
実母は、若いころから呼吸器が弱かったのですが、一過性の脳梗塞を皮切りに様々な体調不良を発現しています。消化器科の疾患で入院して、栄養指導を受けてもしばらくすると自己判断でもう大丈夫、痩せちゃったからふとらないとと食べたいものを食べてしまうし、呼吸器科の検査では自宅のアレルギー抗原を指摘され、もともと掃除が苦手且つひとを家にあげたくないと言っていたのでこれは好機と家事代行さんの掃除を導入しましたが、「改善されないので転居をすすめる」と医師に言われ絶句しました。本人は、経済的に不安はあるが老人ホームを探すと言いますが、「暖かくなってから」「今は無理」と介護認定も受けていません。歯は入れ歯が合わず食べられるものが限られているそうです。私の提案は全く受け入れません。
今年の始めごろからマスクが苦しくて趣味のダンスも続けられなくなり、外出しなくなり、体調回復の兆しがありません。
今日は痛みがあるので緊急外来に付き添いを頼まれました。
本人も納得できる総合的な体調管理をしてもらえるにはどこにきいたらよいでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No2です。
>記録も含めて、ひとに管理してもらわないと本当にむずかしそうです。
そうなんですね。
そうすると、お母さまの意向もあるようなので、
老人ホームのようなサービスを利用するのがいいと思います。
とはいえ、ひとりでは探せない(探そうとしない)のであれば、
一緒にパンフレットを見たり、
見学に行ったりするような方向でしょうか。
もしくは、
お母さまの友人がすでに入所している施設などがあれば、
その友人の話を聞きに行くとか。
もう利用されているかもしれませんが、
市役所がやっている地域包括支援センターみたいなところに
行ってみるのもいいと思います。
参考:https://kaigo.homes.co.jp/manual/homecare/basic/ …
ご回答、ありがとうございます。
友人と見学に行きたい施設があるそうです。お金は大丈夫なのか、「ここなら大丈夫」というのは、信じていいのかな…保証人は避けたいな…
地域包括センターにも、「今は無理」と。
私がブチキレたのはデイサービスや施設のイベントに対する「ちいちいぱっぱ」という表現です。
失礼すぎませんか、失礼すぎませんか?
ひとりでイライラしているだけなんですけれども。
No.3
- 回答日時:
少しお金に余裕あるなら、歯はインプラント入れてしまう。
とかお弁当は、ナッシュを利用しちゃう。とか
回答ありがとうございます。
インプラントは、歯ぐきの状態でできないとの診断だったそうです。
ナッシュは、こどもにも提案されました。栄養の制限も考慮したメニューも選べるそうですね。ただ、ネット注文が本人できないんですよね。どうしようかな。最近、週二回、本人が探して申し込んだお弁当はとてもよいそうです。
少し体調が良くなると危ないたべものを自己判断で解禁してしまうのが、ねー。
No.2
- 回答日時:
最近は、体重とか血圧とかを記録していく
体調管理ノートみたいなものが、数種類売っていますから、
その中から本人が選んだものを買ってあげるのがいいと思います。
高齢者になると、感覚が衰えるので、
なにごとにも自覚するのが遅れていきます。
なので、そういうノートに書いておけば、
見返すたびに状況が分かりますし、
通院するときも、問診の時にそれを見せれば、
何かしらのアドバイスがもらえると思います。
とはいえ、肉親のアドバイスはなかなか聞き入れてくれないものなので、
勝手に買っていくと続かないと思います。
あくまでも本人が選んだという体にしないといけないです。
たぶん、文具店とか本屋さんとかにあると思うので、
一緒に買いに行ってあげるといいと思います。
No.1
- 回答日時:
入れば作り直した方が良いのでは?
食生活の偏りは、そこにありそうな気が
しますけどね。
回答ありがとうございます。
亡父も、思えば歯から衰えていきました。
入れ歯の作り直しはむずかしそうです。長く通っていた歯科がなくなってしまって親しい人に紹介してもらった歯科であること、高齢で歯ぐきや土台も弱っていて、しっかり固定させるのは困難であること、今は歯科受診に行けない状態であること、他にもああ言えばこう言う、的な返答です。
使い方に慣れて少しマシになったようなので、もうさわりません。そもそも脂多いものが好物なので、食生活には時々手や口を出してます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
在宅酸素療法について
-
世帯主に関して質問です ウチの...
-
世帯分離について
-
『乳父』の読み方は?
-
胃瘻すると口からものを食べさ...
-
母が先月亡くなり、父が一人に...
-
救急車で病院に搬送されて救命...
-
一人暮らしの親について近所か...
-
身元が不明な人が入院した際
-
回覧板が1ヶ月以上来ず…お隣に...
-
保護責任者遺棄罪や保護責任者...
-
暴力的に育った知的障害者はど...
-
体位交換の仕方
-
看護補助に受かったのにクビに
-
母が入院し父が一人で生活にな...
-
親の介抱が原因で別れを切り出...
-
作家の山崎豊子さんのスケール...
-
母に先立たれた父の今後について
-
病院の『独歩』って?
-
武蔵野赤十字病院の評判
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
在宅酸素療法について
-
ネットショッピングが親にバレ...
-
寝たきり7年。下痢で胃瘻から...
-
福祉用具を退院前に設置してお...
-
親の介護費にいくらかかるか? ...
-
入院時の食事代って1食分の計...
-
70代の父親の貯金。。。
-
中心静脈栄養点滴をやめて欲し...
-
兄が脳内出血でHCUに入院 同居...
-
仕事に関しての質問です。 現在...
-
世帯分離について
-
親の介抱が原因で別れを切り出...
-
回覧板が1ヶ月以上来ず…お隣に...
-
『乳父』の読み方は?
-
世帯主に関して質問です ウチの...
-
救急車で病院に搬送されて救命...
-
病気の父、民生委員を辞めても...
-
看護師への苦情は、どこに言え...
-
介護休暇は家族が要介護の場合...
-
母が入院し父が一人で生活にな...
おすすめ情報
ありがとうございます
血圧計はあるが痩せすぎて計れなくなったとのたまわり、毎日の記録は「そういうのは若い人がやること」だそうです。頑固です。やることがたくさんあって忙しいと。書くことは嫌いではないので、後で短い日記ならどう?とすすめてみようかと思います。記録も含めて、ひとに管理してもらわないと本当にむずかしそうです。