電子書籍の厳選無料作品が豊富!

クルマを買って一回目の車検はディーラーがいいと聞きましたが、そうなのですか?
新車で一回目の車検がひかえてます。

A 回答 (11件中1~10件)

1回目の車検は車の一般保証期間の切れる時期でもあります。



ディーラーにはメーカーからリコールにはならない程度の車種ごとの不具合例やその対策等の情報が届いていますので、ユーザーが気づいていない不具合等も保証修理で直したり、ユーザーが気になった点も保証修理出来る最後のチャンスでもあります。
    • good
    • 0

むしろ、


年を重ねた車ほど、販売店に出すほうが良い、
と聞いた記憶があります。

最初の車検は、
車のトラブルが少ないので、どこでも良い。
後になるほどトラブルが多くなるので、保障がしっかりしている販売店のほうが良い。
という理由です。
    • good
    • 0

初回の車検ならチェックして終わり。


部品の交換すら無い。
まあ、担当からはブレーキフルードや冷却水、エンジンオイルの交換くらいは勧められるが。
何も技術的に難しいことも無かろうに、ディーラーへ出すメリットは程度のいい顧客、と認識してもらうお付き合いでしかない。
(↑ これ、意外に重要視する人がいる)

優良な顧客と思われても特にメリットは無いけど。

ペットボトル飲料を買うのに定価のコンビニで買うか、半額のスーパーで買うか、の違いかと。
ディーラーと言ってもその営業所に車検のラインがあるところはほとんど無いからね。
その理由は営業所のほとんどが住居系の用途地域に立地しているので陸運が定める規模の自動車修理工場を建てられない。
なので車検整備を外注せざるを得ないわけ。

ちなみにタイヤ交換の見積もりを車検のタイミングでディーラーと大手自動車用品店で見積もりを取った。
普通のタイヤだが、ディーラー→13万、用品店→8万。
初回の車検なら価格も内容もこれと同じもの。
    • good
    • 0

どこでも良いと思いますが、私の場合車検は民間指定工場のスピード車検に出しています。

 

ディーラーは指定工場ですので、車検場と同じ設備を持っているので、みなし公務員としてそこで車検の合否判定が出せます。

ザックリ言えば、車検整備代3万円+合否判定の施設使用料1万円くらいでしょうか。

でも、民間の指定工場のスピード車検ですと、だいたい1万円の整備代+合否判定5千円とかで、そこに割引があるので、安いと全部で1万円くらいとかになり、さらにエンジンオイル交換無償次回の車検まで4回とかあるので、実質は無料かと。

私の場合家族の車とかもあるので面倒くさいので全部民間指定工場で車検をお願いして、半年に1度のオイル交換も無料でやっています。


■参考資料:無料オイル交換サービスに2台の車で試してみた - 30プリウスでホリデー車検福岡東の無料オイル交換+エレメント交換に行きました。



家族は自宅前にあるデカい屋根付き月極駐車場を出発し、片道1kmもないショッピングセンターに行き、そこでスポーツクラブで運動し、そこにあるディスカウント店で買い物して帰るとかで、1日の走行距離が2kmとかあります。

車は走行距離が少ない買い物専用車とかの方が調子よく乗るのは難しいのですが、あまり買い替えも好きでないので今年で新車買って19年になりました。

いつもエンジンオイルは半年に1度無料交換していただいているので調子が良かったのですが、車検後にショッピングセンターの出入りの激しい場所に駐車しようとしてエンストし、自走できなくなり、クラクションの嵐となり大渋滞を起こしてしまいました。

車は故障し自走できないとただの邪魔な文鎮となる。

周りの車の方が手伝って邪魔にならない場所に移動してくれ、「故障したと管理事務所にいっておきますね」 とか、そばにいた若い女性2人組みのおねえさんが「自宅まで乗せて送りましょうか」 とかいろいろ助けてくれたみたいでした。

そんな感じで車の引き取りに行きまして、管理人さんに「車が故障してご迷惑をおかけしています。 これからプロを呼んで搬出します」 と謝罪しました。

車はとりあえず邪魔にならない場所に駐車されてあるわけですが、放置するわけにもいきませんし、他人の商売の邪魔したとかもありますし、作業権持っていませんので搬出しますと言わないといけない。

車検を受けたホリデー車検に電話して、「この前車検受けた○○ですが、ショッピングセンター内でエンストし自走できないので入庫したい」 と言ったら快諾していただけました。

その後携帯カードというのが車検証入れに入っていたので、自動車保険会社に電話してオプションで加入しているロードサービスでエンストした車両をホリデー車検に搬送したい」 と相談しました。

キャリーカーというデカいトラックが来て、1人で混み合う場所で器用にリモコン操作して積み込みされました。

搬送とかって受け取りしてくれないケースとかもあるので、また電話して、「今から○○を出発しますので到着は○○分後くらいになると思います」と言って、「ホリデー車検に今から行くと言って大丈夫だと言われました」 とドライバーさんに伝えました。

よく「ディーラーに車検出さないでホリデー車検さんに出すのは安いからですよね?」 とか訊く人がいらっしゃるのですが、この日のディーラーは店休日だったのです。

よく新車を買った人が、「いつか故障した時にお世話になるから」 と言って高い車検をディーラーで受けているとかあるのですが、ディーラーってそもそも365日営業していないんですよ。

レッカー移動とかは、相手が入庫の確約できていないと搬送もしてくれない。

夜間に故障するとか、祭日に故障するとか、故障もいろいろある。

その点車検専門店ですと、ほぼ1年中開いているような感じがあり、日中とかに連絡すれば入庫できたりする。

もちろんリフトが塞がるとかあるので、小さな修理工場に運ぶと高額な請求になるケースもある。

そういう故障時に入庫してもらえるので助かる。

ディーラーが休みだと、1度自動車保険のロードサービスで月極駐車場に運ぶしかない。

そうすると2度目は断られるとかあるので、JAFに加入して搬送するとかになるとか面倒くさいのです。

修理代はパーツ破損で数万円で済み、搬送代は、「偶発的に整備された車両のパーツ破損で自損できなくなったと判断されましたので、全額弊社から搬送会社に支払うことが決定しました」 と言われました。

家族は修理代を心配し、「古い車なので乗り換えた方が良いのかもしれない」 と悩んだみたいですが、「ディーラーに車検出すと数万円かかるが、ホリデー車検だと1万円とかで毎回数万円得した内部留保金から数万円出して終わるので、まだ余裕はありまくりと説明すると喜んでいました。

車は新車買っても3年以内にエンストする故障とかある時はあるので、搬送しやすい修理工場に車検出すので1番楽ちんなのです。

そんな感じで車検とか出す場所は各自の好みの問題かと思います。

あと、ディーラーは純正パーツでそれ以外は三流品とかのご回答もあるみたいですが、フランチャイズとかの場合、フランチャイザーよりフランチャイジーという加盟店の経営の会社が重要です。

デカい有名な会社がフライチャイジー(加盟店)だと、お得なサービスだけで得しまくります。
    • good
    • 0

想定外・・・・これをも考えるときは、やはりデーラーで、ということになるかな?。


実際に走行使用しての結果の状態もメーカーなら少しは気になるでしょうね。
最もデーラーとメーカーの情報共有の在り方の問題もありますが。
    • good
    • 0

私は前の車で二回目か三回目にオートバックスでやったんですねど、差はそんなになかった(二千円か参千円?)ので以後なディーラーでやってます。


毎回のオイル交換無料ですし、水洗いもしてくれます。
この前は(定期点検ですが)新人のきれいなお姉さんとお話してました。
    • good
    • 0

最近は、HVや自動ブレーキなど独自のシステムが使われていることが多いですから、ディーラーを使うのが良いことが多いです。


20年前なら、動けば良いというだけだったのですけどね。
    • good
    • 0

元整備士ですが、民間整備工場とディーラーの車検の違いを説明します。


ディーラーさんが高いのは、確かに車検費用は高いです。
車検基本料金の設定って、工場よって様々で、安い所で9800円とかです。
高い所になると3万円とかになります。
ディーラーさんはこの設定料金が高め。
ディーラーは高いので、ディーラーを勧めない人もいますけど
私はディーラーさんの方が安心です。
これは整備士の人でないとわからない内部事情があります。

車の部品ってのは、純正品と社外品の2種類があります。
民間整備工場が使う部品のほとんどが社外部品です。

ディーラーさんは、純正しか使いません。

部品はどちらが良いのか?
それは、圧倒的に純正品が良いです。
部品の作りがぜんぜん違いますし、耐久性も純正の方が高いです。

社外品は、純正と比べて値段が半分で購入できるので安いのですが
民間整備工場は、純正部品を交換したと見せかけて、社外部品を使用して
請求は純正品と同じ値段で請求されます。
こうする事で、部品交換でも利益が取れる裏技ですね。
これをやられた消費者はたまったもんじゃありません。
社外品は、耐久性が低いのですぐに悪くなるし
使う場所によっては、音が出たりします。
例えば、ブレーキパットの社外品を使われると
ブレーキーを踏んだ時に、キィーという音が発生したりします。
純正の場合はそういうのがありません。
ワイパーゴムとかも、社外品を使われると
ワイパーを使うときに、ゴォーゴォーと音が出たりします。
社外品ってかなり部品としては、粗悪品な部品になります。
値段が安いので、値段なりの作りだからです。

民間とディーラーさんの違いは、こういう感じなので
どちらに出したら安心なのか、もうわかりますよね?
    • good
    • 1

一度もディーラーで車検したこと無いが・・・・・



特に困った事は何にも無いね

タダでコーヒー飲ませてくれるくらいしかメリット無いのに
あの割高感は・・・・ないな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます( ´∀`)
安心しました。

お礼日時:2021/06/22 21:59

私は新車を買った時は買い替えるまで自動車ディーラーで車検しています。


営業マンとの信頼関係もありますが、最近の車は部品の電子化が多く、万一故障時に純正部品と調整はディーラーの方が安心と思っています。
安全に関する事、専門家が一番です。
車検費用は毎回約10万円と高いですが、3年or2年がかりで貯めて準備しています。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!