはっきり決まってない状態で、ただレベルが高いからで判断していたら後から後悔しますか?
どう思いますか?

A 回答 (9件)

どのくらいあなたに学力があるのか分かりませんが、合格する見込みがあるのであれば、目指してみても良いのではないでしょうか?


それなりに3年間ついていくのはしんどいかも知れませんが…将来について何か見えてくるものがあるかも知れません。
    • good
    • 1

明確になりたい職業、行きたい学科があるならちょっとレベル下げた高校生行って指定校貰うのがいいと思う。



でも将来の夢がはっきり決まっていないならその高校を目指してみてもいいと思う。私も進学校に通ってるけど日々色々な刺激を貰えてとても楽しいし、何より周りの人が勉強してるから私もしなきゃってモチベーションが上がる。

私は高校受験って言うのは大学受験のプレテストだと思ってて、今自分の限界を超えてどれだけ勉強に打ち込めるかどうか試せる唯一の場所だと思う。結果がどうであれ一生懸命打ち込んだことはいつか何かをしたいと思ったあなたを支える糧になる。
目指すだけ目指してみるのもありかなと思います!
    • good
    • 1

大学ならともかく、高校はレベルの高いところを目指しておいた方がいいです。

将来の選択肢が増えます。
    • good
    • 1

英語はどこの高校でも当然あります。


レベルが高い高校は,あなたと同程度かそれ以上の英語力を持った人が沢山おり,良い意味で勉強になります。
今や,大学進学は普通なので,これまで以上に学歴が重視されていくものと考えられます。一流大学に入るには,やはり踏み段の高い高校からでないと難しいと思います。
なので,進路に迷っているのなら,1番レベルの高い高校を目指すのも選択肢の一つになると思います。
たとえ,不合格になっても一生懸命勉強したことで後悔はしないと思います。
    • good
    • 1

将来何になりたいかとかはっきり決まってない状態で、


ただレベルが高いからで判断していたら後から後悔しますか?
 ↑
後悔しません。
低い学校に入った方が後悔します。
なぜなら、高い学校へ入れば
それだけ選択肢が広がるからです。
低い高校では、行きたい道が出来ても
行けません。



どう思いますか?
 ↑
道が決まっていなければ、尚更
偏差値の高い学校を目指すべきです。
    • good
    • 1

そんなことはありません。


県トップ高校をめざしていれば、入れる高校が増えます。
もちろんトップ校入るだけではだめですが、
そこでも上を目指していれば進路も選択肢が増えます。
将来の夢がはっきりと決まっている人は多くはないし、
決まっていてもなれない人はいっぱいいます。
ある職業を目指して頑張ってきたのに、コロナで募集すらなかった
という実例もあります。
あなたが大人になった時、どんな世の中になっているか
わかりませんが、極端な話、医師免許を持っていて
工事現場で働くことはできても、その逆は無理です。
ですから将来なりたいものがみつかった時、
なれる力をつけるためにも上を目指して頑張ってほしいと思います。
    • good
    • 1

逆に将来の夢が決まってないからこそ


トップ校の普通科にいくと良いと思いますよ

あとなかなか厳しいですが
トップ校行ったところで医学部や政治家、官僚になれる人もそんなにたくさんいるわけではないです


夢が決まってなくてこれからやりたいことが見つかったときに
「学力が届かないから行けない」 ってことがないように
今はできることをやった方が良いと思います
個人的には中学生とかで夢を絞るの反対です
知ってる仕事も少ないし
自分自身の子ともまだ見えてないし

結局、中学生で夢を決めると
聞いたことある、見たことあるような職業しか上がりません。
それで進学して長年の夢だったこれは
何となく選んで思い込んでたけど違った、ってなります

自分のレベルをあげておくことは
「選択肢を増やす」ことになります

そして残念ですが
学区ではエリートのトップ校も大学進学では同レベルの全国区の戦いが待ってますから

トップ校といえども
「イメージほど良い大学やすごい就職できるわけでもない」 です


二外は別に高校で始めなくても良いし
逆に高校でやらなくても動画やテキスト、個人でも十分できます


優秀なら県が主催する安く行ける夏休みの留学プログラムとかもありますし
学力があればそれこそ語学に強い、留学制度の充実した大学が選択肢に入ってきます

あと端的に英語が好き、英語やりたいって人は
「英語そのものを仕事にする」 ことしか頭にないことが多いです。若いほど

でもたとえば生物学とか医学とか機械工学とか
ビジネスや法的な処置…
それぞれの専門の仕事を「英語で」するって方向性もあるんですよ
「英語を」 仕事にするのではなく。

英語が好きで英語しかできなくて英語の仕事したい人はたくさんいますからね…

勉強してみて自分の得意分野が見つかれば
そちらのなかで英語を生かすこともできるかもしれませんし
あまり早くから固めない方が言いと思います

決まってないからこそ、決めたときの選択肢を増やすためにトップ校、でいいのでは

固い意思がないなら理数科はやめておいた方がよいです

あとね、レベル高い高校の方が
ALTの質が良いですよ。
ビックリする程優秀な人が来てることも。
したの方の高校だとまぁ…っていう
    • good
    • 1

「英語が好き」「普通科がある」と言うならそれこそ普通に受験の候補に入るでしょう。

「県トップに入ったらできなくなる」と言ったものは基本的にないはずですし。


ちなみに私は中学の頃から「大学では物理をやりたい」と考えるようになつていたので、高校は普通科が絶対条件でした。一度だけ担任の先生から「ここもどう?」みたいな感じで商業高校を紹介されましたが、前述の理由から二つ返事で断りました。
    • good
    • 0

自分はなんかレベルが高いとこに入ったけど


入って満足して勉強しなかったら赤点ギリギリなんで、受験で燃え尽きるなら思い切って偏差値低い学校に行って推薦でいい大学目指すのがいいかなと…
あくまで個人の意見なので参考程度ですが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!