dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

敷地内に家具の不法投棄があり、以前こちらで相談させて頂きました。
結論として、犯人が見つからない限り自分で処分するしかない。と

理不尽な感情は抑え、粗大ゴミシールを購入し回収置き場へ起きました。
回収が来る日(時間帯は深夜とのこと)の夕方に行いました。

翌日の朝見ると、
家具は放置…よく見るとしっかり貼ったはずのシールがビリビリに雑に剥がされており。

不法投棄した犯人とこれをした犯人が同一人物かは謎ですが、もうあとは放置でいいですよね?

届けたりが必要でしょうか?

A 回答 (3件)

>貼ったはずのシールがビリビリに雑に剥がされて…



シールを買ったときの領収証などはきちんと保管してありますね。
なら、あなたに不備はありませんので正々堂々と市役所のゴミ担当部署へ連絡しておきましょう。

そうしないと、あなたが不法投棄犯濡れ衣を着せられかねません。
自分の身は自分で守らないと損をしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レシートならあります。
了解です。役場に連絡しておこうと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2021/06/27 16:51

自分の敷地内に、自宅から出た不用品を置くのは仮置きです。


仮置きではなく他の人が勝手に放置した物を不法投棄と言いま
す。この場合でしたら、やはり不法投棄の可能性がありますの
で、これは触らずに警察に通報しましょう。
指紋が採取出来れば犯人を見つける手掛かりになりますので、
警察に通報するなら触らないで下さい。

敷地内であれば、市は見に来る事もしないでしょう、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身が私の敷地内に私の家具を置いたわけでなく、
私の敷地内に、何者かが勝手に古い家具を置いて放置していた。
という話です…

お礼日時:2021/06/27 16:50

犯人が見つからないと自分で処分するしかないと言ったのは誰


ですか。もし犯人が見つからないからと、あなたが自ら処分を
すると、あなたが不法投棄した犯人とされますよ。

自分が勤務する会社は、市の委託にて街路樹の維持管理をして
います。不法投棄は後をたたず、月に2回の清掃活動をしても
翌日にはゴミが散乱しています。
以前に勤務していた会社も、今の会社と同じく委託業務で街路
樹の委託業務をしていました。当時は公園もありましたので、
自転車から家電製品、家庭ごみも多く不法投棄されてました。

不法投棄されていたら、居住地では居住する自治会や町内会に
報告し、自治会や町内会から市に不法投棄がある事を伝えて頂
きます。すると市から担当課が出向いて来て、現状証拠となる
写真を撮り、不法投棄物に張り紙がされます。
一定期間が過ぎると市が回収に行い、市によって処分がされま
す。つまり住民が勝手に処分をすると、負担金が多くなるだけ
でなく、その住民が不法投棄したレッテルを貼られる事になり
ますので、市は住民を加害者にしないため、報告を受ければ市
で処理をするようにしています。

不法投棄された物を発見したら、まず地域の自治会や町内会に
報告します。または市に通報します。ただ警察に通報が出来る
のは自転車やバイクの不法放置や不法投棄だけしか扱いません
ので、不法投棄の場合は警察は無意味です。

とにかく発見したら触らない、自分で処理しようと考えない事
です。ただ自分の敷地内では警察に通報して良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の敷地内に捨てられていた不法投棄物を正当な方法で処分したのですが、なぜそれが不法投棄になるのでしょうか?

おっしゃっる通り、市に報告すれば良かったと思いはしますが…

お礼日時:2021/06/27 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!