
住居移転についての知識がある方,教えてください
私は高校生16歳です、幼い頃から父の暴力が絶えず,精神,身体的に限界を迎えそうなので
母に頼んで一人暮らし用の安いお部屋を借りることになりました。(児童相談所に行けば良い,などの意見は1度おいておいてください,すみません)
父には友達,彼氏,祖母の家に泊まっている,と言って乗り過ごし,たまに家に帰ろうと思っています。(その行為自体を叱られることは全くありません)
しかし詳しくは分からないのですが住民票?などで登録されている住所が変わってしまったりするとバレるので,物置部屋などと称して保険など色々な登録はそのまま、物置部屋に泊まるみたいな感覚で住むことは出来ないのでしょうか
火災震災保険などは入って,ほかのはそのままみたいな。。。
物置部屋と偽ってそこに泊まるみたいな感じになってしまいます
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
単純に言えば…貴女が悩むことではありません。
お母さんの名義で契約をすし、貴女が住むということになります。
住民票の異動は法律上の問題を除けば、アパートや保険の契約には関係ありません。
>物置部屋と偽ってそこに泊まる
そんな意味不明なことも考える必要はありません。
大学生が県外の学校に通うためにひとり暮らしするのと同じです。
No.3
- 回答日時:
質問者は辛い思いをしているね。
心中お察しする。
とても重要なことを書くので、母親と相談して、確認してね。
母親に親権がない場合に、実の娘とはいえ『未成年者』に住まいを提供して、それが父親側にバレた場合は法的に不利になるということがある。
それとは別に、DVや児童虐待の気質のある父親が相手だからバレたら暴行傷害などのリスクがあるということ。
次に部屋を借りるということについて。
質問文にある住所移転については、移す必要はない。
大学生の一人暮らしと同じと考えればわかりやすいと思う。(通学のための住まいで、後述の生活の拠点の移動には当たらないから。
18歳未満の高校生が一人暮らしをした場合、あくまで親の保護化でのことなので、生活の拠点を移したこと(=住民票を移す義務があるかどうかの基準の一つ)による『住民票移転する義務』という自治体条例に違反もしない。
ただし、父親には親の保護責任があるので、この部屋で何かがあれば父親の責任となり、本件は無断で住んでいたために母親や質問者の立場はかなり悪くなる。
また、未成年者は契約するためには親権者の同意が必要。
質問者が契約者になるためには父親の同意がなければ、まともな不動産会社や貸主は相手にしてくれない。(タチの悪いところは別)
さらに、16歳の高校生が部屋を借りに来てもまともな不動産屋なら相手にしない。
というか、16歳の高校生の一人暮らしなんて怖くて部屋をかせない。
このため、母親に部屋を借りてもらうのが大前提。
本件のようなケースの場合。
母親が自分のセカンドハウスのような部屋として借り、そこに別居している娘が遊びに来たり泊まっていくーーーという設定で話を進めるといいよ。
これは珍しくもない話だから不動産屋や貸主はあまり深く追求しないはずだ。
これなら住民票ウンヌンは関係ないし、仮に父親にバレても、彼氏や友達や祖母の家に泊まるのと同じように母の所に泊まっただけと主張できる。
質問者が希望している使い方に一番近いはずだ。
保険について。
部屋を借りる際には必ず家財保険に加入することが貸主からの条件となる。
これは契約者の住所と、借りている部屋の住所が別々ということもできる。
先の大学生の一人暮らし(借り主は親で住所は実家)と同じ扱い。
更新通知なども借主の住所(実家)に送られることがほとんど。
(質問者が住所を変えずに借主となった場合、更新書類などが父親の元に届いてバレるなんてことも…)
とりあえず、この内容を母親に読んでもらって、色々相談してみて。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
お礼ありがとうございます。
>法的に問題はない
全く問題がない、ということではないです。
完全に転居するのなら、住民票を移すのは国民の義務です。
しかし、住所を知られたくないという事情がある場合や、仕事部屋として別の住居を持つ場合などは移さなくても違法ではない、ということです。
あなたの場合も父親のDVの危険性がある、時々は実家に帰る、ということならば、移さなくてもよい場合に該当する、ということです。
No.1
- 回答日時:
アパートなどの部屋を借りても、住民票を必ず移さなければならないわけではないです。
今のままにしておけばいいです。
役所からの郵便物が住民票のある住所に届いたりしますが、父親の家で、たまには帰るのら別に問題ないでしょう。
>物置部屋と偽ってそこに泊まるみたいな感じになってしまいます
どんな場所に住むんですか?
火災保険を自分で加入するということですか?
その場合でも住民票は関係ないです。
回答ありがとうございます!!
神奈川県内の横浜線管内駅近のアパートを予定しています、住民票をうつさずに転居することは法的に問題はないということで大丈夫でしょうか?
家事や震災などで被災等の場合に保険に入っておくのは母からの最低条件ですので保険には加入しようと思っています^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
入居の反対は退居?退去?
-
性交による振動の伝わり方
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
教えて下さい
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
家借りたいんですけど一人暮ら...
-
大東建託一括借り上げ契約解除...
-
突然ベランダの境界に目隠し板が
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
同棲をする為、大和ハウスのア...
-
実家で親と世帯分離した場合は...
-
地方公務員は公営住宅に住めま...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
移住に関して
-
教えて下さい
-
入居の反対は退居?退去?
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
料理教室を少人数て自宅(賃貸)...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
市営住宅に住んでいます。 バツ...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
住居手当の二重取りは可能なの...
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
隣家との距離この度新築する予...
おすすめ情報