
私は今大学で農学系をやっているんですがもともと理学部化学科志望で今の学部とはやりたいことが違って、それで理学部の受けなおしか、国立への編入をしたいと思い、今年理科大の2部化学科を受験して、編入は岡山大、熊本大、山口大に行きたいと思っています。
理科大で気になるのはやっぱり私立の夜間ってことです。
編入だとこの1年嫌だった農学をまたやるんだとおもうと億劫になります。
不純なんですけど、今千葉大に通っていて、もしかしたら編入に活かせるかもかもしれないと言う気持ちもあります。。。
もし、理科大に受かっていたら行ったほうがいいのか、編入を頑張ったほうがいいのか意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
たしかに二部だといろいろ抵抗があることとおもいます。
基本的に理科大の場合二部から一部への転部は学科で1,2人程度しか成功しないので、これにかんしてあまりねらわない方が賢明です。それに千葉大に入れるレベルの人にとって理科大の二部に行ってしまうということは非常にリスクになってしまうでしょう。基本的には自分も編入を目指すべきだと思いますね。自分も編入試験の経験者ですが、2年生の授業は失敗しても留年しない程度にと考えるので、あんまり出ないことになります。我慢はあるていど利くでしょう。名前は挙げられていませんが、対象となる大学でレベルの高い神戸大や広島大を目指してみる手もあると思います。
それとふと思ったんですが、千葉大内での転部はないんですか?これはあまり大学外には公開されないし、大学内でもマニアックな制度になるので、存在してても知らない人が多いです。考えても見なかったということなら調べてみる価値はあります。おそらく対策として勉強することは編入とそんなにはかわらないでしょう。
回答有難う御座いました。意見が聞けて参考になりました。
やっぱり編入の方がいいですか。長い目で見ればそっちのほうがいいですよね。神戸大と広島大は自分にはレベル高すぎかなぁ、と思って手が出しにくいと感じていたんですがちょっと考えてみたいです。
転部はあるんですが、学部長の許可がおりずに諦めちゃいました…。
No.1
- 回答日時:
今、1年生ですか?昼間部ですか?農学系というのは農芸化学系ですか?一応その前提で書きます。
最終的には、質問者の判断です。
>理科大で気になるのはやっぱり私立の夜間ってことです。
国公立で昼間部にいけるのであれば、そちらが断然よいというのが私の意見です。
>編入だとこの1年嫌だった農学をまたやるんだとおもうと億劫になります
いやいやながら学ぶのは能率が悪いから、編入というのは一つの手段だとは思います。
私の意見としては、編入するつもりで後一年頑張って農学をやってから考える(編入するかどうかも含めて)というのがベストだと思います。もし農芸化学系だったら編入せずとも頑張って卒業という道もあると思いますが、あまりにも違っていたら編入もありかなとは思います。
ただし、学生時代は進路変更がかなり聞きますが、就職するとなかなかそうはいきません。専門が違っても、やってやるくらいの気構えがあった方が成功する可能性はあります。希望学科と違って、農学をやりながら、空き時間等に化学を学んでいくということも可能な気がするのですが・・・。
私は逆のパターンで、理学部の化学の出身で、就職後発酵をやることになり、今は微生物が専門ということになっています。
回答有難う御座いました。
今、1年で昼間部に居ます。が、専攻は農芸化学ではないんです。農芸化学ならまだ救いようがあるんですが。
卒研で化学実験やりたくて、何らかのかたちで今の学部学科は変わろうと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学除籍と大学中退はどちらが...
-
自宅から大学まで1時間20分。下...
-
いろいろやってる大学って意味...
-
大学で地元をメリット
-
関学か甲南か
-
関西の人から見たときの大学間...
-
関西の有名国立大と北陸の有名...
-
大学がありすぎるような
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
立教大学出身というと女子に受...
-
駒沢大学
-
大学の点数の付け方について
-
早稲田理系に通うものです。一...
-
他者の捉え方
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
大阪の大和大学(西大和学園グル...
-
同志社は早慶レベル、少なくも...
-
大学受験の進路で迷っています
-
大学で文学や歴史学を学ぶこと...
-
皆さんは他に学びたい分野があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
編入後の就職の場合、新卒とし...
-
今の大学がきついので、1ランク...
-
四年制大学から短期大学に編入...
-
公立大学の世間の評価って?
-
大学中退について。大学1年です...
-
医療系大学から文系大学への編...
-
数学科から情報系へ。編入
-
「さき」という名前からあだ名...
-
短期大学中退
-
指定校推薦での編入ではどうな...
-
担任と学科長に、退学届の所見...
-
現在19歳で通信制大学法学部の2...
-
大学編入、休学するべきか
-
東京外国語大学志望の宅浪です...
-
【学歴コンプ】22歳。大学の再...
-
どちらかの大学
-
編入試験とバイトの両立
-
編入後の部活について
-
23歳からの大学編入
-
編入試験についてです。編入の...
おすすめ情報