

こんにちは、自分の常識がわからなくなる出来事があったのでぜひ、ご意見いただけるとありがたいです。
友人との待ち合わせまで時間があったので、駅近のカフェに寄りました。
そこはそこそこ広さがあって、席の種類も色々。
電源付きのカウンター席(一人仕事用?)、小さな1人席~テーブル2人席、ソファ席。そこは昨今のコロナ対策もあるのか?(真意はわかりません、とくにお知らせなど貼ってあったわけでもなく)、本来的に向かい合わせで2人座れるテーブルを繋げて、4人座れるようにした状態でいくつか並べてありました。
私が入ったときはどの種類の席も空いていて、私は買い物あとで大きな荷物もあったので、4人までかけられるそのソファ席にかけました。
するとその後、ソファ席は満員に。
暫く後、男女ペアが来店したのですが、男の方がかなり声と態度が大きく、こちらに近づいてきます。ソファ席を見渡すと、「なんや空いてへんな、ここが良かったんやけどな~。なんで1人で4人席使っとんねん。気きかんなぁ!!」と聞こえよがしに言って、近くの2人席に荷物を投げるように置きました。女性はあはは~と、愛想なのか本気なのかわからない笑いをして男の向かいに座りました。
その時、ソファ席は私以外は読書している一人席の女性、他は2人組が作業したり、話したり…という感じです。
その後もその男性はこちらを見ながら、「4人席使ってるやつはほんまあかんな~。きみ、店長?あ、ちがう?店やるとき気を付けや、こういうの自分中心に地球回ってると思ってる奴らやからな~。」と通りすがりの店員さんに大声で話しかけていました。さすがに周りのお客さんも、私(か、隣の女性、あるいは両方)に向けて言ってるんだな、と気づいたようで、半ば憐れみなのか、変な人がきたと思ったのか、わかりませんが何となく視線がそわそわしだしました。
当の私はそうなると余計動けなくなってしまって、(そもそも先にきたのは私、席はセルフサービスだから…)とか、(ここで動くと脅しに屈したみたいだ)とか色々考えてしまい、持っていた書類を読むことしか出来ませんでした(が、頭には入らず…)。友人との待ち合わせまで少しまだ時間もあるし、でももうここにはいづらい、と思った辺りで、ソファ席でないエリアの4人席に座っていた親子がどき、空きました。男性はわざとでしょう、丁寧すぎるくらいその出ていく親子連れに「ありがとう~なぁ~!」と大声でお礼をいい、それで満足したのかその後は自分の話に夢中(本題ではないですがそれはビジネス的な話で、相手の女性になにやらアドバイスをしていました…大声だったので丸聞こえでした)、その場は何となく終わりました。私は暫く滞在し、待ち合わせ時刻になったので店を去りました。
皆様にお聞きしたいのは
・そもそも4人席に1人で座るのは非常識だったか
(店が混んでたら遠慮したと思います。でもまだどこも空いていて、このコロナ禍で距離をとるようにという習慣もあり(実際隣を座れなくしているカフェもおおいので)、違和感を持てていませんでした)
・今回どう動けば良かったのか
(男が声をあげた時点で、屈したとか、考えずにさっと去るべきだった?男に声をかけるべきだった?そもそも男が非常識?)
です。
私は後で考えたのですが子連れとか、3人以上のグループが来て困ってそうだったら席を代わった気もします。今回は男女ペアだったことと(2人席は他にもたくさん空いていました)、男が頭から高圧的で変な人だなと思ってしまったことで意固地になったところがあるかもしれません。
なにもされていないといえばいないけど、なんとなく惨めな気持ちでカフェを去りました。ちなみに隣の女性は動じることなく(わかりませんが、少なくとも視線をあげたり、そわそわしたりしなかった)過ごしていて、私が去るときもテキスト広げたりしていて、その強さ羨ましいなと思いました…。
そもそもから間違ってたのか、自分がどう動けば良かったのか…友人などにわざわざ相談するのも気が引けて、わからなくなってしまったので、皆様ぜひご意見ください。
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
>使い物にならない人間との説明、今回のご主張に必要でしたでしょうか?
必要・・ね、理解できない人には猫に小判でしょう。
一つの例として紹介しただけです。
だから「参考」なんです
今回の趣旨は、私の“行動”についての是非についてご意見をいただきたく設定した質問でした。そこにきて、前半はたしかに“行動”に対してご解説いただいたようですが、後半、特に※参考 部分については趣旨を逸脱(拡大)し、私の“人格”にまで踏み込んでいます。そこは疑い様のない事実かと(私は)思います。その、ご回答の範囲の拡大、踏み込みすぎについてお伺いしたのですが、その必要性は、ご回答者さまのような高尚なご思想でないと“理解できない小判”ということですね。
端的に、“事例についての行動をどう思いますか、という質問に対して、質問者の人格にまで踏み込む必要があったと思うか”という単純な質問です。
そこに是非お答えいただきたかったです。イエスかノーです。私は、この問いに関しては強くノー、必要なかったと考えます。
誤解いただかないでいただきたいですが、再三申し上げているようにご回答者様の今回の私の行動に対してのご意見は大変勉強になりました。ありがとうございます。
しかしながらその後の人格攻撃は不要です。そこは強く申し上げたい点です。“攻撃”が強い表現過ぎる、そういう意図はないと仰るかもしれませんが暗に質問者を想定した状態(解答欄でお書きになるのだから当然)で、その当人に向けたと思われる文脈で“使えない”と表現することは、当人への攻撃としてとられても致し方ないかと存じます。
今後も他の質問にご回答を続けていかれるならば、蛇足になっていないか、質問の意図を逸脱していないか、ご投稿前に精査されることを切に祈ります。
今回はありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
①魚心あれば水心あり
②知って犯す罪より、知らずに犯す罪の方が重い
③言われた事しかしない、できない
④文句を言う客より怖いのは、文句を言わずに二度と来てくれない客が一番怖い
結果的な内容として言われる上記の様な言葉のすべてに該当する事象のようでもあります。
①相手、それ以外の他人の気持ちを思いやる気持ちが無ければ自分の気持ちも通じず思うようには行かない。
②知って犯すものなら反省もあり得る、回数を重ねる事もない、知らなければ、当然反省の情あり得ません、平気で何度でもやります。
今回の場合、相手の男性は、明らかに嫌みたっぷり、を重々承知しています(これを罪とするなら、知っています)、一方質問者は①の心が皆無に気づいていません(知りません)知らないままで次ぎの罪を・・・・。?。
③4人家族連れが・・・席を替わる、と言うことですが、そのためには常に入り口を注目している必要があります(言われるまでも無く行動しようとするなら、もしそうなら、最初からそんな面倒な行動しません)、取って付けた言い訳としか聞こえません、もちろん言われるまでもなく・・・なんて気があったなら、その男性の第一声が終わらぬうちにも行動は可能だったはずです、指示、命令の形で言われなかったから、できなかったのでしょう、言われた事(指示・命令)しかできない!。
④4人同時に入店する保証はありません、うちの一人が店内にはいり、空席が無ければ
すぐに退出して他のものに伝え、他店を探します、店員にあんな行動許すのかと文句もいわずに・・・・。
と言うことで、自分の罪に気づかぬままの状況描写は相手を貶めたい主観たっぷりの表現になっているのが見え見え、鵜呑みにはできません。
※参考
スーパーの社長曰く、最も使い者にならないタイプの一つ
言われたことしかやらない人、らしいです。
言われるまでも無く行動する人は、言われる(注意される)であろう行動そのものを最初からしません、そうでない人は、指摘されてから取って付けた言い訳?が得意です。
まさに使いものになりませんね。
それと店の店員の様子は、描写皆無ですね、店員はその男性が言いたいことをすべて代弁してくれたと思って内心では拍手喝采の可能性も否定できません、4人ずれが退店した後の店員の表情なんかみていないでしょう、困った表情が一転したハズです。
すべての発端は貴方の①の欠如と③がゆえとも言えるかも。
一つ確実に言えることは、店に取って貴方は、決して良い客とは言えない(最悪の客とは言えても)、のは確かです。
いずれにしても最低レベル同士で鼻の差で俺が・・・なんてなんの価値もありません、トップ争いなら鼻の差でもトップはトップですが。
それに貴方の言い分に肩入れするのは、貴方と同類なら当然でしょうね。
>当の私はそうなると余計動けなくなってしまって、
なぜ動けなくなった、相手の示唆する内容そのまま最もと自覚しているからです。
安物のメンツ上動けないだけ。
コメント、ありがとうございます。
大変勉強になりましたが、ひとつ。
※参考
の部分、使い物にならない人間との説明、今回のご主張に必要でしたでしょうか?
今回の質問の趣旨は、私が所謂“常識”から外れているのかどうか、また、皆さんならどうしたか、という点で、広くご意見を賜りたく設けたものです。
つまり 今回の“行動”についてご意見をもとめたものであり、私自身の“人間としての格”や、“人間としての質”についてのご考察は必要としておらず、また判断不可能かと存じます。
つきましては、※参考 以下の部分については必要以上に質問者の格を貶める蛇足と捉えられますし、自らの説を正当化するためであれば他人の人格棄損は気にもとめないというそれこそ“知らずに犯す罪”に当たるのではと考えますがいかがでしょうか。
その点では貴方様も、ご自身の回答の中でいうところの“知らずに犯す罪をしでかした使い物にならない質問者”と、同じ穴の貉かと存じます。
いずれにしましても貴重なご意見、ありがとうございます。今回居合わせた男性や、回答者様のように“必要以上に”踏みこみ、攻めこむ方と偶発的に出会うリスクを減らすためにも、一層気を引き締めて皆様にご迷惑にならないような生き方を選択しようと気持ち一新した次第です。
(色々申しましたが回答者様の骨子、仰りたいことは大変参考になりました。言いたいことは、※参考 以降の、その人間を貶めるところにまで踏み込むのは今回不要だということです。その点、伝えるべきことは正当なのに方法を間違ってしまった今回の男性と似通っているなと思いました。)
No.12
- 回答日時:
私だったら、やはり男性に言われたその時にお店を出るか、席を代わるかします。
質問者様の印象操作かもしれませんが、だいぶ酷いように言われたそうですね。意固地になる気持ちも分かります。
ですが、席を退かない事でまた何かと大きい声で騒がれると、自分自身もさらに不快な気持ちになりますし、なにより周りのお客様や従業員の迷惑にもなります。
迷惑を掛けているのは、騒いでる男性の方だと思われるかもしれませんが、大抵の日本人は思っている事を口にしません。
4人席を1人のお客様が大きな荷物を持って占領している事に対して、不快に思われたお客様もいらっしゃるでしょう。
入店したその時は、席が空いていたから4人席に座ったのかもしれませんが、お店が空いている時間帯と混んでいる時間帯で、臨機応変に動ける能力を持っていなければならないと思います。
2人席が空いていたのなら、そちらに座るべきでしょう。
>席を退かない事でまた何かと大きい声で騒がれると、自分自身もさらに不快な気持ちになりますし、なにより周りのお客様や従業員の迷惑にもなります。
そうですよね。自分で蒔いた種、長引かせることにより余計に迷惑がかかることを考えると、すぐにでも止める方向に持っていくべきでしたね。ご指摘の通り、意固地になってしまったゆえに考えられていませんでした。
あと後半部分、かなり納得しました。。
>大抵の日本人は思っている事を口にしません。
4人席を1人のお客様が大きな荷物を持って占領している事に対して、不快に思われたお客様もいらっしゃるでしょう。
~お店が空いている時間帯と混んでいる時間帯で、臨機応変に動ける能力を持っていなければならないと思います。
その通りですね。瞬間を切り取れば「その時は空いていた」ですが、その後4人席は満席になり、実際困る人(今回は2人組だったのと男が感じ悪かったゆえにそうみなせませんでしたが、反省)がいたわけですものね。
臨機応変に…。そうしたくないなら(できないなら)、最初から4人席は避ける選択をしたいと思います。ありがとうございます。
No.11
- 回答日時:
大きな荷物がある→質問者さんの都合です。
(例えば大きな荷物を持って電車に乗って2席を占領しても良いの?)
1人席がいっぱい → 2人席を使う。
2人席がいっぱい → 4人席は使いません(満席と判断します)
質問者さんのようになるのが解っているから。
「空いてるからいいよね」この安直な気持ちが良くなかったです。性善説と言いますか、みんなわかってくれるだろう、同じ気持ち考えだろうと、たかをくくっていた部分がありました。
電車の例え、とてもわかりやすかったです。
ありがとうございます。
No.10
- 回答日時:
発達障害的な考えでいくと、コンピュータのように0か1だから、どこにでも座る権利が平等にあるから堂々としていれば良いになる。
だけど、ヒトには感情がある。これは平等や権利は多元的になり、視点が変われば、できるだけ効率的に座ってこそ平等とも言える。観点の違うここに結論を出すのは無駄。だから、予防として、後から最善に見える策を振りかざす視野の狭い者に対して自衛する意味で、俺は4人席に1人で座るのは避ける。だけど、混まなかったらこの問題は起こらなかったわけだ。そこを予測できるかということだと思う。特に後半とても納得をしました。
>予防として、後から最善に見える策を振りかざす視野の狭い者に対して自衛する意味で、俺は4人席に1人で座るのは避ける。だけど、混まなかったらこの問題は起こらなかったわけだ。そこを予測できるかということだと思う。
予防、予見する、ここが社会生活には不可欠ですよね。それができないなら(したくないなら)、個人的ルールとして、今回の場合がまたあったとしたら4人席は使わないと決めた方が良いかもしれませんね。
わかり良い説明、とても腑に落ちました。ありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
感染のリスクがあるからという理由ならば店側も何もいえない
入店時、混んでいなかったから店側は何も言わなかったのですが質問者さんには責任はありません。
店員から、席を移動していただけますと言われれば考慮する必要はあるけど、言われてないのなら問題なし、気にしない方がいです。
気にしない方がいい、とても救われました。
ただ一方で気にしてしまう、気の小ささも避けがたいものがあるなと今回の件で感じました。
他のコメントにも見られますが、やはりトラブルを予見すること、避けること。これが何より大事そうです。そう考えたときに、やはり今後は避ける方がいいのかな…と思ってきました。
ご同意いただいて、ありがとうございます。気持ちが楽になりました。
No.8
- 回答日時:
後から来たカップル男が悪役みたいな感じで質問(印象操作)してるけど。
大声で喚き散らすのはどうかと思うけど皆んな心の中でその男が言ってる事を心の中で思ってると思う。どちらが非常識と言うと「あなた」でしょう。席を変わるタイミングがどうとか言ってるるけど混んで来たら言われる前に「よろしければココどうぞ」って先に言えば済む事。
(補足にも同内容を書きました)
ありがとうございます。
印象操作と読めたならすみません。
直接譲れと言われるわけでなく、当て付けのように暗に自分を指しながら言われたことを伝えたかったのです。
そもそも1人で4人席に座るな、ですね。今後はそう理解します。
その上でお伺いしたいのですが、今回の場合、回答者様でしたら(想定で4人席に座ったとして)、どのような対応をされますか?
本文のように、今回の男性が3名以上であれば私も譲ったかと思うのですが、今回2人だったので、他に2人席は幾つか空いていたため回答者様の仰る「言われる前にどうぞ」は出来ませんでした。
回答者様ならその後男が本文のような態度だった場合どうされますか?
声をかけにいき、気づかずすみませんと譲りますか、或いはすぐ退出ですか?色んな方の考え方を知るための質問なのでお聞かせくださると幸いです。
非常識なやつに答える義理はない、ということなら捨て置いてください。
No.7
- 回答日時:
そもそも他人の気持ちを思いやる、その気持ちが欠けています。
他人、とはお店のことです。
そんなあなたは、立場変わって、おもてなし、の心で・・・なんてことはとても実行できないでしょう。
そんなあなたと、まるで正反対の人が出くわせばそんなこともあり得るのかな?。
もちろん相手側の男性の肩を持つ気もさらさらありません、私にとっては目くそ鼻くそです。
常識、非常識云々・・・は法には触れていないものの・・・おもてなし、マナー、礼儀、思いやり、その他には遠く及ばばいレベルの話と思います。
他の方の回答に、「1人分の料金で4人席を使うとお店の迷惑になる」というのがありまして大変衝撃をうけ、納得をしました。恥ずかしながら1人分のお金を払っているので、“私一人が”過ごすのは自由だと思っていたところがありましたので。その広い席が無駄にされているという店側への配慮がありませんでした。
今後は言われなくとも、お店への配慮、出来るようにしたいと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
まずその男こそ自分本位のバカ男だから気にすることはありません。
さてこういう場合、最初は空いていても満席になる可能性を考えれば、一人で4人席を長時間独占するのは気が引けます。せいぜい2人席まででしょうね。それに1人分の代金で4人席を取るとお店に対しても迷惑をかけます。
荷物が多いとか、後から友人が来るといった場合は、最初にお店の人の許可を取って座ればOKです。そうすれば今回のようにイチャモンをつけられても「店の許可を取って座ってる」と反論できます。
今回の対応としては無視で良かったと思います。こういう自己中のバカは何を言ったところで納得はしません。
>
さてこういう場合、最初は空いていても満席になる可能性を考えれば、一人で4人席を長時間独占するのは気が引けます。せいぜい2人席まででしょうね。それに1人分の代金で4人席を取るとお店に対しても迷惑をかけます。
この部分、大変衝撃かつ、腑におちました。
今まで自分の分は買っているのだから、どこに座って過ごしても・どう過ごしても勝手、と思っていたところが恥ずかしながら、ありました(逆にいうと例えば過度に長居するのは迷惑になると思うので、やむ無しで長くなるときは2杯目頼むなど、気はつけていました)。
なので、その瞬間お店の迷惑になっているかも、という視点が抜けていました。極論もしかしたら私の気づかぬところで、席がなく入るのを諦めたグループ客がいたかもしれませんよね。そうするとお店に機会損失させてしまっているわけで。
今まで気づけていなかった部分でした。勉強になりました。
今後はトラブルを避けるのはもちろん、言われなくともお店への配慮という視点も持ち合わせられるようにします。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
あ、クズ♂+クズ♀の対応ですね^^
1、このコロナ禍です。気にしないでください。
自分もオープン直後の早い時間に行って利用するタイプです。
2、そもそも4人席に1人で座るのは非常識だったか
(店が混んでたら遠慮したと思います。
→ここなんです。自分も同じです。混みあっている時間帯に態態クズ♂+クズ♀が行っただけです。自分なら行きません。^^
違和感を持てていませんでした
→これが普通です。
違和感がある。混みあっている時間帯や人が目につく、と言う事です。
3、・今回どう動けば良かったのか
→無視でOKです。トラブル避けて最悪警察を呼びます。
切れる、怒鳴る、にらむ、それで自己の都合を押しとおす自己肯定論者なだけです。
ま、次回からは敢えて時間を外すとか。
このコロナ禍です。11時半でも13時半でも「混みあっている」と直感を感じた場合自分はここ2,3年、直ぐに店を変えています。
だって、クズ♂+クズ♀のワチャワチャ騒ぎウイルス撒き散らす可能性を考えれば、逃げるが勝ちー^^ですかwww
参考になれば幸いです^^
ご同意いただけてありがとうございます。
自分の基準とちがう方がいらっしゃると不安になります。し、そういう方と争っても仕方ないですよね…。
ただ今回は責めどころがあったのも事実かと思うので、そういう目に遭わないようにする、という点で出来ることはまだあったなと反省しました。
今後混むかも、もいうのを考えれば、避けるべきでしたよね。
直感があるときは店を変えられているとのこと。無用なトラブルを避けるためにも、予見力大事ですね。勉強になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) マナー悪い年配者や女性 6 2023/05/21 12:29
- 友達・仲間 (かなり長いです) 先日友人2人と私の3人でミスドで待ち合わせして焼肉屋に行きました。ほとんど愚痴に 4 2022/04/19 15:18
- その他(国内) 例えばでいいから聞いてください。 5 2022/07/29 16:53
- 片思い・告白 彼女持ちの同期 1 2022/05/05 09:51
- その他(恋愛相談) 好意分かってて仲良くしてる? 1 2022/05/05 18:20
- その他(社会・学校・職場) バスでの迷惑行為?について 5 2023/07/04 16:58
- 出会い・合コン 電車で隣の席が空く... 1 2022/07/28 19:16
- その他(社会・学校・職場) 電車ですれ違いざまに暴言を吐く人って何を考えているんですか? 4 2022/08/26 19:46
- 浮気・不倫(恋愛相談) 仲良い同期男子 3 2022/05/13 13:59
- 会社・職場 職場の女性社員さんの独り言について 4 2022/09/17 10:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一人でテーブル席に行くのはマナー違反でしょうか?
飲食店・レストラン
-
一人なのにカウンターに座らない人って
葬儀・葬式
-
ガラガラなのにカウンター席に座らせる理由ってなぜですか? カウンター席は6人座る事が出来て、1人も客
飲食店・レストラン
-
-
4
飲食店とかでのカウンター席が嫌いなので、一人で来てもボックスか小上がりに座るんですけど、今日も店員は
飲食店・レストラン
-
5
コメダ珈琲店で四人席を一人で座るメンタルの強さあなたはありますか?いつ満席になるかわからないあのスリ
カフェ・喫茶店
-
6
マクドナルドでの席移動のお願い
スーパー・コンビニ
-
7
回転寿司に1人で行きテーブルに座る客どう思いますか? 今日誕生日だから今から行こうと思うんですが、カ
誕生日・記念日・お祝い
-
8
マックでの席取りについて 今日マックでイートインしようと、店へはいると空席がなく、持ち帰りをしようと
ファミレス・ファーストフード
-
9
電車の急病のお客様の救護って胴体蹴飛ばしてドアの外につまみ出せばいいと思いませんか?
電車・路線・地下鉄
-
10
店員が座席を案内しないで自分で席を確保するタイプの飲食店で、カバンを席に置き、注文をしに行って、料理
飲食店・レストラン
-
11
カフェで盛り上がっていたら注意されました。
マナー・文例
-
12
マクドナルド 深夜のマクドナルドでガラガラだったので3人席に一人で座って本を読んでました。 すると店
ファミレス・ファーストフード
-
13
牛丼チェーンすき家にお勤めの方に、一人客が座る席についての質問です。 先日、埼玉県のある店舗に一人で
飲食店・レストラン
-
14
飲食店でお客様に席を移動したいと言われた時の上手な断り方を教えてください( ; ; ) 言い方がいま
飲食店・レストラン
-
15
すいてる時間帯で、ひとりで外食する時にテーブル席とカウンター席どちらに座りたいですか? ちなみにカウ
飲食店・レストラン
-
16
混んでる電車で僕は隣の席に荷物を置いて座っています。 そこへ荷物の席へ無断で座ってきた人がきたため、
電車・路線・地下鉄
-
17
一人で外食をする人を見るととても不愉快です。どういう育ち方をするとそんな人間になると思いますか?
シェフ
-
18
なんで席を指定されるの
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
はま寿司で一人でもテーブル席で食べるのは可能ですか?
飲食店・レストラン
-
20
飲食店で食べ終わってもダラダラと携帯をいじって列を長引かせる客は迷惑ですか?
飲食店・レストラン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
ありがとうございます。
印象操作と読めたならすみません。
直接譲れと言われるわけでなく、当て付けのように暗に自分を指しながら言われたことを伝えたかったのです。
そもそも1人で4人席に座るな、ですね。今後はそう理解します。
その上でお伺いしたいのですが、今回の場合、回答者様でしたら(想定で4人席に座ったとして)、どのような対応をされますか?
本文のように、今回の男性が3名以上であれば私も譲ったかと思うのですが、今回2人だったので、他に2人席は幾つか空いていたため回答者様の仰る「言われる前にどうぞ」は出来ませんでした。
回答者様ならその後男が本文のような態度だった場合どうされますか?
声をかけにいき、気づかずすみませんと譲りますか、或いはすぐ退出ですか?色んな方の考え方を知るための質問なのでお聞かせくださると幸いです。
非常識なやつに答える義理はない、ということなら捨て置いてください。