
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
特定口座の源泉ありでは?
その方が自分で確定申告不要でかんたんです。
その場合利益234060は、税金約2割が引かれています。
税金無ければ約30万の利益でした。
さて結局損してるので、税は還付されます。
結果、全額還付で6万増えます。
僕の計算では27.5万ですが、後は誤差でしょう。
期間は半年でしょうか?
普通の人はそんなものです、このところ下げ相場ですから。
もう1年やってれば、信用口座も開けるでしょう。
下げ相場でも勝てるようになります。
ただし、信用は3倍まで自動的に貸されるので、注意です。
最大建てて、株価が思惑と逆にいくと、即追証になり、破産の元です。
自己資金の範囲で小さく運用しましょう。
僕は30年もやっていて、ようやくここ4年連続勝ちですが、
通算では、大赤字です。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/08/31 11:32
ありがとうございます。
源泉徴収有りなので税金分ということで口座残高は税金が引かれなかったということですかね?
お察しの通り半年程度です
リミックスポイントでガッツリ持っていかれました涙
No.3
- 回答日時:
僕は、SBI証券ですが、源泉ありですから、1万の利益でも
天引きされて8000円の増加になります。(手数料省略)
翌日の取引でずっと、赤字だった株を損切ったとします。
1万の損でも、もう一日で、2000円戻ります。
これは、税金取るだけ(通算で)儲かってないという還元です。
特定の源泉ありなら、多分同じだと思いです。
No.2
- 回答日時:
ご覧になっているのは、
楽天証券の口座管理の
実現損益(国内株式)
利益金額合計 234,060
損失金額合計 -638,850
実現損益合計 -404,790
といったところだと思います。
619,000-404,790=214,210
のはずが、
>現在の口座残高294,859
ということなら、単純に、
★他の利益が出ている
ということです。
株取引だけなら、単純に
★配当金を受け取っている
ということではないですか?
配当金の受取方法は、
『株式数比例配分方式』
にしているのではありませんか?
もしくは、貸株設定をしている場合、
★貸株金利と配当金相当額
を受けている可能性があります。
実現損益のタグの隣、
★特定口座損益の配当・分配金合計
もしくは、
★年間合計月次履歴
を確認してみて下さい。
いかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株式の繰越損失:2年目
-
【確定申告】先物損失と事業所...
-
マンション売却損と損益通算(...
-
株式投資の確定申告で、 損益通...
-
株式損失の繰越控除の届け出時期
-
株の確定申告について教えてく...
-
損益通算
-
「年間取引報告書」と「配当金...
-
申告もれの最低金額は
-
株の損益通算、途中であきらめ...
-
損益通算。配当金領収書方式の...
-
先日の、確定申告で、第三項の...
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
工事で出た電線クズをスクラッ...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
確定申告の特記事項の項目は、...
-
退職金の確定申告
-
副収入の確定申告は必要? 正社...
-
フルキャストで紹介で働いた場...
-
有休消化中の副業は会社にバレる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金地金の売買の利益に伴う確定...
-
譲渡損失の3年間繰越控除は修正...
-
株取引の通算損益で実質所得額...
-
「年間取引報告書」と「配当金...
-
特定口座から一部確定申告はで...
-
扶養に入っている妻の、株式譲...
-
株の譲渡損くり越しで国保税が...
-
株やFXについて
-
国内fxと海外fxの確定申告について
-
投資信託の積立について
-
①株を特定口座で売却して損をし...
-
【株取引】特定口座で源泉徴収...
-
株の確定申告は期限を過ぎても...
-
株式譲渡損失と利益の清算を敢...
-
特定口座源泉ありで20万以下の利益
-
専業主婦の株の譲渡損失(特定...
-
株の配当控除や損益通算は、「...
-
2016年度中の株取引の年間損益...
-
配当利益と売却損は、通算でき...
-
今年に入って、株取引が好調で...
おすすめ情報