dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワゴン rスティングレイT MH34S 2012年式

ヘッドライトについて
この車は9年経ちますがヘッドライトの曇りがほぼありません。
同年式のムーヴに知人が乗っているが曇りだらけです。
以前エスティマに乗っていましたが曇りや雨漏りなどひどい物でした。

スズキの車はヘッドライトの樹脂の種類が違うのですか?それかたまたまなんでしょうか?

もしそうなら他のメーカーはこの樹脂をなぜ使わないのでしょうか?

それか最近の車は対策されているのでしょうか?

ご存知の方よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ヘッドライトを点灯させて乗る機会が少なければ劣化はその分進まない。


紫外線の親分「太陽光」を直接当たらない時間が長かれば劣化はその分進まない次第。

スズキはヘッドライトユニットはスタンレーでしょう。
ホンダもマツダもダイハツもそうだと思います。
LA100ムーヴもスタンレー。
トヨタも20年前ならそうでしたし、それ以降もアイシスもスタンレーのはずです。
今は小糸が多いので小糸一本かもしれませんが。

樹脂だけの問題ならサプライヤーであるスタンレーが使い分けてることになりますが、
スズキ車でも曇ってるライトはいくらでもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

太陽光ですねたしかに当たってません。ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/25 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!