
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
自転車乗りであれば、自分でパンク修理位はすべきです。
チューブ交換の勧めは、単に売り上げを上げるためです。
新たにチューブを買う事になるので、詐欺にはなりません。
なお、同じチューブでパンク修理(穴塞ぎ)50か所でも、
充分に使えます。逆に丈夫さが増します。
知識の無さに突っ込まれているだけなのです。

No.2
- 回答日時:
チューブが古くて劣化していて直ぐに破れる可能性が高いのだと思います。
お勧めはやはりDIYかな。ダイソーにも修理セットが売ってるし、あとは空気入れさえ初期投資すればパンク一回50円ぐらいで修理可能です。
No.1
- 回答日時:
パンク直後なら問題ないのですがしばらく乗って、もしくは押して移動すると
チューブが中で引っ張られてダルダルに伸びきってしまいます。
こうなると穴を塞いで空気を入れてもタイヤの中でシワシワになってしまい
本来の働きができないどころか折り目の部分で新たに穴が開いたりします。
特に自転車屋さんの場合は保証とかもあるので変なクセが付いたチューブは容赦なく換える傾向にあります。
DIYだと無理してでも使い続けたりするのとは対照的、となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車に空気を入れすぎてパン...
-
コニシの黄色いボンドを別の容...
-
通勤途中で、乗っていた自転車...
-
タイヤから緑の液体が・・・。
-
うきわに穴があいてしまったら…
-
自転車のタイヤパンク嫌がらせ...
-
自転車のタイヤ交換の質問です。
-
合成ゴムを溶かす方法
-
自転車について。 朝は普通に乗...
-
ハロゲンバルブHB2とH4の違いは?
-
タイヤの空気圧 ダイハツキャス...
-
車のタイヤパンク(側面)について
-
農機具タイヤの空気圧で・・・
-
チューブラータイヤの規格サイ...
-
自転車のタイヤが空気を入れる...
-
車が左右にゆれる
-
自転車(クロスバイク)がすぐ...
-
自転車のタイヤから、緑の液体...
-
現行軽自動車の155/65-14の空気...
-
自転車屋がパンク修理を拒否し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報