
昨年、株式の売買でいくらかの損失が生じました。
特定口座の源泉徴収ありです。
勉強を兼ねて確定申告をしたいのですが、
雑誌(ダイヤモンドzai3月号)には
1.確定申告書B・第一表
2.確定申告書B・第ニ表
3.計算明細書
4.確定申告書付表
5.源泉徴収表
6.1年間の売買履歴がわかるもの
7.印鑑
が必要と書かれていました。
1~4につきましては、国税庁のWebサイトからPDFファイルをダウンロードしました。
そこで5~7についてお聞きしたいのですが、
・源泉徴収表は原本が必要(コピー不可)でしょうか?
・「売買履歴がわかるもの」は証券会社(Eトレード)のサイトからダウンロードした「約定履歴」のCSVファイルをプリントアウトしたもので大丈夫でしょうか?
・印鑑はごく普通のものでOKでしょうか?
また、
・これらの書類は郵送できますでしょうか?
・04年分の申告(または到着)の期限はいつまででしょうか?
・受理された際、それをどのような手段で知ることができるのでしょうか?
・05年に利益が出た場合、またはさらに損失を出した場合、来年も同じような申告をすればよいでしょうか?
全くの無知でお恥ずかしい限りなのですが、ぜひご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、先の回答で忘れていたのですが、確定申告書の第三表も必要ですので手に入れて下さい。
>源泉徴収票って会社でもらったものでいいのですよね?
それでいいです。
>04年の損失繰越は今年の確定申告が必須(来年以降では無理)で、3月15日必着なのでしょうか?
すみませんが先の説明が混乱してひどく間違ってました。
損失申告は損失が出た年に出すものです。
よって04年分から損失申告書(第四表)の添付が必要で、3月15日必着です。
郵送は税務署到着日が提出日となりますので注意を。
それと、株式譲渡が特定口座のみの場合には証券会社から交付された「特定口座年間取引報告書」を添付することで計算明細書の添付を不要とする特例がありますのでこれだと手間がかなり省けます。(口座が複数ある場合は合計表が必要)
>学生時代の国民年金を遡って払ったため、還付申告を考えています。このように他の種類の申告も同時に行う場合、ひとまとめにして送る必要があるのでしょうか
確定申告は所得も控除も単年分を包括して作成します。
第一表と第二表のそれぞれの社会保険料控除額欄において、源泉徴収票に記載された控除額に遡及支払分の国民年金保険料を加算して下さい。
総合所得で還付申告(1,2表)で、譲渡所得が損失申告(3,4表)という組み立てになります。
もちろんバラでは出せません。
先の回答がお粗末で混乱させたようで申し訳ありません。
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました!
>先の回答がお粗末で混乱させたようで申し訳ありません。
とんでもございません。最初の質問にさらに質問を重ねてしまい、すみませんでした。
非常にわかりやすく解説していただき、大変感謝しております。この週末に気合いを入れて書きたいと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
源泉徴収票は原本添付が原則です。
還付の場合は特にチェックされるところですので、コピーを手元に残して原本を添付するべきです。
売買履歴資料は計算明細を裏付ける資料ですので、矛盾しない内容ならそれで充分でしょう。
印鑑は三文判で結構ですがスタンプ印は不可です。
また、提出は郵送で良いでしょう。(税務署も自書郵送を推奨しています)
申告期限は還付申告ならいつでも大丈夫ですが、後で説明する損失申告書は3月15日までの提出が必要ですので注意して下さい。
受理の通知はありませんが、還付金振込通知が一月後くらいに来るはずです。
来年以降の申告ですが、各年の株式譲渡損失は申告することで3年間の繰越が出来るので、04年に株式譲渡全体でマイナスだったとすれば、05年に利益が出た場合に04年の損失を繰り越すための申告が必要ですし、05年にも全体での損失が出るなら04年と05年の損失を06年に繰り越すためにやはり申告が必要になります。(株式譲渡損失は株式譲渡所得同士でしか繰越できません)
なお、前年からの繰越損失を適用する年(05年以降)の申告書には確定申告書Bの第四表が必要になります。
早速のご回答ありがとうございます。
ちょっと大変そうですが、がんばってやってみたいと思います。
ところで、
・源泉徴収票って会社でもらったものでいいのですよね?
・04年の損失繰越は今年の確定申告が必須(来年以降では無理)で、3月15日必着なのでしょうか?
・学生時代の国民年金を遡って払ったため、還付申告を考えています。このように他の種類の申告も同時に行う場合、ひとまとめにして送る必要があるのでしょうか?(源泉徴収票の原本が必要なため)
本当に無知な質問ばかりで、かつ本来であれば新しく質問を立てるべきところで恐縮なのですが、もしよろしければ教えていただければと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
配当金と株式譲渡損の損益通算...
-
特定口座から一部確定申告はで...
-
特定口座の繰越損
-
確定申告の処理状況の見方について
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
税務調査の過去3年分って
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
学生の源泉徴収(ヤマト運輸につ...
-
3ヶ月の就職、確定申告するには?
-
譲渡所得の内訳書「お売りにな...
-
年金受給者の確定申告は必要ですか
-
確定申告書B作成での生年月日の...
-
転職活動で内定をいただき、10...
-
消防団員ですが、昨夜の分団会...
-
確定申告(医療控除)の追加は...
-
個人事業主の確定申告について...
-
所得証明書の収入金額がおかしい
-
トレーディングカードはカード...
-
確定申告って、過去何年前のも...
-
未成年の友人が風俗で働いてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
扶養に入っている妻の、株式譲...
-
楽天証券の特定口座にて株取引...
-
配当落調整金の授受 買い建玉の...
-
【確定申告】株の繰越控除によ...
-
株の損益通算、途中であきらめ...
-
「年間取引報告書」と「配当金...
-
譲渡損失の3年間繰越控除は修正...
-
青色申告の決算書で損益計算の...
-
先日の、確定申告で、第三項の...
-
投資信託の税金
-
株式譲渡損失と利益の清算を敢...
-
未成年口座でも損益通算や繰越...
-
特定口座から一部確定申告はで...
-
ソフトバンクグループは今年も...
-
確定申告 損益通算
-
株の損が出た場合、損益通算が...
-
株の損益は3年間繰り越されます...
-
金地金の売買の利益に伴う確定...
-
キャピタルゲインに対して課税...
-
株取引の通算損益で実質所得額...
おすすめ情報