アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学生の事件や事故があると、必ず最初だけ送り迎えするじゃないですか 交通強化したり。
ヤフコメ見ても、今日は送って行きました とか。草
なんで一時的に?なんで最初だけ?
最初だけの2〜3日以降に何か起きるかもしれないし、いつ起きるかも未知ですが、ほんとに見守りたいんなら最後までやれよって思う。

A 回答 (4件)

そんなもんです。


学校の先生や保護者に何を言いたいのかわかりませんが、彼らだって忙しいのです。四六時中随行するわけにはいかないのです。

だたし、ああいう事故があると「そこの近くは怖いから、一人では通れない」という子供がいたりするので、「その時だけの送り迎え」も意義がないわけじゃないですよ。
    • good
    • 0

よくはわかりませんが、学校に通うというのは、1つの学習みたいなものがあると思うので、普段は送り迎えとかしない人が多いと思います。

 

私の場合は、福岡市内在住ですが、福岡市東区照葉とかにドライブ等で走っていますと、照葉小学校・照葉中学校があるところでは、付近の交差点に警備会社の人がいます。

交差点の横断歩道が青になると、そのスタッフさんがまず中央までサッと歩かれて、「はい、みなさん渡りましょうね」 と小学生1年生とかのちびっ子に横断歩道の渡り方を教えている感じです。

「すげ~な、高層マンション建設ラッシュとかでファミリー層に人気の照葉ではこんなサービスなのか」 といつも見て思ってしまいます。

小学生1年生とかになると子供が1人で外を出歩くことになり、低学年ほど車の前に飛び出して事故に遭う確率が高く、高学年になるほどそれが無くなる感じだと言われています。

お父さんとかお母さんが車の運転される場合だと、ドライバーの視点で子供に危ないとかいろいろ教えますが、親が運転しない場合とか、安全に関してうまく教えられないことがある。

私の場合は、幼稚園生から市立でしたので、車とかでの送り迎えは禁止で、いつも近所の子と5人くらいで通っていました。

バディシステムのような感じで、男の子3人、女の子2人の5人グループで、朝遠い子が次の家に呼びに行き、ピックアップしていく感じで、「○○ちゃん」 と呼んでお母さんが「今日は風邪ひいてお休みします」 と言うと先生に報告する。

「みなさん、勝手に幼稚園に通ってください」 と言えば、たぶん友達ができにくい子とかが1人になるとか虐めに遭うとかあると思うのと、後は歩くことで脚力等運動になるのでそんな感じでした。

みんなでワイワイ言いながら5人とか横一列で歩道を歩くとかして、雪が降れば雪合戦したりしながら、「今青だけど、あれは渡る途中で赤になって足の遅い子が危ないので、次に青になるのはまとう」 と言ったりする感じで、ガードマンはいませんでした。

いつも鼻水たらした男の子がいて、お父さんがバスの運転手していたりして、いつも横断歩道の渡り方とか交通系のうんちくを語る感じで、リーダーのように見守り、「○○ちゃん、車が来て危ないよ」 とか注意していました。

親が介入して送り迎えとかすると、そんな世界観が狭くなるとかで、原則送り迎えとか禁止だったみたいです。

一説によると、人間は1~5歳くらいに脳が急激に発達するといわれていますので、その時期に仲間と一緒に行動して、「○○ちゃん、危ないよ」 と面倒みたり、助け合うとか学ぶみたいですよ。

大人になった時に空気が読めないとか、友達つくるのが苦手とかならないようにでしょうか。

そんな感じですので、事故とかが起きた場合に不安になるとかあるので、まあ親として送り迎えするとかされるけれど、その子の為にはならない面もあると考え、しばらくすると1人で行かせるとかされるのではないでしょうか。

都市部だと幼稚園生とか小学生低学年とかの頃に友達の家に行くと仏壇にその子のお兄さんが交通事故で死んでいるとか遺影とあって、「遊ぶ時には車に気をつけるんだよ」 とその子の親にもキツク言われる感じがあります。

幼稚園時代には、リーダーが先生に最も安全な通学路ルートとか報告していた感じです。

そんな感じで地区によってバラバラではないでしょうか。 友達は、黒塗りの車に運転手がいて、いつも車で来ていました。 誘拐されると困るというケースもあると思いますので、家によってもバラバラかと。
    • good
    • 0

小学生の事故とかなんかあったときだけ


見守るのは建前ですか
 ↑
建前じゃなくて、保身と鎮魂でしょう。

これだけやりましたよ、という保身。

犠牲は無駄にはしません、
安らかに眠って下さい、という鎮魂。

セレモニーの一種だと思います。
    • good
    • 0

八街市は今後もガードレールの敷設に予算を回さず、


豪華な中央公民館や郷土資料館の維持・運営に予算を回します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そりゃそうですよね

お礼日時:2021/06/30 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!