
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
K、L、Mなどの電子殻は、さらに小さな軌道(s軌道、p軌道、d軌道、・・・)に分かれています。
いわば電子が入る「部屋」のようなものです。M殻について言えば、この部屋は3s、3p、3dで、軌道の数は9個、収納できる電子の最大数が18個。
そしてN殻は4s、4p、4d、4fで、軌道の数は16、収納できる電子の最大数が32という訳です。
電子が軌道に入るときは、
1.エネルギーの低い軌道から順に入っていく
2.1つの軌道には電子が2個まで入ることができるという規則がある。
というルールがありますが、ご質問のM殻が8個までというのはN殻にエネルギー軌道が低い部屋がある為です。
電子配置の順番は低い順から()の中は入れる電子の数
K殻の1s(2個)→L殻の2s(2個)→2p(6個)→M殻の3s(2個)→M殻の3p(6個)→N殻の4s(2個)→M殻の3d(10個)→N殻の4p(6個)
と決まっています。つまり、3dが一杯になると次の電子は3pではなく、N殻の4sに入る=結果としてM殻が8個になるとM殻を満たす前にN殻に入るのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【 化基 最外殻電子 】 ヨウ素の最外殻電子は7個なのですが、 それぞれの殻(K殻、L殻、M殻……) 2 2022/06/20 18:44
- 工学 不純物半導体 1 2023/02/13 10:29
- 化学 各イオンのでき方の問題について。 ○ナトリウムイオンのでき方 ナトリウム原子は、最外殻に存在する(? 1 2023/05/05 14:15
- 化学 ベンゼン環のCの混成軌道について質問です。 参考書にベンゼン環の一重結合と二重結合について以下の様に 0 2023/03/22 12:25
- 高校 ボーアの量子条件 1 2023/02/03 13:17
- 工学 工学の半導体について質問です。 Siの最外殻電子のエネルギー準位って何ですか?伝導帯ですか?充満帯で 2 2022/11/16 17:44
- 化学 写真はオキソニウムイオンの図を表しています。この図の説明では「電子が入っていない最外殻を持つプロトン 1 2023/01/11 20:09
- 物理学 静電遮蔽された導体球殻中心の電位 6 2023/05/26 23:49
- 高校 貴ガスを除いて、「最外殻電子数=価電子数」ですか!? 2 2022/06/04 17:18
- 化学 電子が最外殻に8個または18個のとき安定な電子配置というのはあっていますか? 2 2022/11/10 21:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
化学 銅Cuについて Cuは原子番...
-
電子配置について
-
錯イオンについて
-
TiCl4の電子配置について
-
共役の長大=長波長シフト?
-
量子化学 分子の軌道
-
非占有軌道のエネルギー準位の変化
-
ベンゼンのΠ軌道とΠ*軌道の違い...
-
分かる方がいなかったのでもう...
-
結晶場理論で真空状態から例え...
-
遷移元素について
-
銅イオンと銅の電子の入り方
-
電子配置と電子数について
-
①〜3の電子配置をもつ原子はな...
-
不対電子や非共有電子対は原子...
-
遷移金属のd軌道電子のレドック...
-
遷移元素の電子配置がよくわか...
-
電子配置について
-
【元素の周期表】なぜランタノ...
-
電子軌道について(3d軌道)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報