dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 現在載っている車があるのですが、今度の4月に知人より譲り受ける車へ乗り換えることになりました。
 実は今の車は、昨年夏で自動車保険の加入期間が切れてから、現在まで保険が切れたままの状態で運転しておりまます。
(等級などもゼロに戻り再加入するときには新規扱いになることは知っております)

 今回自動車保険に再加入しようと思っているのですが、教えていただきたいのは・・
 ★車を乗り換えてから保険に入ったほうが安いのか?
 (今の車と新しい車、ともに排気量は1500cc、年式は新しい車のほうが若いです)

 ★オススメの損保会社は?

 の2点です。
 あわせて、自動車保険に入るメリット、またもしも不用ならその理由、なども教えていただけると嬉しいです。
 
 保険に加入していないことにあまり危機感を抱いていない私に、どなたか活!を入れてください。 

A 回答 (2件)

あなたは何千万の賠償できますか?


相手に対して 自分に対して・・・・
出来れば、必要ナシ 自信なければ即刻はいるべし
保険料 10万前後必要
車両保険「車対車+A」+人身傷害補償=必須です。

保険会社より代理店です。
経験10年以上 プロ代理店 保険会社で紹介してもらったら!?
メリット?被害者も加害者も助かります。少々の貯金なんてふっとびます。(1千万貯金してますか? 場合によってはそれもはした金)賠償について相談 示談交渉してくれます。

あなたの周り(友人・親戚)に事故経験 自分でもないのでしょうね。 まったく危機感ない・軽く考えてるあなたにケガさせられた被害者は苦しむでしょうね!!
自動車にのる資格はないですね。
自転車でドライブ 通勤通学 されたら・・・!!
    • good
    • 0

★車を乗り換えてから保険に入ったほうが安いのか?


自動車保険の保険料は排気量のみで判断されるものではありません。ですからどちらが有利なのかお答えできません。ただ保険料を決める要素のひとつであるノンフリート等級は一日でも早く保険契約をする事で、次の等級に変わる時期も早く訪れます。
契約するタイミングは、自動車保険が必要となるタイミングです。不必要と考えるなら契約しなくてもいいと思いますが、必要であれば「一日でも早く」としかアドバイスできないですね。

★オススメの損保会社は?
 特定の商品というより、質問者さんが自動車保険に何を期待するか?という事です。必要なときに必要な働きをする商品が一番ベストという事だと思います。

>自動車保険に入るメリット、またもしも不用ならその理由、なども教えていただけると
 価値観や立場、能力は人それぞれです。必要なときに車を購入できる財力、賠償責任を負った際に耐えられる財力、事故解決に必要な知識と能力、これらを持ち合わせているというなら、必要ではないかもしれません。どれかひとつでも自分にかけているとしたら必要ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!