dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで単独や2人でのキャンプが殆どで、ソロや2人用テントのモンベルのステラリッジ、ICIのゴアライトなどを持っています。子供がそろそろ大きくなったので子供達も連れて、低山でのキャンプやキャンプ場に春から出かけてみようかと思ってます。しかし、大きめ(5,6人用)のテントは所有したことも使ったこともありません。予算的にも当然範囲があるのですが4万以内ぐらいでオススメのものを教えて下さい。個人的にはスノーピークのアメニティドームが気になってます。アメニティドームの使い心地なども教えて下さい。

A 回答 (7件)

小川キャンパルのスクートDX6。

ロングセラーで組み立てやすくファミリー向けにもってこいです。4万円以内では無理かもしれませんが、5万円以内でなら見つかると思われます。グランドの耐水圧10,000mm以上とスペック的には、スノピーのエルフィードレベル。サイズはこちらの方が大きい。値引きが無いスノーピークと値引き有りの小川キャンパルということでお買い得度も高いです。
スノーピークのデザインが現場で目立ってはずかしいので、アメニティーは却下しました(単に好みの問題ですね)。基本スペックは満たしていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ogawaも基本的にはいいですね。大きさから言って、DX4でもいいかもしれません。高さがちょっと低いかな?おっしゃるとおりスノーピークは値引きが無いんですよね。5万まで許容範囲を広げればogawaも候補の一つですね。検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/02 01:52

 我が家は子供もやっと大きくなってきたので、2年前からキャンプを年3回ペースで始めたところです。


我が家で使っているテントは、ウールリッチのものです。実際に使ってみた感想としてですが、真夜中に大雨に降られたことがありました。突然のものすごい豪雨が30分~1時間続きましたが、私の心配もよそに、我がテントは立派に役目を果たしてくれました。
 4人家族なのですがテントも5人用の中でも大きめの物を選びました。スクリーンタープとセットで購入しましたが、二つを組み合わせて使うと、使い勝手がバッチリで、大満足です。
スクリーンタープは邪道だという意見もあり、どのような構想をお持ちか解りませんが、実際に使ってみると非常に使いよい物です。また、テントもなるべく広い物の方が快適ですよ。(担いで登る構想でしたらすいません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウールリッチのものはあまり見たことがないのでちょっとわかりませんが、雨でも耐えられたのですか?突然の雨もありますからね。ネットでみて見ますね! 
スクリーンはやっぱり重宝しますか?両方いっぺんに!ってわけにはいきそうにないので、様子をみてから検討してみたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/03 00:04

私も、2人キャンプでステラリッジ3を使っています。

あえて答えることはないと思いましたが、親近感が沸きましたのでお話しさせて下さい。
今持っておられるテントを考えますと、一般的なキャンパーとは思えませんので、御気分を害しましたら申し訳ございません。
私の連れは、女性ですので背の高いテントを着替え等を考慮して欲しいと言いますが、その辺はどうでしょうか?お子様はおいくつかわかりませんが、身長が1メートルでしたら180もあるテントはいらないかと思います。低山キャンプとありますが、もし背負ってと考えますと、重いテントはそれだけで厳しいですよね。
アメニティードームは、スペックは十分だと思います。私に子供が出来ましたら、たぶん、値段も下がることですし、ムーンライト、ステラの大きいのと考えると思います。もっと子供が大きくなってからもっと背が高いテントと考えると思います。寝るだけと考えるのでしたら、アメニティーで良いと思いますよ。知人が家族4人で使っていますが充分です。その代わり背が高いスクリーンを考えてみてはいかがでしょうか?
私は、けっこうキャンプ大好き人間ですが、あれこれ迷い…長所、短所を経験し…未だに悩みますが、そこが楽しかったりもします。
素敵なキャンプを楽しんで下さいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>御気分を害しましたら申し訳ございません。
いえいえ、そんなことはありませんよ。
ステラリッジいいでよね?軽いし。
ステラやムーンライトは考えていませんでした。基本的にソロ~3人ぐらい用かな?っておもってたので・・・。ムーンライトなら大きいのもありましたね。アウトレットで探せば予算も届くかもしれませんね。候補に挙げてみます。低いモノでもいいかな?とは思いましたが、子供達は小学校にも満たないまだまだチビッコ達なので天気が悪かったり、寒かったりしたら、テントにこもりそうなので、開放的(大きい)なものがいいかな?とは思います。
長年キャンプやってても色々悩みますよね?お互い楽しいキャンプをしましょう!ありがとうおございました。

お礼日時:2005/03/02 23:22

No4.です。

小川キャンパルでエスティーロが出てますね。ネットで価格を調べると42000円程度ですね。
高さが167cmで、DX4より大きめ、スクートDX6より少し小さめですが、価格、サイズ的にバランスがいいと思います。持っていないので実際の使い勝手は知りませんので参考程度にしてください。

蛇足ですが・・・。
サイズですが、夏にキャンプする分には大きくていいのですが、寒い季節は広いと寒いですよ。
といいつつ、身長夫180cm&妻168cmと子供も大きくなる予定のサイズLLの僕の家族は大型なものを選んじゃうんですけどね。。。

参考URL:http://www.ogawa-campal.co.jp/camp/03dome/estilo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構いろいろありますね。HPを参考に検討してみます。そうなんですよね、大きいとおそらく寒いかな?とも考えました。ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/02 22:46

アメニティドームは使ったことがないのですけれども、フロアと前室の広さは問題ないように思えますが、高さが150cmではやや不足ではないでしょうか。

ファミリーキャンプで快適さを求めるならば、最低でも170cm程度の(中で立って着替えができる)高さがあるものをお勧めします。中腰や膝をついての着替えは、とても窮屈です。
#1さんの言われるとおり、前室が広いことも必須条件で、雨の日などは前室が炊事はじめ生活の場のメインになりますから。雨衣の脱着なども、ここですることになります。雨でなくても、晴天時の日除けとしても有効で、前室の前幕をポールで立ち上げるタイプですと、わざわざタープを張らなくても、フライシートだけで過ごせます。
また、寒い時期でもインナーテントの中でストーブは燃やせませんが、ある程度広い前室の中でなら、小さなガスストーブ(イワタニのカセット暖とか)程度は使用できます。これが結構暖かいですよ。冷えて帰ってきた子どもに好評です。
それから、設営の容易さを考えると、スリーブ式(ポールをインナーテントのリッジに縫いつけたスリーブに通して立ち上げる)より吊り下げ式(あらかじめ立ち上げたポールにインナーテントのリッジに取り付けたフックを引っかける)が適しています。いずれにしても、暴風雨の山中でビバーク、なんていうシチュエーションはそんなにないでしょうから、剛性や耐水性(それでも、1000mmは欲しい)はそんなに気にしなくても良いと思います。
ウチのテントはロゴスの旧モデルですが、なかなか快適ですよ。同社の「プラトーEX-Z」なども検討してみられてはいかがでしょうか。大体、定価の7割程度以下で買えるので、予算的にもうれしいです。

参考URL:http://www.logos-co.com/index.asp?pPageNM=product
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前室は必要かな?とは私も思います。個人で雨や雪の中でのときもクツのやり場やら炊事で苦労がありましたので。ましてや子供がいたらなお更ですね。イワタニの暖は私も持ってます。なかなか重宝しますね。サイトも参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/01 20:44

約6年前から家族4人で年間10回15泊ぐらいはキャンプに出かけ、テント泊をしています。

季節は4月~12月までです。ただし、花粉症の時期は避けています。我が家ではサウスフィールドの5人用テントとコールマンのスクリーンタープを愛用しています。テント約3万円、5人用で前後室があり重宝しています。ただし、重いのと大きいので車に載せるときとキャンプ場のサイトを考えないといけません。車はワゴンだと問題なく載りますが、サイトは小さいところが多く最低でも10×10mないと狭いですね。また斜面を切り欠いて作ったサイトや板をひいてあるサイトにはテントがはみ出すことがあります。耐水圧が高い良いのですがと重くてかさばるの良く考えてください。ロッジ型かドーム型も悩むのですが、どちらも捨てがたく両方持っています。ロッジ型は重くてかさばりますが、さすがに居住性は抜群で雨が降っても荷物を収納できて、寝るスペースもゆとりです。ドーム型はコンパクトで設営も早いのですが狭いですね。これで倉庫はいっぱいです。スクリーンタープ2万円くらいで買ったコールマンの者を使っています。も秋や冬に大活躍で特に冬には中でなべを食べたり、カセットストーブをつければ暖かく子供とゲームなどで遊べますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。普段は小さいのを使ってるのであまり気にしてませんでしたが大きいのはサイトではみ出すことがあるんですね。居住性を考えてましたが、一概に大きければいいってもんじゃないようですね。車は1BOXなので問題ないですが、かなり重そうですね。
その辺も踏まえ検討してみます。ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/01 20:11

 テンションをかけずに自立するところが良いかもね。

ただ前室が狭く使いづらいかも。

 予算だけならコールマンがいいよ。広々としたスクリーンタープもセットで買えるしね。って私のテントはコールマンなだけですけど。

 ちなみに一人に一つのテントってかっこいいよ。
子どもも自立心がでて良いかも。海外ではそうやって居るんだって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使いづらいんですか?それはちょっと予想外ですね・・・。コールマンですか?想定外でしたのでそちらも踏まえて検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/01 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!