dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年の株取引で損失があります。
今年になって損益通算の制度を知り、確定申告で自分も配当金にかかった税金の還付が
受けられると思ったのですが、
私の場合、配当金の受取りは配当金領収書方式 (配当金領収書を受取り郵便局等で
換金する方法)です。
持っている株式は複数銘柄あり、その都度、郵便局などの窓口で受け取ってきましたが、
配当金を現金で受け取るだけなので、何も控えになるようなものはもらいませんから、
支払った税金の合計額がわかりません。

配当金領収書方式で、支払った税金を還付してもらうにはどうしたらよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

私は銀行に振り込んでもらっていますのでよくわかりませんが、現金で受け取るにしてもその前に配当金支払い通知書のようなものが来ているのではありませんか。

もしなくしたならば、証券代行信託銀行に再発行を依頼されたらいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

“配当金支払い通知書のようなもの”があるのですか。。。
長年株取引をしてきましたが、恥ずかしながら全くそのようなものに
心当たりがありません。
週明けにでも信託銀行にきいてみます。

お礼日時:2011/01/29 19:36

配当金の支払通知書は無くても大丈夫だと思います。

少なくとも私は提出したことありませんが、相殺されて還付金が振り込まれていますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

証券会社から送付される年間の取引報告書だけ添付すれば良いということですね!

支払った配当金の税金が合計いくらだったか、税務署がひと銘柄ずつ
調べてくれるというシステムということになりますよね。
膨大な手間だと思われますが、配当金領収書方式の方の損益通算は
そのような方法になるのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/29 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!