
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
元高専中退者&現大学生です。
(na_mamaさんのお話とかぶりますが)3年間で中退するならば、高卒ではないけれど、3年修了ということで大学を受験できます。もし高専3年を修了する途中でやめた場合は、大検を取ったり、通信制高校や定時制高校、普通高校等に入学して高卒を取ったりする必要があります。
私は、普通高校の人はすごくみんな受験勉強をしていて、高専生には太刀打ちできないもんなんだ・・・と思っていましたが、人それぞれみたいです。1年生のときから受験勉強する人もいれば、3年から一気に頑張る人もいます。高校時代は部活一筋の人もいれば、バイト一筋の人もいれば・・・高校によっても授業が厳しい学校やそうではない学校などさまざまですし。。。行きたい大学があるため浪人してる人も、高校のときに勉強したけれど試験に失敗したからという人もいれば、勉強不足だったため浪人して頑張る人、さまざまです。予備校に行っている方でも、おそらくさまざまではないでしょうか?親に勧められて一応行ってるだけの人もいれば、頑張ってる人もいます。私大薬学部がどれほどの難易度かはよくわかりませんが、高専生であれば理系に強いのもあるので、予備校の授業を出て、自習室などを利用して頑張れば、学力も向上するかもしれません(^^)高専の授業は結構大変なので受験と両立となるとハードなスケジュールになるかもしれませんが・・・。
高専をもし卒業されるとしましたら、大学編入という手もあります。一部編入学を実施していない大学・学部もありますが、(単位認定が変わってきますが)文系・理系さまざまな学部が編入を実施していたりします。編入の場合は、なぜその大学を志望するのか、なぜ薬学部を選ぶのか(今現在の専攻と異なる場合)、勉学(薬学部)への熱意や高専での学業成績、専門科目(薬学系の専門科目)と英語の力が大事になってきます。高専生は国公立へ編入をする人が多いので違ってくるかもしれませんが、編入する人は、成績上位の人が多いみたいです(成績も考慮されるからだと思いますが・・・)。編入学・院受験予備校に通って勉強される方もいます。
高専の先生は、学校の教師というよりは工業の専門職といった感じの先生が多いので、大学受験・大検・3年修了などのことについてよりも、専門家としての知識や経験の豊富な方が多いかもしれません。大学入学センターや志望大学,予備校に質問した方がいいかもしれません(もししてらっしゃったらすいません・・・)。
以上、ご参考までに・・・☆
No.6
- 回答日時:
どうも。
現役高専生、春から4年になる者です。現在は2年生なのかな?
えっと、4年生に進級した時点(3年修了)で「大学受験資格」があります。
そうでなければ、「大検」などが必要になりますね。
>普通高校の人ってどれくらい勉強してるものなんですか?
いわゆる進学校では恐ろしいくらい勉強しています。基礎もあるし、教養もあります。テスト前の勉強だけで上位に入れる高専とは大違いです(俺は偉そうなこと言えないけど…)。何で文系教科をおろそかにする高専に入学したのか…って愚痴は置いといて。
俺も大学を目指しています。その辺のことについてはかなり詳しいので何か質問があればどうぞ。
URLに編入学一覧を貼っておきます(国公立のみ)。
参考になれば。
参考URL:http://hdllib.at.infoseek.co.jp/univ/index.htm
No.4
- 回答日時:
高専の先生と知り合いです。
この間、聞いた話では、3年で退学するのを特別修了と言うそうで、高認試験を受けなくても、大学を受けることができるそうです。また、国家資格などの中でで高校卒業でないと受けれないものも、高校卒業と高専特別修了と言うのは同じに扱われ、受験可能だそうです。大学に行かないときは最終学歴は中卒でなくて高専特別修了になるそうです。
また、4年に上がれない高専生も、就職する事もできるそうです。企業の人も、工業高校卒よりずっと仕事が出来ると、評判いいいそうです。
高専は、編入がとてもしやすいと聞いていますので、(もちろん高専の中でトップクラスの成績)5年の先輩などに聞いて見られたらいかがでしょうか。
先生が知らないということはないので、3年で辞めて欲しくないのでそういうことを言うのじゃないでしょうか。また、高専生のなかで一人だけ受験勉強するのは、予備校に行っているとは言え、かなり、意思が強くないと出来ない事です。簡単に「受験できるよ」と言ってしまって、大学受験失敗させてしまったら、元も子もないとおもっているんじゃないでしょうか。

No.3
- 回答日時:
高専卒業生です。
#3の方が記載されたように、3年を修了すれば高校卒業と同等とみなされ、
大学受験が可能になるはずです。(その時点での最終学歴は中卒となります。)
現に同級生は3年修了時で高専を退学し、大学医学部を受験し今は医者に
なっています。
先生に聞いてもわからないのは、先生の勉強不足ですね。
yama777さんは薬学部に入学したいとのことですが、現在の高専の学科は
何学科でしょうか?現在在籍されている学科が化学系の学科であれば、
高専卒業後、国立大学の薬学部に編入も可能ではないかと思います。
私自身は情報系の学科でしたが、友人は化学系の学科で国立の薬学部に
編入していました。彼女は英語、数学、化学、生物の勉強をしっかりしていました。
No.2
- 回答日時:
参考URLは文科省のHPですが、その中の「通常の課程による十二年の学校教育を修了した者」が高専退学者に該当します。
つまり中学までの9年+高専の三年で十二年となり受験できるという結論になります。高専卒は工学部しか編入できないって訳ではないですが、薬学部というのは非常に編入に対して閉鎖的が学部の一つでして薬学をやりたいなら編入という選択肢は落ちますね。
勉強時間は普通の高校の人は2年生の夏ぐらいからじっくり取り組む人もいれば3年入ってからという人もいます。とにかく英数化学の三教科を脇目も振らずにがんがんやっていくしかないでしょう。
参考URL:http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chuky …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
高専3年→大学受験
大学・短大
-
私は高専1年生なのですが、3年せいになった時に、高校3年生と同じように北海道大学を受験したいと考えて
大学受験
-
高専2年生です。3年修了時点で通信制の大学に行くことは?
大学・短大
-
-
4
高専から高校に転入
子供・未成年
-
5
高専卒業後、神戸大学に1年次から入学したい
大学・短大
-
6
高専を出たいのですが。
高校
-
7
高専から教員になれる?
教師・教員
-
8
高専を休学できる期間は決まっていますか?
高校
-
9
普通高校から高専4年編入
高校受験
-
10
高専に入って絶望しています・・・(長文で、暗い内容です)
専門学校
-
11
高専三年生からの大学への進路
大学・短大
-
12
高専から高専への転入学について
高校
-
13
高専2年生です。2年修了で高専を辞めて、3年次に通信高校に転入学を考えてます。2年生までの単位をとっ
高校
-
14
高専3年修了からの文転について
大学・短大
-
15
高専から4年制大学に「入学」する。
大学・短大
-
16
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
17
高専の専攻科の偏差値ってどれくらいですか?
大学・短大
-
18
高専3年次からの大学進学について
大学受験
-
19
高二です。現在、高専の2年生です。医学部に行きたく、進路変更をしたいと思い、大学受験の勉強を頑張って
大学受験
-
20
中学生です。格差社会なのに安く学べる高専の人気が落ちているのは何故でしょうか? 名の知れた大企業に就
高校受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学士入学と編入学のちがい
-
編入失敗後の大学生活について。
-
公募推薦入学者の他大学への3...
-
東京女子大学への編入
-
近畿大学からの編入
-
編入学
-
編入したら2年で卒業できるのか?
-
慶應義塾大学 2年次編入学試...
-
私立理系の大学でついていけな...
-
通信制大学から国立大への編入...
-
通信制大学から大学または大学...
-
文系大学から理系工学部への編...
-
大学3年次編入で実力以外に成績...
-
大学卒業後の他大学進学について
-
短大から4大への編入、失敗し...
-
美大編入について。
-
大学を既に卒業してる者です。...
-
2浪の末、短大か専門か。もし...
-
大学から短大に編入できますか?
-
放送大学から他の大学へ編入す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
放送大学から他の大学へ編入す...
-
大学受験に失敗した者です。 色...
-
通信制大学から国立大への編入...
-
高専中退
-
看護学科から文系の学部に編入...
-
大学3年次編入で実力以外に成績...
-
通信制大学から大学または大学...
-
私立理系の大学でついていけな...
-
お茶の水女子大学を受けようと...
-
短大卒社会人ですが、大学への...
-
大学編入試験について 現在大学...
-
慶應義塾大学第二学年編入試験...
-
編入失敗後の大学生活について。
-
高校から高専への編入
-
学士入学と編入学のちがい
-
編入試験での書類選考とありま...
-
難関国立大学への編入or大学院入学
-
高専からの大学編入 席次が悪い
-
日本大学理工学部からギリギリ...
-
他の大学の編入試験受験には現...
おすすめ情報