dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スナックをしています。お酒を飲まない女性にも来ていただきたいと思っています。そこで紅茶を商品として出そうと思います。価格はティーポットにいれて、カップ2〜3杯取れる分量で¥1,300です。 女性に好まれそうな見栄えするティーポットを使います。 茶葉ですが、¥1,300の価値があり大々的に宣伝できそうな本当に美味しくて、良いものを使いたいのですがオススメはありますか?SNSで宣伝したら反響のありそうな、その紅茶のファンがたくさんいるブランドがいいです。 ご回答よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • お酒を控えている方も入りやすいお店をめざしています。
    ノンアルコールドリンクを揃えていることは常に宣伝しているので、お酒を飲まないお客様は現在、1割くらいです。これを増やそうと思います。

      補足日時:2021/07/09 18:33
  • また、ビール小瓶、コーラ、ジンジャーエールの小瓶も¥900なので、比較的量が多い紅茶は¥1,300取れると考えます。

      補足日時:2021/07/09 18:35

A 回答 (4件)

スナックでビールやブランデー飲んでる人の横で1300円の紅茶は飲みたくないかも。

そもそもホットドリンクを飲み屋さんで飲まないかなぁ。

私も酒は止めたんですが、ノンアルコールカクテル(マルガリータとかモヒートなど若干辛口の高級感あるフルーツカクテル)が1300円であったら頼むかなぁ。NYなんかでノンアルバーが流行ってますが、お酒は飲まずにバーの雰囲気を楽しみたいというコンセプトなんで、ホットドリンクは違うと思いました。
    • good
    • 0

スナックに行って紅茶は頼みません。

カフェイン入ってるし寝られなくなります。
カクテルでノンアルコール。の物を頼みます。
酔いたくないから行かないのではありません。
ロシアンティには、ブランデーがはいり、角砂糖に浸したものに火を付けて、オレンジペコのテイに入れたことがあります。器はロイヤルコペンハーゲンのテイセットです。
場所は旧帝国銀行の金庫後の喫茶店でスナックでは有りません。3倍も飲みません。イギリス風にするのなら、上はチョコ中はビスケット下にサンドイッチを載せた物も出して下さい。紅茶飲む女の横で男は酒を飲むのでしょうか?昼間は純喫茶夜はスナックになさったほうがいいのでは?
    • good
    • 0

お酒を飲まない人が 酒場に入る心境に なるのかが問題点



そして 紅茶を1300円で飲もうと思うかが もう一つの問題点

難しいのでは?
    • good
    • 0

紅茶は かなり下火です。


紅茶の専門店 少ないですよね、それが答えです。

美味しい と言う感覚は かなりの個人差があるものなので
本来とても難しいものなのですよ。
特に 紅茶の世界は ワインの様に自称通が多いので
市場の感覚からは程遠いところに 「美味しくて良いもの」
が あるのが現状です。

そして 主様の仰るような紅茶が存在しているなら
主様の耳にも入っているはずでは?
それが 無いから 質問しなくてはならないのですよ。

主流をダージリンだと言う人もいれば
アッサムだと言う人もいますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!