アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アラフォー 双子6歳 1人障害児 
旦那 単身赴任仕事でほとんど家にいない。
実家も遠方でこの時期は特に帰れない。

特に何もしていないのに疲れます。やる気がないというか。
子どもたちを送り出して必要最低限の家事が終るとソファーに横になってだらだらして、無駄な時間をすごしています。
休日も子どもの相手をするのが苦痛で、子どもにはテレビかタブレット。自分もスマホをずっと見ています。
イライラばかりして、健常の子には怒ってばかり。イラついている私の機嫌を取ろうとしり、褒めてほしくて、色々話していますが、応えられなかったり、冷たくあしらってしまいます。夜寝顔を見ながら反省します。
これでは子どもの自己肯定感がなくなって、自分に自信がない子になってしまうのではないかと危機感があります。
同じような境遇の方、今からどうすれば良いかアドバイスいただけると幸いです。

A 回答 (6件)

大変な状況の中、たったひとりで頑張っておられますね。


誰にも頼ることなく…つらいでしょう。

「特に何もしていないのに疲れます」とのことですが、何もしていないように思えても、幼い双子、そしてハンデのあるお子さんと健常児の組み合わせ。それだけで大事(おおごと)です。

子どものいない時間にだらだらするのは、「無駄な時間」ではありません。貴女の身体と心のメンテナンスをする大切な時間ととらえてください。

休日にテレビやタブレット。それでも子どもはきちんと育ちます。
最低限のお世話だけで大丈夫。
虐待さえしなければ、立派に成長しますよ。

イライラして八つ当たりも分かります。それだけ抑えられるように、子どものいない時間に罪悪感を捨ててゆっくり休養してください。先ずは、だらだらしても良いと自分を許す事が近道です。
    • good
    • 0

歯にものを着せぬ言い方を致します。

いらぬお節介だと思います。お気に障りましたらご容赦ください。始めに謝らせておいて頂きます。

旦那さんが家にいる時はいかがでしたでしょうか。単身赴任中の旦那さんとは頻繁に連絡されていますか。旦那さんとは子育てについてお話しされていますか。
また、貴女自身の幼い頃はいかがでしたか。貴女自身も健常児のお子さんの様なことをなさっていませんでしたか。

ひょっとすると、貴方自身も自己肯定感が余り高くなく、承認欲求が強い方なのかもしれません。もしそうならば、旦那さんの理解と協力があればかなり改善すると思います。差し障りのない範囲で現状を素直に伝えて理解と協力を求められてみてはいかがでしょうか。旦那さんでは難しい様ならご自身の親御さん(可能ならばお母様)にお願いしてみてはいかがでしょうか。了解してもらえれば、日々の子育てや子どもたちの様子をメールや電話などで報告してみてください。その際に、できるだけ励ましたり褒めたり共感してくれるようなコメント(アドバイスではなく)をして頂くようにお願いしてみて下さい。それだけでもかなり改善されるように思います。

また、お子さんの障害のこと、双子であるゆえの子育ての難しさも含め、まだまだ現状が受け入れきれていらっしゃらない様にも感じます。
よく、「生まれたときから子どもは子どもだけど、親は生まれてから親になっていく」等と申します。親も子どもに併せて子どもと一緒に成長していくものなのです。お子さんがまだ6歳なら、まだまだ一人前?の親になりきれていなくて当然なのです。失敗したりうまくいかなくて当たり前です。ご自身では、したいのにできないことばかりの様に感じておられるかもしれませんが、「できない」のではありません。「『まだ』できない」だけのことです。何度も失敗しても時間が経って馴れてくればなんとかうまくできるようになるものなのです。
また、行政の様々な子育てサービスやサポートを積極的に利用してみてください。お子さんたちは今年から小学校でしょうか。もしそうでしたら、学校の担任やスクールカウンセラーと面談して、どの様なサービスやサポートが利用可能か調べてみてもらってください。まだ未就学でしたら、保育園や幼稚園の先生でも構いませんし、役所の住民課や福祉課などでも対応してくれます。お近くにファミリーサポートや児童間などがあればそこでも対応してくれます。行政のサービスやサポートはせっかく準備されているものですから、使えるなら使った方がよいです。遠慮などする必要はありませんし、昔と違ってずいぶん親しみやすくなっています。また、それらを通して様々な助っ人たちと繋がれるかもしれません。いい助っ人に出会うと、それだけで子育てが楽しくなるものです。ぜひ、お試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

>ひょっとすると、貴方自身も自己肯定感が余り高くなく、承認欲求が強い方なのかもしれません。
→そうです。

主人は単身赴任と言いますか、特殊な仕事をしており、普段連絡がほとんどつきません。
ファミリーサポートは登録していますが、希望した日に担当の方が仕事があり使えない、夜中は連絡が取れないなどこちらです都合で利用できないのとコロナで預けることに色々と不安があり使ってません。

お礼日時:2021/07/09 14:39

本でも読んだらどうですか?


小説や週刊誌ではなく。

自己啓発、開運、ヨガ、料理、風水、子供の教育、など。
3冊くらいまとめて買っておけばいい。
気が向けば読めばいい。
    • good
    • 0

旦那さんの所へ行く事は考えられませんか?


保健師に相談してファミサポ使ってみては?
何かの助けにはなると思うけど。
一人で頑張りすぎちゃっているんじゃないかな?
    • good
    • 0

子育て未経験の若造が失礼します。


過去に子どもだった者として回答させていただきます。

専業主婦をしていらっしゃるんですよね?

だったらもう、お子さんを送り出した後の時間は
「自分の休み時間!」
って割り切ってしまわれてはどうでしょうか。
実際お子さん帰っていらしたら、とても忙しいんだと思いますから。

「ほんとはこんなことしてちゃいけないのに」
っていう罪悪感を抱えてるから、ちゃんと休むこともできなくて(中途半端にしか休めなくて)結果お子さんにイライラが向くんじゃないかな、って思いました。
だから中途半端な時間にせずに、
ON・OFFハッキリさせてはどうでしょう。
お子さんいない時間は必要最低限のことだけ! その代わりお子さんいる時は自分のこと(スマホみたり)はしない! って。

6歳なら健常のお子さんはボチボチ家事のお手伝いも「戦力」のレベルになります。
徐々に教えていって、家事を一緒に楽しむというのもアリだと思います。
子どもって、やってることは「家事」でも「ママと一緒」っていうのが楽しいんだと思いますから。
    • good
    • 1

お礼拝見しました。



ご主人の協力はなかなか得られそうにない、とのことでしょうか。メールで支えてくれるだけでもずいぶん気が楽になると思うのですが。ダメもとでお願いしてみてはいかがでしょう。
ファミリーサポートに登録されているのであれば、そちらに子育て相談の窓口がないか問い合わせてみてください。ない様であれば、お住まいの地域の子育て相談窓口を聞き出してみてください。
お抱えのお悩みや迷いは、一人で抱え込まず、誰かに聞いてもらうことがとても大切だと思います。一度、会ってみて苦手そうな方でしたら、他を探せばいいだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!