
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電子殻への電子の充填は、エネルギー準位が低い軌道から順に電子が充填されていくのが基本になっています。
一部例外が存在しています、多電子系の量子化学で、どこまで正確にエネルギー順位を計算可能かは私には判らないです。
私が学生をしていた頃は近似計算がやっとでした。
充填の順番は、↓のリンクの ”電子の収容順” のところに図が出ていすす。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90 …
第5周期までは4f軌道は、5pや6s軌道の方がエネルギー順位が低く、4f軌道には電子が充填されないです。
f軌道が初めて現れるN殻で、電子が充填され始めるのは、第6周期のランタノイドのセリウムCeからで、充填の仕方もそれまでの遷移金属と同様に例外を見せつつ順にエネルギー順位が低い軌道から順に電子が充填されていきます。↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3 …
↓アクチノイドを含めた今の周期表全体では、このような電子配置となるようですが、未確定な部分があります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90 …
未発見の元素に関しても電子がどの軌道に充填されていくのかは、予想されていますが、量子化学の理論と実際の電子軌道が合うかどうかはわからないです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AA%E7%99%BA …
ご回答ありがとうございます。
3d遷移金属は、Fe2+⇔Fe3+のようにd電子でレドックスするのが多いのに、
4fのランタノイドは、そのようなレドックスをあまりしないですね。。
量子化学は難しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(応用科学) 遷移元素に関する次の記述のうち正しいものを2つ選べ 1 s軌道が不安定な電子配置 2 s軌道とp軌道 2 2023/07/19 22:04
- 物理学 水素原子は486nmの光を吸収する。この時水素原子上の電子はどの軌道からどの軌道へ遷移しますか。 ( 2 2022/04/29 12:29
- 化学 3d遷移金属の結晶場分裂幅について 0 2023/04/18 14:19
- 化学 電子のd軌道の「dx2-y2、dz2軌道」について 1 2022/06/05 16:39
- 化学 ベンゼン環のCの混成軌道について質問です。 参考書にベンゼン環の一重結合と二重結合について以下の様に 0 2023/03/22 12:25
- 化学 二酸化硫黄SO2の配位結合について質問です。 参考書ではSO2は、一酸化窒素SOに「対電子のいる3個 1 2023/03/20 16:24
- 化学 結晶場理論で真空状態から例えば8面体配位でt2gが安定化するのはなぜでしょうか? 1 2023/04/30 19:09
- 物理学 水素類似原子の原子軌道の形状とエネルギーに関する次の記述のうち正しいものを2つ選べ。 1原子軌道の大 1 2023/07/19 21:31
- 工学 XPSで、X線源によって、s軌道電子とp軌道電子の光イオン化断面積が逆転するのはなぜでしょうか? 2 2023/03/16 17:27
- 化学 電子のバンド構造で、Mgで金属、Siで半導体と異なる要因について教えて下さい。 1 2023/08/10 19:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
化学 銅Cuについて Cuは原子番...
-
電子配置について
-
錯イオンについて
-
TiCl4の電子配置について
-
共役の長大=長波長シフト?
-
量子化学 分子の軌道
-
非占有軌道のエネルギー準位の変化
-
ベンゼンのΠ軌道とΠ*軌道の違い...
-
分かる方がいなかったのでもう...
-
結晶場理論で真空状態から例え...
-
遷移元素について
-
銅イオンと銅の電子の入り方
-
電子配置と電子数について
-
①〜3の電子配置をもつ原子はな...
-
不対電子や非共有電子対は原子...
-
遷移金属のd軌道電子のレドック...
-
遷移元素の電子配置がよくわか...
-
電子配置について
-
【元素の周期表】なぜランタノ...
-
電子軌道について(3d軌道)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報